人生は一度きり!目指せ!ハッピーライフ セルフコミュニケーション向上サポーター松田まゆみ -16ページ目

人生は一度きり!目指せ!ハッピーライフ セルフコミュニケーション向上サポーター松田まゆみ

京都・大阪・全国(オンライン)で写真のコミュニケーションツールPoints of You®とコーチングをベースにセルフコミュニケーション(自己との対話)の向上をサポートします

昨日の台風24号、

九州や四国に多くの被害が出ていましたね。

関東もすごい風のようでした。
前回よりも南側を通ったので和歌山の方は大変でしたが 台風

近畿は台風21号の時がほんとにすごかったので

それに比べると今回はアッという間に過ぎていった感じです。

 

そして今日は台風一過でお天気でした 晴れ

事務所では台風に備えて、しまっていたものを外に出して

風で飛んできたものを片づけていたのですが、

そうだ ひらめき電球

気候もいいし、エアコンの掃除しよう ウインク

 

そうなんです。

 

年末の寒くなってから掃除するよりも

気候のいい時にした方が、やる気も出るし、

換気扇などの油汚れは暖かい内の方が落ちやすいんです。

 

 

ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート

 

毎月1日は

資格チャレンジの日

 

行政書士、社会保険労務士などの資格取得の通信講座で

知られる株式会社フォーサイトが制定しました。

自己啓発、転職、就職などで重要な資格とその取得について、

毎月の初日である1日に考え、資格取得に挑戦して

より良き人生を目指してもらうのが目的だそうです。

 

私自身、学生の頃は、勉強好きじゃなかった あせる

でも今は、学ぶって面白い ドキドキ

色々な人に出会えるし、知らなかったことを知るのは楽しい キラキラ

 

これからも興味あること、好きなことを楽しみたいな。

そして学べる環境に感謝 ハートハート

 

 

ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート

9月30日は

日本政府が「生活安心プロジェクト」の一環として

2008(平成20)年から取り組んでいる

交通事故死ゼロを目指す日」になります。

 

年に3回、設けられています。

・ 2月20日

・ 4月10日:春の交通安全

・ 9月30日:秋の交通安全

 

2018年の「秋の全国交通安全運動」は9月21日~9月30日です。

交通安全週間だけに限らず、日頃から安全運転に

心掛けることが大事ですね。

 

 

ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート

 

台風接近中の京都です。

今年は6月18日の地震からずっと自然災害が続いていて

多くの人が大変な思いをされています。

わたしはリフォーム店に勤務していますが、

瓦や壁、波板など、多くのご依頼の電話がありますが

ぜんぜん、対応できていないのが現状です ショボーン

今回も被害が大きくなりませんように。

 

ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート

 

三重県洋菓子協会が2002(平成14)年に制定した

洋菓子の日。

 

9月29日にした理由は

フランスではサン・ミシェル(大天使ミカエル)が

菓子職人の守護聖人となっており、その祝日が9月29日で

あることからだそうです。

                 *雑学.comを参考にしています

 

 

吹き出し 吹き出し 吹き出し 吹き出し 吹き出し 吹き出し 吹き出し 吹き出し 吹き出し 吹き出し 吹き出し 吹き出し 吹き出し 吹き出し 吹き出し

 

大天使ミカエルの名前で思い出しました ひらめき電球

幼稚園の時、カトリックの幼稚園だったんです。

(家はキリスト教でもなんでもありませんが。。。)

その小さい組の時の名前が ミカエル組 でした。

 

大天使ミカエルの使命、それは地球と人類の幸せを守ること。

 

わたし自身は守られてることが多いような気がするけれど、

誰かを守ることができるようにもなりたいな。

 

今日は11月に宿泊研修の事前提出のメールを

とっても苦手な英語で送らないといけなくて

なんとか完了 !!

 

洋菓子の日にちなんで自分へのごほうび ドキドキ

 

 

 

 

かぼちゃのムースにキャラメルムースを合わせた

キャレ ポティロン

 

限定に弱いわたし

 

 

家の近くのケーキ屋さん、BAIKALの

9&10月 おすすめケーキです。

 

吹き出し 吹き出し 吹き出し 吹き出し 吹き出し 吹き出し 吹き出し 吹き出し 吹き出し 吹き出し 吹き出し 吹き出し 吹き出し 吹き出し 吹き出し

 

 

 

1971(昭和46)年9月28日、当時東京都知事だった

美濃部亮吉氏が「ゴミ戦争」を宣言をしたことで

この日をゴミ戦争宣言の日と言われています。

 

東京ゴミ戦争(とうきょうゴミせんそう)とは、

東京都江東区と杉並区の間で起きたゴミの処理、処分に関する

紛争をさすことが多く、特に1950年代後半から1970年代にかけての

高度成長期の大量生産、大量消費、大量廃棄の問題は

現代も解決はしていないです。

 

 

キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ

 

 

今日のゴミ戦争宣言の日の問題は

わたしが資格を持って活動している

片づけの問題にも深く関わっています。

 

日本の経済成長には欠かせなかった物を作って売るということ。

生活が便利になっていった高度成長時代から

今は飽和状態以上に物も情報も多い。

急激に物が増えたことによって、片づけ方がわからない。
自分一人ではどうにもできない。という人が増えています。

 

わたしも片づけられない一人でしたが、

ホテルのような空間を望んでいたのではなく、

自分にとって家族にとって過ごしやすい空間であればいい ニコニコ

ということに気づいて今はゆったりと過ごしています。

 

快適に暮らすための片づけは

自分がどう暮らしたいか考えることが大切です ひらめき電球

 

今日の一枚。
家の近くのきんもくせい

香りが気持ちをなごませてくれます ドキドキ

 

 

 

 

 

キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ

 

 

 

世界観光機関(WTO)が制定しました。

WTO加盟各国で、観光推進のための活動が行われます。

 

WTOは2003(平成15)年に国連の専門機関となり、

略称を「UNWTO」と改称しています。

 

2017年の世界観光ランキングでは

1位はフランスで、年間8691.8万人

日本は、12位で、2869.1万人。

日本政府は、2020年までに日本の国際観光客到着数(訪日外客数)を4000万人、2030年までに6000万人の目標を挙げているそうです。

今でも充分、観光の人、多い気がするけどなぁ。。。

 

 

家 家 家 家 家 家 家 家 家 家 家 家 家 家 家

 

今日の一枚 カメラ

 

お花はやっぱりいいですね ニコニコ

今日のこのお花は9月いっぱいで

退職される方に感謝の気持ちを込めてドキドキ

 

ご結婚されるそうです。

仕事のすごくできる方なので、とっても残念ですが

お幸せに 家

 

家 家 家 家 家 家 家 家 家 家 家 家 家 家 家