最近の子供3の興味は、色々なものに及んでいます。

大概の物は大目に見てますが、ゴミ箱は・・・。


中の物を出すだけでは収まらず、そのまま口へ。

ああ、やめて~!!


で、ゴミ箱を変えました。


ゴミ箱


brabantia

RETRO BIN 20 LETRE


右2つが今回新しく購入したもの。

左の四角いbrabantiaは、上の子たちが今の子供3と同じような時期に買ったゴミ箱です。

四角のゴミ箱でそろえようと色々探したのですが、この形はどこにも見つからず。

残念。


左から、燃えるゴミ・燃えないゴミ・ビンカンペットボトル用です。

本当はビン・カンとペットボトルを分けたいんですが、見て分かるとおりスペースがございません(笑)。

サイズは手が届かないように大きめを選びましたが、我が家はゴミ箱はここにしか無いので容量的にはちょうどいいかも。


ま、所詮ゴミ箱なんですが、結構綺麗でちょっといい気分♪

これで子供3も届かないでしょう!

でも、倒されるかな?


しかし、これ「育児」カテゴリーでいいのかしら。

最近、朝食の用意を手伝いたがる子供1。


昨日はホットドックが食べたいなんていいだすので、前夜にバンズを焼くことに。

ホットドック用のバンズなんて初めて作りました。


そして、朝早くからやるきまんまんの子供1に起こされ、朝食の用意。


朝から重い・・・


ううっ、朝から重い・・・。


いつものスーパーで以前から気になっていたソーセージ。

先日思い切って買ってみたので、それを使ってみました。


ヘビーなやつ

コチラ。


なかにチーズが入っていて、熱々で食べると中からトローッと・・・というか、ダラダラとチーズが出てきます。

子供達は1本ずつをホットドックにして食べましたが、私と旦那様はホットドック半分づつが限界。

朝からこれ1本食べられるなんてスゴイわ。


こちらの方も、朝からほとんど1本食べました(ソーセージは無いけど)。


がぶがぶ


すごい・・・。

今は子供3のせいで、なかなか寝る前に絵本を読んであげられません。

2,3歳の頃は、この私でも毎日絵本を読んであげていた時期があったんだけど・・・。


寝るときの絵本といえば、定番のコチラ。

Margaret Wise Brown, Clement Hurd
Goodnight Moon

お布団に入っても直ぐには寝られない子供達は、色々なものに「おやすみなさい」を言っていました。

なぜか我が家に住みついていた小さなクモにまで(笑)。



それから、私の好きなコチラ。

イヴ ライス, Eve Rice, 片山 令子
おやすみなさい

この本も色々な人に「おやすみなさい」を言う本ですが、ページをめくっていく度に、だんだんと夜が更けていく感じがとても素敵。

子供も好きで何度も「読んで」と持って来た本ですが、それよりも私が好きで読んでいた本です。



そして、少し大きくなってストーリー性がある本も分かるようになってきた頃はコチラ。

酒井 駒子
よるくま

「夜にこんな素敵なことが起こるかもしれないね」と、夜の世界が楽しくなるような、可愛い絵本。
よるくまちゃん、ラブリー。


でも結局、子供ってなかなか寝ないのよねー。

そして私が眠くなるのです。

好きね~


ボーネルンド

マイティーマインド レギュラー(赤)

スーパーマインド レギュラー(緑)



たぶん子供1が2歳のクリスマスの時にプレゼントしたパズル。

カードに輪郭線のみの色々な形や絵が描いてあり、そこに大小の四角や三角、丸のピースを置いていって絵をつくるというおもちゃです。


最初に簡単な赤い方をプレゼントしたのだけど、とても喜んでくれて、そしてとても集中して遊んでいました。

毎日毎日、1枚目から始めて最後まで。

1年後、そろそろ飽きてきただろうからとこれは子供2に譲って、新しく緑のほうをプレゼント。

こちらは絵が大きくなり、複雑になっています。


それでも、今度は2人で黙々とパズルをするようになりました。


子供ってパズルが好きなんでしょうか。

こんなに飽きずに遊んでくれるとは思ってもいなかったので、プレゼントした方としてはとてもうれしかったのを覚えています。


で、子供達も7歳と5歳の現在・・・


パズル

まだやってます(笑)。


最近は、自分で勝手に絵を作るようになりました。

成長したものです。


さて、今年のクリスマスは何にしようかな?

ほかほか~


↓の記事をアップしたりしている間に、いい感じで焼きあがりました~。

今回は3つの山の高さも揃ったし、今までで一番良いできかも。

釜伸びはまあまあかな。

味は明日のお楽しみっていうことで・・・。


さて、子供達も寝ちゃったし、読書タイムかな♪

美味しそ~♪


明日の朝ごはん用に焼いたポルチーニのキッシュ。

ポルチーニとパルミジャーノのいい香りが、たまりませーん♪


早速味見・・・、なーんて子供達と食べていたら


あれ?

あれ?

ど、どうしよう。

明日の朝ごはん、間に合うかしら。

きっと旦那様も帰ってきたら、少し食べたいって言うだろうし・・・。


とりあえず、現在イギリスパンを仕込み中だからいいかな。


先日買うものがないとか言ってたコストコで、沢山入った乾燥ポルチーニを購入。

比べる


サイズ、分かりますでしょうか(笑)。

乾燥だし、ユーゴ・中国・韓国産だしで、思いっきり使えます。


ポルチーニのパスタでしょう、チキンとポルチーニのソテーでしょう、ポルチーニのリゾットでしょう・・・。

うう、美味しそう。


やっぱり、明日の朝までもたないかも。

行きたーい!


5人家族だと泊まれる宿が限られちゃうのも分かってる。

私たちが宿に対して注文が多いのもあって、さらに限られちゃうのも知ってる。

それに今の子供3を連れて旅行に行っても、疲れるだけで楽しめないのも、容易に想像できる。


でも、行きたいのよー。


贅沢だけど、1年に1回、旅行に行きたい。


贅沢だよねー。


だから、いつかのために誌上トリップしています。

いいねー、モルジブ・・・。

でもウォーターヴィラは、子供達落ちるわ。

ローマ人


塩野 七生
ローマ人の物語

今年もローマ人の季節がやってまいりました。

1年に1回しか文庫版が出ないので(実際は2ヶ月に分かれているけど)、

読む前に去年の本も読み返さないと内容忘れてます。

去年は、出産入院中の暇つぶしに持って行ったなー。


私は本を途切れ途切れに読めなくて、いつも一気読み。

おかげで本を読んでいる間は、子供が泣こうが散らかしていようがお構いなし。

読み終わるまで、家事はお休みです。


昨日の夜も子供達に夕食を食べさせながら別の本を読み始めてしまい、片付けもせず、

本1冊読み終わるまで子供達はほったらかし状態。

読み終わった頃には、子供3は寝てるし、上2人もパジャマに着替えて部屋で遊んでいました。


今回のローマ人の物語は5冊あるので、5冊読み終わるまで家の中は・・・(笑)。

ブーツ1 ブーツ2



JIMMY CHOO

ROSE LEATHER KNEE HIGH BOOT


ようやくブーツを買いに行きました。

本命のタニノ・クリスチーに行ってみましたが、いざ履いてみると足首から腿までがパカパカしてしまって、

歩く姿がそうとう変。

とても綺麗なブーツなのに・・・。


足の細い私(!)には足のラインが出ているタイプの方がゆるゆるにならずに良いですよと言われ、

泣く泣くタニノ・クリスチーをあきらめました。


その足でバーニーズにも寄り、コチラのブーツを発見!


これもラインのとても綺麗なブーツ。

雑誌で見ていたのは8.5cmヒールでしたが、コチラは6.5cmと歩きやすい高さ。

それにジッパーが後ろにあるので、バックスタイルもなんとも良い♪



ブーツ3




これだけ細いヒールのわりには、履き心地も歩き心地もとても良かったので、これに決めました。


旦那様はヒールが細いので転ぶんじゃないかと心配していましたが、私の場合ヒールの有る無しにかかわらず転びますからって言ったら、妙に納得していました。

やっぱりそうなんだ、私・・・。


綺麗なブーツを履くと、スカートの丈とのバランスがとても気になってくるものですよね。

ということで、次はスカートを選ばなくちゃね~。

昼ワイン


一足お先に、私と子供3だけ実家から帰ってきた次の日。

昼間からワインを飲みました。

子供3も、横でミルク飲んでます。


人通りが激しい横で昼間からワインを飲んでいると、たくさんの方にじーっと見られます。

ちら見ではなく、通り過ぎるまでじーっと。


ベビーカー横付けだからかしら。

こんな人通りが激しいところで飲んでも・・・と思われているのかしら。


で、私も笑顔でじーっと見返してみます。

向こうが顔をそらしたら私の勝ち!


5戦5勝でした。