公務員試験ラッシュまであと一週間。 | 徒然。気ままな主夫道。

徒然。気ままな主夫道。

日々思ったことと、日々の新婚生活を垂れ流していきます。


お久しぶりです。
気がつけば4月ももうすぐで終わり、試験がだんだんと近づいてまいりました。

現在の勉強のペースは、予定より若干遅れている程度で、まぁ許容範囲内といえるでしょう。


来週からはついに試験が始まります。

5/3 国家Ⅰ種
5/10 東京都特別区
5/17 国立大学法人
5/23 衆議院事務局Ⅱ種
5/24 武蔵野市役所
5/31 裁判所事務官Ⅱ種
6/6 参議院事務局Ⅱ種
6/14 労働基準監督官
6/21 国家Ⅱ種
6/28 地方上級
7月以降は未定。


ざっとこんな感じです。
この中でもまず重視しているのが特別区。ここは受かりたいですね。

そのための準備も、今着々と進めているところです。

ネックは数的処理と自然科学。

数的処理は、当日問題見るまで油断が出来ません。知らない問題が出ても、応用力で解けるかが鍵です。

自然科学は、今年から問題数が増えるため、何問かは解かなければなりません。
生物と地学を中心にやり、他の化学・数学・物理はラッキー問題の時のみ解こうかと考えています。


一方の専門科目は、満点を取る勢いで望みたいと思います。
一次の筆記で落ちたらシャレになりませんし。


あと一週間で始まりますが、暗記を疎かにせず、毎週末最高の状態でテスト受けれるよう頑張ります。


ではでは。
アヴィアント~。