徒然なり!! -3ページ目

徒然なり!!

カッティングマシンとクラフトやお絵描きなどなど

もうすぐ七夕ですね。

昨年はステラドームにデコレーションをしました。

 

ステラドームは、スノードームの雪の代わりにキラキラ星が舞うドームです

 

台紙をドームの形にカッティングマシンでカットして、

さらにダイカットマシンで夜空をエンボス加工して背景づくり!

 

 

そこへ織姫彦星を飾ります。

二人のパーツはすべてカッティングマシンでカットしています。

 

 

手描きの下絵を、データに起こし、こうやって

 

こうやって

作っています。

 

詳しくは2024年6月24日のブログをみてね

 

ちなみに反対側には金魚が泳いでいます。

もちろん

金魚も水草もカッティングマシンでカットしました。

 

人生の先輩方に講習させていただいたステラドームのご紹介でした。

季節に合わせて交換できるので楽しいですよね。

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村

 

 

 

自作のステンシルシートの話題ついでに、おいしい方もみて♪

 

お祝いプレートです。

ケーキと一緒にココアでデコレーションしました。

 

ゲームでよい成績を出されたのでそのお祝いに。
このロゴと文字がステンシルです。

本当は別のものをデコレーションするつもりで作ったのですが、そっちはうまくいかずの予定変更。

取っ手がある時点で大体予想付くと思いますが爆  笑


こちら以前にそのあたりも書いていますので、気になる方はそちらもどうぞ。

 

ステンシルシートは

クリアファイルを使ってスキャンカットDXでカットしました。

 

 

手順

1 スキャンカットでステンシルシートをつくる

2 シートの上からココアを振りかける。

3 ケーキを飾る

 

 

よく使うデザインを用意しておくと、いざって時すぐ使えて便利。

黒いお皿にロゴの部分は紙で隠して、文字だけクリープで使ったこともあります。

振りかけるだけで出来ちゃうのはいいですよね。

 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村

 

 

 

スキャンカットはこんな感じのカッティングマシンです

↓ ↓

 

昨日のブログでお見せした自作ステンシルシート

 

ステンシルシートっていろんな使い方がありますよね。

・植木鉢などに模様や図柄を入れる

・パステルアートで模様を組み合わせて絵を描く

・お皿やラテなどに、ココアパウダーなどで絵をのせる

・カードメイキングに使う

ぱっと思いつくだけでもこんな感じ

 

今回はカードづくりの、その背景に使いました。

化粧用のブラシが細かなところまでしっかり届いて、きれいに着色できます。

動画で使ってるブラシでなくても、頬紅などに使うタイプの筆でもとてもきれいに着色できます。

おすすめ。

インクは油性でないほうが良いです。

 

 

というわけでこちらが完成したカード

 

 

 

<使ったもの>
台紙 発送用クラフトボードはがきサイズ(Seria)
全面のり付箋紙 貼ってはがせるメモ/ドットライナーラベルメモ(KOKUYO)
化粧ブラシ(Seria)

化粧スポンジ(Seria)
インク 速乾性スタンプパッドこげちゃ(KODOMO NO KAO)
インク DistressInk(Renger)

スタンプ 女の子(PENNY BLACK)
スタンプ ワード(KODOMO NO KAO)
ステンシルシート 自作
色鉛筆 色々


※説明動画中カードと完成カードは別撮りです

 

 

 

 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村