徒然なり!! -2ページ目

徒然なり!!

カッティングマシンとクラフトやお絵描きなどなど

自作のステンシルシートの話題ついでに、おいしい方もみて♪

 

お祝いプレートです。

ケーキと一緒にココアでデコレーションしました。

 

ゲームでよい成績を出されたのでそのお祝いに。
このロゴと文字がステンシルです。

本当は別のものをデコレーションするつもりで作ったのですが、そっちはうまくいかずの予定変更。

取っ手がある時点で大体予想付くと思いますが爆  笑


こちら以前にそのあたりも書いていますので、気になる方はそちらもどうぞ。

 

ステンシルシートは

クリアファイルを使ってスキャンカットDXでカットしました。

 

 

手順

1 スキャンカットでステンシルシートをつくる

2 シートの上からココアを振りかける。

3 ケーキを飾る

 

 

よく使うデザインを用意しておくと、いざって時すぐ使えて便利。

黒いお皿にロゴの部分は紙で隠して、文字だけクリープで使ったこともあります。

振りかけるだけで出来ちゃうのはいいですよね。

 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村

 

 

 

スキャンカットはこんな感じのカッティングマシンです

↓ ↓

 

昨日のブログでお見せした自作ステンシルシート

 

ステンシルシートっていろんな使い方がありますよね。

・植木鉢などに模様や図柄を入れる

・パステルアートで模様を組み合わせて絵を描く

・お皿やラテなどに、ココアパウダーなどで絵をのせる

・カードメイキングに使う

ぱっと思いつくだけでもこんな感じ

 

今回はカードづくりの、その背景に使いました。

化粧用のブラシが細かなところまでしっかり届いて、きれいに着色できます。

動画で使ってるブラシでなくても、頬紅などに使うタイプの筆でもとてもきれいに着色できます。

おすすめ。

インクは油性でないほうが良いです。

 

 

というわけでこちらが完成したカード

 

 

 

<使ったもの>
台紙 発送用クラフトボードはがきサイズ(Seria)
全面のり付箋紙 貼ってはがせるメモ/ドットライナーラベルメモ(KOKUYO)
化粧ブラシ(Seria)

化粧スポンジ(Seria)
インク 速乾性スタンプパッドこげちゃ(KODOMO NO KAO)
インク DistressInk(Renger)

スタンプ 女の子(PENNY BLACK)
スタンプ ワード(KODOMO NO KAO)
ステンシルシート 自作
色鉛筆 色々


※説明動画中カードと完成カードは別撮りです

 

 

 

 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村

 

 

数年前に色々作っていたステンシルシート。

その時、実際にカットしたのは一部だったので、今回まとめてカットしました。

 

何をテーマにしているのかまるわかりですね

もとのデータはインクスケープで作っているので、印刷して確認可能。キャンバスワークスペースに読み込んでいます。

 

 

いっぱいカットしてるでしょ(笑)

クリアファイルを切り開いたものを半分にしてシートとして使っています。

透明なものの方がきれいに切れるけど、カストリは色のついているものの方がわかりやすくて、どっちを使うか悩ましい。

 

以前ダイソーにステンシル用シートって売ってたけどまだあるのかな?
薄いのでちょっと使いづらいけど、やっぱり専用なだけあってさらに細かいものなどはこっちの方がきれいにカットできていました。

 

 

この自作ステンシルシートで何を作るのか・・
動画で最後チラ見せしていますが・・
こちらは次のブログでお見せしますね。

 

 

今回使ったもの

・スキャンカットDX

・クリアファイル

・自作カットデータ

 インクスケープで製作後キャンバスワークスペースPC版(ダウンロード版)で調整

 

 

 

 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村