徒然なり!!

徒然なり!!

カッティングマシンとクラフトやお絵描きなどなど

2022.2月 ブログのタイトルが変わりました。

2021.3月末で所属に変動があります。
  それに伴い記事内表記については当時の限定のものとなり
  現時点での対応は致しかねますのでご了承ください。

今日(11/4)から発売が始まりましたね。

シルエットカメオ5アルファ(Silhouette CAMEO5α)

 

今までのカメオ5よりも

ドローの時間が短縮され、

トンボの機能・性能があがり、

静電マット(オプション)使用時の紙厚み制限がちょっと大きくなり・・・と

とっても気になっていました。

 

 

とはいえ、我が家には

でっかい子(curio2)、ちっちゃい子(ポートレート4)、スキャナの付いた子(スキャンカットDX)がいるので、今のところ購入予定はないのですが・・・

 

 

三点トンボが4点になるってめちゃめちゃ大きい魅力!

プリント&カットする時の、カットラインのズレ補正が今まで以上に向上してラベルやシールなどの制作がよりきれいにできるってことだからねぇ~~

 

ドローの時間が短縮っていうのも・・これはもしかして箔押しの速度も上がるのかな??
 

シルエットジャパン社さんHPでユーザーマニュアルが見られるようになっていたので、じっくり見てこようと思っています。

シルエットカメオ5アルファのページ 上部にリンクがあります

 

 

ちなみに、現在(2025/11/4)アルファでないカメオ5はセール中なのですが、なんとアルファ機種と似た金額になっているようです。

この金額差なら・・

俄然 新機種(5アルファ)をお薦めしたい・・

が、なんでも初めは大体不具合とかバグとか出たりするもの・・なんて思ったらひとつ前の子(カメオ5)の方が良い??

 

※追記(2025/11/05)

カメオ5付属のロールフィーダーが、カメオ5アルファにはつかないようです。ロールでカッティングシートなど使われる予定の方はご注意ください

 

 

●シルエットカメオ5アルファ

 

●シルエットカメオ5

 

 

 

眺めてたら欲しくなる💦💦

そりゃそうよ。

だって欲しい性能が付いたものなあ・・・

 

 

 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村

 

 

昨日は紙のカストリ作業を見ていただいたので、

今日はメインの方のお話です

 

枠こそ今年作りましたが、

配置した蜘蛛の巣とかジャックオランタンとか、ゴーストも ねこも すべて昨年以前に作ったものを引っ張り出してきました。

 

一度作るとサイズ変えたり向き変えたり色々流用できるのもカッティングマシンの良い所♪

 

 

カットしたパーツを使って、ハロウィン飾りを作る様子です

 

そして、

小さい方のパーツでおめかししたのがこちら

 

出来上がったのは

ハンギングハロウィンとプレゼントタグ

 

 

楽しいハロウィンをおむかえくださいね!
ハッピーハロウィン!!

 

 

 

 

◯使用したもの 

スキャンカットsdx1200 

オプションブレード 小文字刃 

自作カットデータ

キャンバスワークスペースPC版(ダウンロード版)

インクスケープ 

紙 クレタケカラーペーパー、ミタント紙 

糊 ペーパーキレイ 

紙紐(セリア購入)

 

 

 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村

 

 

あっという間にもうすぐハロウィンですね

今日はその製作中にできたカストリの様子をお見せしますね

 

早速ですが・・

カス取りする用のマットを見てください

いっぱいのごみ 大きいものから細かなものまであります。

これらをはがしていきます。

それをカストリというのですが・・・

 

一気に剥がしたいですよね~~!!

 

 

純正品のスパチュラは

スキャンカット付属品が幅2.5cm
シルエット社のもので幅1.4cm
 

必要なくなったものを一気に剥がすのにはちょっと物足りない・・・

 

 

・・・で、わたしは幅広のものを愛用しています。

こちらのショート動画にその「幅広スパチュラもどき」がチラうつり!

 

動画内に写ってるのは幅7cmのパテヘラです。

ホームセンターで購入しました。

動画には使っていませんが、同様のもので幅4cmサイズのものも普段使っています。

 

4cmの方に「プラスチック製で傷がつきにくい ポスター、シール、フィルムのはがし作業」と書かれていたので購入しました。


どちらも200円でおつりがくるくらいなのでお手頃。
使っているうちにがたがたになってくるので、そうしたら新しいものに交換しています。

 

ちなみにダイソーにも似たものがあったのでこちらもたまに使っています。(斜め仕様にちょっと慣れなくて・・)

 

 

※幅の比較はこんな感じです

一気に紙を剥がしたいときや

大きいものをはがすときにもとても重宝しています。

 

がたがたになってくるとマットを痛めるので、早めの交換がお薦めです。

あと、一応注意
純正品ではないので自己責任でお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村