こんばんは。
久しぶりに電車で座らずに立ってるので近況報告でも。
民間は、ほぼ残弾ゼロとなりました。今後ES出す予定もないので、終戦とみて大丈夫です(笑
まぁ民間の面接は、当初の目的だった面接の練習にはかなりなりまし、満足満足。
が、欲を言うなら受けるからには何かしら結果が欲しかったんですが、そうは問屋がおろさない。
面接の準備がいかに大事かが身にしみてわかりました。
とりあえず、面接テクニックを盗むことに成功!
これを公務員の方に生かせれるよう頑張ります。
一方、その公務員の方は今がまさに正念場。
勉強時間10時間行かないよ~なんて嘆いていたのが嘘かのごとく勉強してます( ̄^ ̄)v
科目が多く、やってもやっても安心出来ないので、とにかくひたすら問題を回して暗記の確認。
新しく入ってきた時事と、論文対策もどうにか残り少ないメモリに押し込んでいます。
ネックはやはり一般知識。範囲が広いのに出題数1、2問とか泣きたくなります。
専門科目が回りきらないので、一般知識の勉強時間が確保出来ていないのも不安の種。
あと3週間ちょいで、世界史、日本史、地理、思想、文学、化学、生物、地学の全範囲を叩き込みます。
物理と数学は、必須公式暗記だけに留める予定。
うーん…あと1年くらい時間が足りないですね(笑
まぁ泣き言言っても、試験日は確実に近づいてくるので、やるしかないねん!
ロッテ6連敗でも勝つしかないねん!
ではでは。
アヴィアント~。