「方法を聞く」+「自分の行動を考える」は、セット? | 八屋虎子。のブログ #女装男子

 

どもども、

女装モデルの八屋虎子。です(`・ω・´) 

 

 

※本記事の目的は前者後者に対する

レッテル貼りではなく、

こっちは前者後者の違いを紹介するだけするんで

「あ~!分かる!」となった方は

日常生活の某かにお役立て下さいませ♪

です。

 

 

前者視点で、

俺が純粋に驚いたものの中に

 

後者は『説明を受けることと

自分がどう動けば良いのかを

考えることは別』

というものがある。

 

え~っと、他に適切な表現が浮かばなかったので

こう書いたんだけど。

 

あの~

今回の記事を書こうと思った時に

 

そう言えばとんちゃんが

分かりやすい記事を書いてくれていたなぁ。

と思って探してきました!

 

以下のリブログ先を読んだら

帰って来て下さい!

前者よ、説明してほしいのはソコじゃない

 

おかえり~♡

 

俺、このリブログ先の記事、

説明が上手で分かりやすくて

好きなんだよねぇ~♪

 

あ、で。

 

俺が今日紹介したいことは

このとんちゃんの記事に書いてあるので

別に俺が何を説明するアレもないんだけど。

 

一応、自分なりに

みんなに説明していくね?


例えば、

理科の授業を思い出して欲しいんだけど。

 

(※以下、俺が適当に考えた実験なので

実験内容は把握しなくて良いです。)

 

先生:

「今日は、XXの実験を、

4人1グループで行います。」

 

「薬品AとBを混ぜた際の結果を…

加熱した薬品Aとの違いを~…」

 

「準備するものは…」

 

「手順としては…」

 

(※この画像もイメージとして載せているだけなので読まなくて良いです。)

 

はい。

 

先生が1から10までのひととおり、

 

その実験の目的や

やり方なんかを説明してくれます。

 

前者後者問わず、

生徒はみんな真面目に聞いています。

 

さて。

 

先生:

「はい!じゃあ、今教えたように

みなさん実験を始めて下さ~い。」

 

と、なった際に。

 

「あれ?僕/私はどうすれば良いんだろう?」

 

と。

 

はい。

 

そうなんです。

 

・やり方は分かった。

・目的も分かった。

・必要なものも分かった。

・やる気もあるぜ!

・なんか面白そうっ!

 

でも、

 

・自分が何をすればいいのか分からない。

 

 

もちろん、

前者もこういったことはあります。

 

前者の俺自身も

理科の実験の時は

すぐに行動できない場面がありました。

 

ただ、その動けない理由が違います。

 

すぐに動けない前者あるあるとしては

「(A君は、〇〇をやりたいだろうな。

Bさんは、〇〇を取りに行くのかな?読めないなぁ…

Cさんは、〇〇するのはイヤかなぁ。。。

自分がここで出しゃばったらアレかな…)」のように、

 

周りの動きに気を使い過ぎたり

空気を読み過ぎたりして

結果、「僕/私はどうすれば(どう立ち回れば)良いのだろう?」

と、動けなくなってしまうケース。

 

きっと、4人1グループではなく

1人での実験だった場合はサクサク進められると思います。

 

さて。

 

この違いは何かってぇところですが、

 

前者は、

 

人からやり方・方法を教わっている最中、

 

同時並行的に

「ならば、自分はどう動いたら良いのだろう?」を

一緒に考えます。

 

「教わる+自分の行動を考える」が、

ほぼ自動、セットになっている人が多いのではないでしょうか。

 

一方、後者さんは、

 

・教わる時は、教わることに集中する。

・方法を覚える時は、覚えることに集中する。

 

で、それとは別に、

 

・自分がどう動けば良いのかを考える。

 

 

こんな感じで、

②の動作が必要になってきます。

 

でも、よくよく考えたらそうだよね。

 

①で「やり方・方法を聞いて下さい」

って言われて、

 

言われた通りに

①を真面目に聞いていたのに、

 

②の説明なしに、

②の思考の時間をすっ飛ばして、

 

急に、

「はい!やって!」

って言われても困るよねw

 

これ、今回は、

分かりやすいように

理科の実験で例えたんだけど、

 

仕事の面なんかもそうで、

 

前者先輩が

いくら一生懸命、

 

①やり方・方法

 

或いは

 

「この仕事がなぜ重要なのかって言うと…」

 

とか

 

「この仕事が出来た背景としては…」

 

とか言われたとて、

 

肝心の『②自分がどう動けば良いか』を

省かれると困っちゃうよねw

 

(或いは、ゆっくり考える時間が欲しいところよね。)

 

だけん、前者は

①やり方・方法の説明を聞く

②自分がどう動けば良いか

 

は、セットになってるもんで、

 

①と②を

分けて考えるという

発想そのものがないから

 

「今、説明聞いてたよね?

じゃあ出来るよね?」ってなりがちなんです。

 

逆に、俺は前者なので

後者の先輩から仕事を教わった際、

 

①やり方・方法

を、聞いた後に、

 

(後者先輩が良かれと思って↓)

②なので君はこう動いて、

(理科の実験であれば

"なので君はビーカーを

後ろの棚に取りに行こうね~")

等と言われると、

 

あれ?俺ってそんなに

物覚え悪そうに見える?

間違った行動をするやつって思われてる?

 

と、心配になったり、

 

更に、前者をこじらせていたら

「バカにしてんのか?」

くらいに、思っちゃうんだよね。

 

はい。

 

だもんで、

 

リブログ先でとんちゃんも

書いているんだけど、

 


引用:

前者にとっては「これ説明するの失礼じゃね…?」となると思います。

全然失礼じゃないです。

むしろ言ってください。

 

 

だ、そうなので、

 

もし、説明した相手が

「分からない」と言った場合は、

 

やり方・方法・ガワ(概要)を

何度も説明するのではなく、

 

「なのであなたは

始めに(初動)

コレをこうしてね♪」

 

と、伝えてみて下さい。

 

初動/最初の動き出しさえ分かれば

あとはスルスルっと行くはずです。

 

以上、

俺が前者後者論を知って

びっくりしたことを

みんなに教えてあげるのコーナーでした!

 

 

ってことで~

 

またねっ!

 

 

以下、バナーは全てURLリンクがついており、押せば飛べます。

 

うずまきキャンディ【受付中】11月12日(金)20:00~うずまきキャンディ
 
うずまきキャンディ【受付中】12月3日(金)20:00~うずまきキャンディ
 

うずまきキャンディ【受付中】12月22日(水)20:00~うずまきキャンディ