予約に大苦戦!! インスタ映えの梅シロップづくりに初参戦 | 人生は一度きり!目指せ!ハッピーライフ セルフコミュニケーション向上サポーター松田まゆみ

人生は一度きり!目指せ!ハッピーライフ セルフコミュニケーション向上サポーター松田まゆみ

京都・大阪・全国(オンライン)で写真のコミュニケーションツールPoints of You®とコーチングをベースにセルフコミュニケーション(自己との対話)の向上をサポートします

梅シロップ、出来上がりはこちら!!

インスタ映えということで今回は写真多めです。

 

 

 

5種類の梅と砂糖の中からそれぞれ組合せを選んで作れるので結構、悩みます。

 

・完熟南高 ・古城 ・有機南高 ・鶯宿 ・パープルクィーン

 

 


・氷砂糖 ・こんぺい糖 ・はちみつ ・てんさい糖 ・有機アガベシロップ

 

 

 

その結果、今回わたしは、Mサイズで3種類作ることにしました。

 

完熟南高梅&有機アガベシロップ

 

 

 

有機南高梅&こんぺい糖

 

 

 

パープルクィーン&氷砂糖

 

 

 

 

作ってすぐに完成というわけではなくて持って帰ってから1週間熟成させる必要があります。
1週間の間、1日1回は混ぜて育ててあげると美味しい梅シロップの完成です。

 

お店の壁に1週間の様子がわかる本物が並べてあります。

 

 

1日目

 

 

7日目

 

1週間経つとこんなに変化するなんて 驚き です。

1日目、インスタ映えのいい感じが、7日目には、美味しい梅シロップに。


梅酒がいい人は、5種類の梅と4種類のお酒から選べます。
梅酒は、完成まで一ヶ月かかるそうです。

 

 

ボトルサイズは、S、M、Lから選択。

Sサイズは1人前、Mサイズは3人前、Lサイズは6人前です。

 

ボトルはリユースできるので、次回からは材料のみの購入が可能。

 

 

この梅シロップまたは梅酒づくりの体験ワークショップは、蝶矢の京都店、鎌倉店で体験できます。
蝶矢のHPはこちらです。

 

2週間前の0時から予約できるのですが、予約取るのに大苦戦!!

わたしは友人と二人で行こう!!となってから、挑戦を初めて5回目でやっと予約できました。

2週間前の0時にパソコンの前で待ち構えて、名前、電話番号、メールアドレスなどを打ち込んでEnter押したら、満席の文字が。。。

 

京都店は1時間の体験が10時から18時まで1日9回あるのですが、すぐにいっぱいになる人気です。
人数が5人までという小人数なのもありますが、0時と同時に申し込んでも予約できないなんて悲しすぎる。

1名様だと比較的とりやすいかなと思います。

予約は大変だし、体験は別にいいかなという方は、テイクアウトドリンクもありますよ。

 

 

京都、鎌倉でぜひ一度行ってみると面白いかもと、おススメする場所です。