初節句(1) | トマロビーのソバで

トマロビーのソバで

4年間もペットショップで売れ残ったアメリカンカールのトマスと元野良の黒猫ロビン、捨てられてたソバの愉快な毎日をつづる猫ブログです☆

来る5月5日は、1月に生まれた、このこ(息子)の初節句です。

 

 

ということで、先日おにいちゃん(主人)と…

 

 

ゴソゴソと作業しました。

これはね!

 

おにいちゃんが小さい頃に、おにいちゃんのご両親がおにいちゃんのために飾っていた

 

 

兜飾りだよ!

このこのために、ご両親から譲り受けたのです。

 

兜飾りは、もともと、厄除けに使われていた菖蒲が「尚武(武を尊ぶという意味)」「勝負」につながるとして、男の子の無事と成長を願う大切な日に、戦場で武士が身を守るための鉄兜を飾るようになったんだそうです~。

 

で、飾ってみたものの、

 

 

なんか一個余った。

そもそも兜飾りの飾り方を知らない。

 

おにいちゃんと、取説でも入ってんじゃね?とゴソゴソ探したところ、なんか説明書っぽいのが出てきたけど、

 

 

読めねえ。笑

 

ということでグーグルで調べて、余ったやつもカタナを飾るやつだと気づいて

 

 

無事完成しました!

 

 

父から子へと受け継がれる兜飾り

なんか、身が引き締まる思いです(ちなみに、おにいちゃんは、小さい頃、この兜飾りを触らないように厳しくしつけられたようで、その記憶が染み付いているのか、ビクビクしながら飾っていた。笑)。

 

父から伝わる兜飾りの前で、ふざけたロンパースに身を包んだこのこの「アウアー」も、気合が入っているように聞こえます(ホントかよ)。

 

で・・・

 

 

ど、どうしても…

どうしても…

 

猫ブロガーとしての血が騒いでしまって…

 

 

続く

 

 

 

<過去記事コーナー> 

☆ おねえちゃんのなかでお気に入りの記事を毎日一つずつご紹介します^^

本日は、2013年8月22日のブログ「2013世界選手権~犬かき10メートル決勝  

へんなアテレコ考えるのは大好き。笑

 

 

   

ブログランキングに参加しています♪

クリックよろしくお願いしますドキドキ

 

インスタグラムやってます♪

フォローお待ちしておりますドキドキ