「無償の愛」への応え/鞆の浦検定2008
子供のころ、
道端でイタズラとかしていると
色んな人に叱られた
「鞆」という町は
そういう多干渉な町だ
かつての日本の姿がそうであったように・・・
両親はもとより、
そういう町の人々に育てられた
人生も半ばに差し掛かり、
郷土「鞆の浦」からの
無償の愛への応えとして、
第一弾が「全国一斉 鞆の浦検定」
この発案・企画・運営に関しては
一点の曇りもなく
「恩送り」という無償の愛だ
こんなことを
声を大きくして言うつもりはないが
すべて、私個人のポケットマネーで運営しています
誰の力もお借りしていません
今後もお借りする予定はございません
金銭面以外の親しい友人・知人からのご協力はあります。
この検定の目的地は、
自分自身を育ててくれた人々に対するメッセージ
「敬意ある誠実な対話」
言いたい事は言っていい。
ただし、
他人の言いたいこともちゃんと聞く姿勢を持ってほしい。
それくらいの「懐(ふところ)」の広さは
誰でも持っているはずです
壇上からの物言いではなく、
25年もの考えを覆せ!と言っているのではなく
「双方少しずつ譲り合って欲しい」
「官民一体のまちづくり」を実施してほしい
というメッセージです
映画『崖の上のポニョ』で
鞆の浦という町は、全国民に知られてしまいました
これをキチンと受け止め、「官民一体」の前に
まず第一に、一日でも早く「町民一体」へ。
祭りの時だけではなく、鞆の未来へ向けて・・・。
今一度、25年前、この架橋埋立計画が発案される前の
鞆の浦に戻りましょう
Think=「想」なのです
Think鞆の浦 深藤
キチンと「鞆の浦検定」の次のアイデアも準備してあります
『鞆の浦いいもの再発見!/Discovery! 鞆の浦』
◎みんなで考えよう「まちづくり」
一人百歩の前進よりも、百人一歩の前進を!*
【鞆のための「まちづくり書籍」一覧】
http://ameblo.jp/thinktomo/entry-10155533035.html
※画家/(故)藤井軍三郎さんが、遺してくれた言葉です
◎「ゼロ・エミッション」
http://ameblo.jp/thinktomo/entry-10151433157.html#main
◎環境にやさしい「無洗米」の提議
http://ameblo.jp/thinktomo/entry-10167263345.html
◎「地産地消」産業
http://ameblo.jp/thinktomo/entry-10149169892.html
◎EM団子を鞆港に!
http://ameblo.jp/thinktomo/entry-10145054472.html
◎鞆の浦を訪れる日曜画家の方々へ
http://ameblo.jp/thinktomo/entry-10183706643.html
道端でイタズラとかしていると
色んな人に叱られた
「鞆」という町は
そういう多干渉な町だ
かつての日本の姿がそうであったように・・・
両親はもとより、
そういう町の人々に育てられた
人生も半ばに差し掛かり、
郷土「鞆の浦」からの
無償の愛への応えとして、
第一弾が「全国一斉 鞆の浦検定」
この発案・企画・運営に関しては
一点の曇りもなく
「恩送り」という無償の愛だ
こんなことを
声を大きくして言うつもりはないが
すべて、私個人のポケットマネーで運営しています
誰の力もお借りしていません
今後もお借りする予定はございません
金銭面以外の親しい友人・知人からのご協力はあります。
この検定の目的地は、
自分自身を育ててくれた人々に対するメッセージ
「敬意ある誠実な対話」
言いたい事は言っていい。
ただし、
他人の言いたいこともちゃんと聞く姿勢を持ってほしい。
それくらいの「懐(ふところ)」の広さは
誰でも持っているはずです
壇上からの物言いではなく、
25年もの考えを覆せ!と言っているのではなく
「双方少しずつ譲り合って欲しい」
「官民一体のまちづくり」を実施してほしい
というメッセージです
映画『崖の上のポニョ』で
鞆の浦という町は、全国民に知られてしまいました
これをキチンと受け止め、「官民一体」の前に
まず第一に、一日でも早く「町民一体」へ。
祭りの時だけではなく、鞆の未来へ向けて・・・。
今一度、25年前、この架橋埋立計画が発案される前の
鞆の浦に戻りましょう
Think=「想」なのです
Think鞆の浦 深藤
キチンと「鞆の浦検定」の次のアイデアも準備してあります
『鞆の浦いいもの再発見!/Discovery! 鞆の浦』
◎みんなで考えよう「まちづくり」
一人百歩の前進よりも、百人一歩の前進を!*
【鞆のための「まちづくり書籍」一覧】
http://ameblo.jp/thinktomo/entry-10155533035.html
※画家/(故)藤井軍三郎さんが、遺してくれた言葉です
◎「ゼロ・エミッション」
http://ameblo.jp/thinktomo/entry-10151433157.html#main
◎環境にやさしい「無洗米」の提議
http://ameblo.jp/thinktomo/entry-10167263345.html
◎「地産地消」産業
http://ameblo.jp/thinktomo/entry-10149169892.html
◎EM団子を鞆港に!
http://ameblo.jp/thinktomo/entry-10145054472.html
◎鞆の浦を訪れる日曜画家の方々へ
http://ameblo.jp/thinktomo/entry-10183706643.html
