新築後、リフォーム後
家の持ちモノをどこに収納すれば使いやすいのか
そして
どこにどんな収納があれば快適に暮らすことができるのか
生活し始めて初めて気づくことがあります。
新築する前、リフォームする前の計画中に
自分にとって家族にとって必要なモノを見直すことができたら。
自分や家族の生活スタイルや行動のクセなどに合った
収納計画を立てることができたら。
新しい住まいに開かずの段ボールがなくなります。
そのためには
事前のモノの見直しと
収納計画にしっかりと時間をかけることがとても重要なんです。
家は毎日過ごすところ。
楽しく
快適に
くつろげる場所に
したいですね。
自分一人ではなかなかうまくいかない時には
住空間収納プランナーがお手伝いします。
また、住空間収納プランナーの養成講座では
整理収納の基本やモノの見直しについて
勉強することもできます。
ご興味のある方は
日本収納プランナー協会 HP をご覧ください。
また、関西では、わたしも所属する
関西の講座の開催やセミナーについて発信しています。
住まいをととのえて、
住む人にもそこに必要なモノにも
最適な住空間を手に入れましょう ![]()