今日のテーマは【デトックス】の骨盤教室でした | ごきげんに生きて もっと自分を好きになる ヨガ コーチング

ごきげんに生きて もっと自分を好きになる ヨガ コーチング

                 繰り返しの毎日をごきげんにする

              人生に関する雑談とヨガやこころのお話をします

             ヨガドロップス主催 オンライン骨盤ヨガ 後藤 眞由美

●今日のテーマは【デトックス】の骨盤教室でした

こんにちは

生理不順・肩腰痛等の「更年期障害」が楽になる骨盤ヨガ教室の後藤眞由美です

今日は城里町役場、健康福祉センターで骨盤教室でした。

テーマは【デトックス】です。

春は老廃物が出て行く季節ですからね。

身体の隅々まで筋膜トリートメントでお掃除していきましたよ~。

まずは下半身の筋膜トリートメントで、片脚をやった後の、左右差を実際に目で見て、そして、軽さや暖かさを感じ頂きました。

白さやツヤ、ハリが出てのは、老廃物がでた証。

出しまくっちゃいますよ~!

IMG_7170.jpg

下半身の後に、上半身の筋膜トリートメントです。

耳の後ろから、鎖骨にかけての筋肉をしっかりと、ほぐして、隅っこの老廃物もだしていきました。

更に、腕全体をほぐして、腕の長さや可動域の違いを、体感して頂きました。


IMG_7183.jpg

なんだか、マジックショーのようですが、鳩が出てくるわけではありませんよ。

骨盤模型を使って、骨盤底筋群の引き上げの説明をしているんです!

なにせ、身体の内側で、見えないところですので、感覚で覚えて頂くのに、この説明は必須なんです。


IMG_7213.jpg

全身調整で、ゴロンゴロンとして、元にもどれなくて笑ったりと和やかです。


IMG_7215.jpg

肘を大き動かすと、

『こ~んなに回すの~!?』

と、またまた大笑い!

そうなんですよ~!

大きく回すと肩甲骨が動くのがわかりますよね。

肩甲骨を動かしてほしいのです。

徐々に軽くなってきますよね。

詰まりとれてきてますよ~


IMG_7217.jpg

足首もしっかり、柔軟にしていきます。

ふくらはぎはもちろん、スネにまで効くこの動きは地味にキツイです!


IMG_7218.jpg


隅々はでお掃除して、全身もゆるめて、最後に、バンザ~イのあくびはお決まりですね!


今日参加されて中で、腰痛の方は2名で、肩こりさんは大勢いらっちゃいました。

肩甲骨を十分に柔軟にしていくことは、骨盤も緩み、これから開いていく骨盤の助けにもなるので、大切ですよ。

クラス後に、腰痛の方が

『運動すると、腰が痛くて動けなかったけど、仰向けで動くので、腰の痛みは気にならなかった』

と、お話してくださいました。

骨盤調整ワークは腰痛の方には、ほ~んと喜ばれているんですよ!

肩こりさんも、骨盤に影響を与えるので、一緒に柔軟にしてき、夏に向けて、骨盤が開いていくように、しむけてあげましょうね。

骨盤がの開閉がスムーズに出来ると老廃物もスムーズに出ていきますよ~



最後までお読みいただきありがとうございました


ヨガドロップス