はい、こんにちはYUです。
前回の続きですね、今回のテーマは「お金のブレーキ」についてです
お金のブレーキについて理解し、これを外していくことによって自然とお金に好かれ、お金をたくさん稼ぐことができます。
なんか、お金に好かれるとかこんな言い方すると「スピリチュアルだー」とか思うかもしれませんが、これはあくまで自然法則ですのでご安心を(笑)
さて、早速ですが「お金のブレーキ」とは何なのか。
これは一言でいえば、「お金のやり取りをしづらい状態」でしょうか。
例えばこんな経験ありませんか。
スーパーで食品を買おう、それも何日も来るのは面倒だから一週間分を今日まとめて買っちゃおう。
そしてレジで会計をするとき、「13000円になります」と言われたとします。
ここで、「うわー高いなぁ」「(内心)払いたくないなぁ」とか思ったりしませんか。
実は、この「払いたくない」という感情がお金のブレーキなんです。
でも、よくよく考えてみれば払うことによって13000円分の商品を手に入れることができるんです。
別に一方的に損をしているわけでもないのにこのような感情が生じてしまうのは、お金そのものに価値を感じすぎてしまうからではないでしょうか。
でも前の記事でお話したように、「お金=価値を換算したもの」なんです。お金自体に価値はないわけですよね。
一方、お金をもらうときにも同じようにブレーキが発生しがちです。
例えばあなたは普段は会社員をしているとします。
ある日知り合いに頼まれて、知り合いの中学生の息子に勉強を教えることになりました。
2時間くらい数学を教えるわけです。真剣に分からないところを丁寧に教えます。
そして終わったとき、知り合いから「助かったよ、ありがとう。」と言われ、謝礼として8000円をもらいました。
こういうとき、人は嬉しいと思いつつも「え、こんなにもらうの悪いなぁ」と思いがちです。
この「お金の受け取りづらさ」もお金のブレーキなんです。
このように、「お金のブレーキ」とは基本的には「お金に対するネガティブ」ととらえてください。
お金に対してネガティブな感情がある状態では、なかなかお金を得ることはできません。
そこで次の記事ではこのお金のブレーキを外していくための考え方と根拠を紹介していきたいと思います!
それでは、今回のまとめです。
・お金のブレーキとは、「お金のやり取りのしづらさ」である
・ブレーキはお金をもらうときも払うときも発生する
・お金のブレーキを外すことを学ぼう
それでは、今回はこの辺で失礼します。
また次の記事でお会いしましょう!