2018端午の節句 | トマロビーのソバで

トマロビーのソバで

4年間もペットショップで売れ残ったアメリカンカールのトマスと元野良の黒猫ロビン、捨てられてたソバの愉快な毎日をつづる猫ブログです☆

ただいま、トマス(アメリカンカール)、ロビン(黒猫)、ソバ(モフなトラ猫)。


先日はこどもの日、端午の節句でした。
トマロビソバ家に生まれたこのこ(息子)にとっては2回目の節句です。

去年の初節句は、生後3か月で、


 

鎧兜の飾りの前でバウンサーに座っていることしかできなかったのに、


今年は立ってポーズをとりました。成長を感じます。
このこ、言葉が出始めました。車を指さして「ブーボワ」と言うようになりました。が、母親であるおねえちゃんのことも「ブーボワ」、トマロビソバのことも「ブーボワ」、食卓のミニトマトのことも「ブーボワ」、すべてが「ブーボワ」。世界はブーボワで満ち溢れている。)

 

が、1年前と違っていたずら盛りなので

 

 

飾りの刀を持って、かなりメンタル危険な武士になっているので、ことしは兜飾りは窓の棚の上に置きました。

 

ちなみに、これらを飾る意味は、武家社会から生まれた風習だそうで、武将にとって自分の身を守る大切な道具・武器を飾ることで、子供を病気や災害から守ってくれるようにという願いを込めて飾るようになったんだそうです。

 

 

で、なんかソバが兜飾りの一部、まるで刀と弓のほかにももう一つの武器かのごとく鎮座していますが。

こんなモフモフした武器、なんにも守ってくれなそうだね。

 

ん?

 

 

 

・・・イ?!

 

・・・って、

 

 

すげえ顔ww

 

 

何を倒してくれるんだろう。笑

 

 

 

 

<過去記事コーナー> 

☆ おねえちゃんのなかでお気に入りの記事を毎日一つずつご紹介します^^

今日は2016年6月23日のブログ「あんどんとトマロビソバの名ツーショット

あんどんとトマロビソバたちのツーショットをまとめまくったブログです。ぜひよんでね

 

 

   

ブログランキングに参加しています♪

クリックよろしくお願いしますドキドキ