ブログやSNSのデザイン、プロフィール画像の良し悪し | 奴隷から解放されるための脱サラ・インターネット集客とは

んばんは、YUです(^o^)

 

今回も記事を見ていただきありがとうございます。

 

 

さて、皆さんは当たり前ですが、

インターネット事業をやる上で、

訪問者から良く思われたいですよね。

 

なぜなら、

良く思われる=力のある人だ

ということだからです。

 

 

ところが僕の仕事上、

いろんな人のブログやSNSを

見たりするのですが、

上手くできていない人がほとんどなんです。

 

 

記事の書き方が上手くない

プロフィールの設定が良くない

誘導リンクの貼り方が上手くない

・読者をどこに誘導すべきか分かっていない

 

など、挙げればキリがないのですが、

まず一番最初に

考えてほしいところがあります。

 

 

それは、見た目の部分です!

 

人間関係でもそうですが、

まず初対面で一番気にするのは見た目ですよね。

 

・相手の顔や表情

・服装、ファッションセンス

・清潔さ

・体系

・髪型

 

こういったものを第一に気にするはずです!

 

そしてこのことは、

あなたのブログやSNSでも

同じなんです(^。^)

 

 

例えば誰かがあなたのブログを訪れたとき、

パッと全体を見て、

 

「なんか微妙だなぁ」

 

とか思われてしまったら

その時点でゲームオーバーです。

 

 

 

ところが例えばですが、

あなたのブログの見栄えが良くて

すごく見やすくて、

お洒落なデザインのブログだったら、

 

「この人凄そうだな、見てみよう」

 

と思うはずです!

 

 

 

これは他のSNSをやっている場合でも

同じです。

 

twitter、facebook、Instagram

どのメディアでも、見た目が重要になります!

 

誰だってSNSやアメブロをやっていれば、

多くの人に見てもらいたいと思いますよね!

 

ならば見た目を整えましょう。

 

 

 

ここで気にして設定したいところは、

アメブロの場合は

 

・ヘッダー画像

・ブログの配置

・プロフィール・プロフ画像

 

などです!

 

まず、ブログのトップに出てくる画像が

お洒落でインパクトのある画像だったら、

それだけでも印象が全然違います。

 

一方画像が無かったり、

ただの背景画像だったりしたら、

お客さんはつまらなく思ってしまいます。

 

なお、

アメブロのヘッダー画像の作り方は

こちらでお話しています。

 

ヘッダー画像の設置方法は

こちらです。

 

 

 

ブログの配置方法ももちろん考えたいです。

見やすくするためには、

必要なものだけを残して、

必要でないものは消すべきです。

 

例えば記事ごとのテーマを表示させたり、

読者登録ボタンは

必要ですよね。

 

一方、カレンダーやお気に入りブログは

必要ないものです。

 

さらに、重要度の高いものほど上に持ってきましょう。

 

ブログの配置をすることによって、

読者の満足度を上げることができますよ。

 

 

 

続いてプロフィール。

 

まず大前提としてプロフィールの目的は、

・何をやっている人なのか分かること。

・信頼を持ってもらうこと

 

これらになります(^-^)

 

 

 

訪問者は最初、

あなたのブログを見たときは

あなたがどこの誰だか分からないと

思っている人がほとんどですよね。

 

そこで信頼してもらえるよう、

あなたのことを知ってもらう。

 

それがプロフィールになります!

 

ここで興味付けをしましょう。

 

プロフィールの書き方・プロフィール画像は3つに分けて、以下のところで具体的に解説しています。

こちら(1)

こちら(2)

こちら(3)

 

アメブロを中心に解説していますが、

もちろん他のtwitterやfacebookなどにも応用できます!

 

ぜひ、設定して見栄えを良くしてくださいね^ ^

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー

今回のまとめ

・ブログやSNSの見た目を良くしよう

・カギはヘッダー画像、配置、プロフィールである

ーーーーーーーーーーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

YUの公式Line@

・脱サラ&起業

・個人事業の収益化に必要なスキル

・自由な生活を手に入れる方法

 

などの重要な情報のほか、

・Line@限定コンテンツ

・会員限定のわくわくするプレゼント

も用意しています。

 

友だち追加