今年は4日間
踊る阿呆での参加でしたっ
楽しかった~(>ω<)
本当に、あっという間で
いつの間にか終わってて
うぅぅ(ノД`)寂
みんなが笑顔でキラキラしてる、あの空間すきです
1日めは新町→新町折り返し→両国輪踊りみたいないつも通りなかんじで
2日めからは元町が入り
3日めは南内町演舞場が当たり
4日めは両国が当たり…
4日間、
違う楽しさがあった(*´∇`)
最後は輪踊りしながら、終わりを惜しみたかったりもしたかったけど
両国でバッチリ決めて終わったのも良い想い出です

両国の長さ、去年より短く感じたっ
これで終わりなら終わってほしくないって思った
4日間は初挑戦だったけど、楽しかった~
家に帰って、一息ついたら洗濯してお風呂はいり、友達にGReeeeNや先生など好きなことや人生観とか語りながら眠りについて
ぐっすり寝て10時くらいに目覚めて、ご飯食べて…出発みたいな(´ω`)
んで、コンタクトして、がっつりメイクで盛って、綺麗って言われると浮かれたりして(笑)
料理も2日間手伝って、大変さとか色々わかりました
料理2日めは、要領覚えたから手際よくできたーっ
好きな先生のおかげで食中毒の知識もバッチリ入ってることだし…
来年も頑張りたいなあ
来年も、もちろん4日間でる予定です
絶対、出る

今年は、踊りも個人的に居残り練習して先輩から丁寧に教えてもらい
最初に比べたら成長できたと思うし
着付けもできるようになり
料理の手伝いもして
打ち上げも最後までいて
いっぱい学べた気がしました

去年は初めてで、どんなことか分からずに参加してたけど
今年は 周りも少し見えたような気がします
色々な難しさも見えてきたし
来年にむけても、みんなが楽しめるように、たくさん考えていかなきゃなあ~
阿波踊りを通して
こういう風に教授やOGまで、みんなが笑顔で参加してる栄養学連で踊ることができて幸せだなあって思い
改めて徳島きてココの学科で良かったと思いました
たくさんの人の好きとか楽しいとか
そういう気持ちがいっぱいの
愛されてる空間って、本当に良いなあって思います(*^^*)

大好きって気持ちで溢れてる空間って良い
好きなものが増えると、その分楽しくなるから
たくさん増やしていきたいって思う!^^
楽しかったし、学べたし、先輩や後輩とも話せたり仲良くなれたりしたし
阿波踊りに参加して良かったです!
また少し寂しくなるけど
まだ来年もあるし、来年はいよいよ幹事学年になるし
せっかくこんなに良いものがあるので、大切にして、最大限活かしていけるように考えていきたいなあって思います。
4日間
お疲れ様でした(*´∇`*)
夏休み、こっから予定がほぼ無なんで誘って下さい。笑