人出が増えた今もゆったりできる関西おすすめスポット 龍田大社&三室山展望台に行ってきました | 人生は一度きり!目指せ!ハッピーライフ セルフコミュニケーション向上サポーター松田まゆみ

人生は一度きり!目指せ!ハッピーライフ セルフコミュニケーション向上サポーター松田まゆみ

京都・大阪・全国(オンライン)で写真のコミュニケーションツールPoints of You®とコーチングをベースにセルフコミュニケーション(自己との対話)の向上をサポートします

GWの真っただ中、人込みの多いところは避けたい友人とわたしが行ってきた、人は少なめでゆっくりできる関西の穴場、お教えしちゃいます。

 

 

それは奈良県生駒郡にある「龍田大社」&「三室山展望台」です。
JR大阪駅から三郷駅まで、電車で40分ほどです。

 

龍田大社は、風の神様をお祀りする神社でとても良い気が流れていると感じます。

 

      

  

 

そしてそこから歩いて25分ほど山道を歩いた先に三室山展望台に到着。
道中には万葉歌の石碑などがあり、QRコードで読み取れば歌を詠んでくれます。

 

    

 

 

この二つは龍田古道といって、飛鳥時代以降、河内(大阪)と大和(奈良)を結ぶ山越えの道として利用されてきた歴史街道の中にあります。

奈良県のHPの中で見つけた  龍田古道のおすすめコースMAP  はこちらからご覧ください。

 

 

 

足に自信のある方はしっかりと歩くハイキングコースもあるみたいです。

わたしたちはほんの一部、自然を満喫してきました。


2020年12月にスタートした ” 風の時代 ”
風の神様をお祀りする「龍田大社」へぜひ行ってみてください!!