今日は大阪の南港まで
JW_CADの勉強に行ってきました。
10:00~17:00までしっかり勉強してきましたよ。
住空間収納プランナーは
お客様の家の収納診断もさせてもらいます。
家の間取り図を見て
お客様の持ち物、ライフスタイル、行動のクセなど、
お話をじっくり伺ってどこに何を収納すれば使いやすいのか
この収納なら、どのくらいの物が収納できて今後、
どんな収納が必要になるのかなど、
家に合った、そこに住む人に合った収納計画をご提案します。
もちろん、引越しされたり、リフォームされる際にも
今、お持ちの物を新しい空間にどのように収納したらよいのか
などもご提案させていただきます。
お客様にわかりやすくお話するためには、
図面を読むこと、書くことが必要。
これまでは他のソフトを使っていたのですが
今回、このJW_CADを使ってご提案できるようにと
頭をフル回転してきました
帰りのコスモスクエア駅から見た眺めはお天気もよくて
とても気持ちよかったです
さあ、これからの仕事に役立てるように
復習しなくては
がんばります
5月6月に開催の
住空間収納プランナー
ベーシック養成講座の準備も進め中です。
わたしの5月6月担当の養成講座は
○ 5月14日(土)28日(土) 10:00~16:00 2日間コース
津田会場
○ 6月18日(土)19日(日) 10:00~16:00 2日間集中コース
新大阪会場
わたしの所属する なにわ収納くらぶ.com の母体になる
「 サンポ建築設計事務所 」のHPからお申込みいただけます。
ご興味のある方はぜひ、こちらをご覧ください。