レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】 -2ページ目

レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】

レクサス(LEXUS)のアフターパーツの新商品紹介&開発途中の製品紹介

$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】





ご挨拶が遅くなってしまったのですが、本年もよろしくお願い致します。

5日から営業しているのですが、初日から余裕かとおもいきや、ゆっくりスタートできる状況でなくなり本日までギリギリで営業しております。

今年こそは余裕を持った業務としたいです。


また、年明け早々で申し訳ないのですが、10日・11日を臨時休業いたします。

ご迷惑お掛けしますが、よろしくお願い致します。


色々とご依頼があり、その準備に追われていますので、簡単ですが挨拶とさせていただきます。


本年もシンクデザインをよろしくお願い致します。



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 〒243-0435神奈川県海老名市下今泉1-19-10
 シンクデザイン株式会社 代表取締役 佐藤 義博
 TEL:046-236-6777 FAX:046-236-6778
 定休日:火曜日・水曜日
 営業時間:9時~17時
 ホームページ:http://www.think-design.jp/
 ホームページⅡ:http://www.lexus-parts.jp/
 フェイスブック:http://www.facebook.com/ThinkDesign2006
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
こんばんは。
シンクデザインの佐藤です。

今年も残すところ3日となりました。
みなさん、年末の忙しさや忘年会での疲れで体調を崩していないでしょうか?
寝正月にならないように体調管理には気を付けてください。

こちらシンクデザイン佐藤は年末だけはゆっくり終わらせたいと思っていまして、今年はそれほどバタバタした状態ではなく、落ち着いて終わらせる事ができそうです。

本日をもって業務最終日とさせていただき、明日29日は大掃除をして年始5日より気持ち良く再開できるようにしたいと思っております。

本当はもっと早く休みに突入したかったのですが、やはり無理でした。

色々と課題が残ったままですが、そこは潔く来年の課題にさせて気持ちだけでも「終わらせた」とします。

変な前向きで年越しさせていただきます。


今年は厚木から海老名へ引っ越しなどもあり、怒濤の1年でした。

ようやく落ち着いてブログもできるようになりましたし、来年はこの定期的なブログも頑張って継続できたらと思います。

そこで、簡単な挨拶で終わるよりも、1年を振り返って店頭で取り付けさせていただいた写真をご紹介させていただき、最後のブログで締めくくりたいと思います。

あまりに写真が多すぎて、引っ越してから数ヶ月の写真しかチェックできなかったのですが、思いも記憶に新しい写真ばかりです。

少しは楽しめるかと思います。


車種別にしてみましたので、簡単なご説明と合わせてご覧下さい。



LEXUS IS


$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】


$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】


OS技研製LSDですが、引っ越ししてからも安定したご注文で月に3~4台と組み付けさせていただきました。

ISのユーザーさまも多かったのですが、クラウンやマークXのユーザーさまも多かったです。

ほとんどの方がLSDというパーツ装着が初めての方で、最初からご説明させていただきました。

良さを一人でも多くの方にお伝えする事ができて良かったです。




$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】


$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】


IS用のビルシュタイン。

こちらも販売から少し時間が経っていますが、定期的に販売できました。

これぞシンクデザインのセッティングといった仕上がりで、装着の方は喜んでいただけたのではないでしょうか。

2~3cmのダウンで走行性能アップを求めたダンパーですので、お求めになる方も真剣に車の性能を上げたいといった拘りのユーザーさまばかりで、そんな方に喜んでいただけるのが嬉しいです。

脚が粘るという意味は純正では感じられませんので、ISという車の性能を引き出せていると思います。



$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】



$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】


$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】


$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】


$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】



足回り関係のパーツですが、昨年に引き続き、多くの方からご注文を頂けました。

ありがとうございます。

一つ一つ意味のあるパーツばかりでして、その効果をご説明させていただき、必要であるかどうかを判断していただいた後にご購入取り付けとしています。

頻繁にご来店できる方の場合は一つ一つ取り付けを実際に行っていただき、その効果のお話しを次回ご来店時にするのも楽しかったです。

純正フィーリングは崩さずに自分好みに仕上げる楽しさを提供したいと思っています。

今後もたくさんのご相談をいただきたいです。

まだホームページにアップできていないパーツもありますので、来年早々に頑張りたいと思います。




$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】


吸気系パーツのBIGスロットルとインテークパイプ。

F-SPORTも定期的に販売しました。

少しでも速くしたいとIS250のユーザーさまからのご相談が多かったですね。

ダイレクトインテークパイプはクラウンのユーザーさまからのお問い合わせも多かったです。




$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】


$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】


$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】


$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】


ISの内装も色々とご提案させていただきました。

塗装仕上げで艶々にしたり、カーボンパーツでドレスアップしたりと、組み合わせ自由ですので、何をどうするか決めるのが楽しかったです。

メインであるところはブラックカーボンで、その他を塗装品で組み合わせるというパターンが多かったですね。

ワンオフパーツが多かったという事は、シンクデザインに相談するとワンオフしてくれると認知度が上がったという事でしょうか。

嬉しい限りです。

来年も引き続きご相談ください。



$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】



$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】



$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】



$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】


ステアリングやシフトノブの張り替えも多かったです。

何色でどうアレンジして個性を出すか真剣に考えているお客様を見ていると、本当に車が好きなんだな~と、こちらも真剣になります。

たまに、自分の趣味は押し付けてはいけないと思いました。

シフトノブと合わせて加工すると限定車のようで、飽きがこなく長く愛用できると思います。

こちらも追加していく楽しみもあるかと思いますので、一気にではなく一つ一つで良いと思います。





LEXUS GS



$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】



$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】



$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】



$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】



$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】



今年納車となって開発したGSですが、真っ先にご注文が多かったのはLED関係パーツでしたね。

最近では落ち着いた販売となっています。

何台取り付けしたのか覚えていられないほど、同じ作業の繰り返しでした。

どこの電球をLEDに交換するのかを理解していないユーザーさまが多かったのも覚えています。

やはり車種別にしてセットにすると買いやすいのでしょうね。

LEDウインカーは最近売り上げを伸ばしております。

素子に拘って時間をかけたLEDウインカーバルブですので、お勧めです。

フォグランプのHIDキットも他の車種より売れ行きが良く、定番化していると実感しました。

今後のレクサス車でも続けていきたいと思います。




$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】



$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】



$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】



$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】



次にフロントリップスポイラーですが、初めてのスポイラーとしては絶好調に販売できました。

海外に発送する事も多かったです。

簡単に取り付けできる利点もあってか、良く褒められて嬉しかったです。

一度修理するために外した事があるのですが、ノーマルを改めて見ると「これは格好悪くて乗りたくない」と記憶に新しいです。

色々と拘ったスポイラーですので、引き続きシンクデザインカラーが増えてくれる事を願います。

同じスポイラー装着のGSとすれ違うというのが夢です♪


来年も時間を掛けて塗装済み品を仕上げたいと思います。




$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】



$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】



$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】



時間が掛かり過ぎた足回り。

ザックスの車高調では本当に苦労しました。

それが原因でダウンサスの販売も遅れてしまい、販売に影響が出たのも事実です。

こちらの車高調とダウンサスはじっくりゆっくりお伝えしてご購入いただければと思います。


もう車高調のセッティングは当分やりたくないというほど悩みましたので、ここで他社の車高調など乗ってみたいですね。


また、その他強化パーツも合わせて販売しておりますが、あまり売れ行きが良くなく、必要とされてない?と思うほどです。

こちらもゆっくりご説明していきましょう。

来年に期待です。




$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】



$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】



今回GSではレザーで内装をアレンジするカテゴリーを増やしたくて頑張ってきました。

ある程度の土台ができましたので、来年から本格的に拡販していきたいです。

ステアリングなど張り替えする事により、かなり格好良くなると思っています。

足りない部分を補って完成された内装をグレードアップするイメージです。

まだガーネットの追加パーツはありますので、期待していてください。







LEXUS RX


$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】



$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】



$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】



$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】



$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】



今年から本格的に力を入れてきたRX。

足回りもそうですが、自分が乗りたいと思う車に仕上げたいという考えからパーツラインナップを増やしています。

まずは基本となるダンパーからですが、この手の車の場合は車高調では思うようにセッティングを出せないので、ノーマル形状でダウンサスとの組み合わせで商品化する予定です。

すでにダンパーのセッティングまでは終わらせたので、車高を合わせるセッティングで完成予定です。

ただ、フロントストラットの在庫を1台分しか持っていませんので、1台づつの販売となり、あまり多くの販売を求めていません。

本当に困っている方、本気で欲しいという方に買っていただきたいです。

走るという意味がわかるダンパーとなっています。

快適に、しかも攻めれるダンパーセッティングを堪能していただき、喜んでいただきたと思っています。

中途半端な量産品とは違うという事を証明したいです。




$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】



$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】



同じく足回りとなるスタビライザー強化パーツのスタビブラケットですが、前々からお勧めしているにも関わらず売れ行きが良くありません。

もうご説明する必要はないのか。。。。と、需要がないと判断しているのですが、負けずに販売していきます。

装着するとダメな純正のロール感をわかっていただけると思うのですが。。。。。

まぁ来年の課題ですね。




$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】



こちらは開発中のダイレクトインテークホース。

現在、試作装着が終わりこれから量産予定になりますので、来年はたくさん取り付けしたいです。

また個別にブログにする予定ですので、興味のある方はお問い合わせください。




$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】



$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】



$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】



RXの内装にも力を入れた1年でした。

ブラックカーボンインテリアパーツから始まり、後期からGS同様にガーネットが内装カラーに追加になりましたので、合わせて開発しております。

ブラックカーボンパーツも最近は多くお問い合わせいただけるようになりまして、嬉しい限りです。

欠品が長く続いておりますので、安定して在庫できるよう努力いたします。

ガーネット内装の方は期待していてくださいね。

来年はRXの内装に力を入れていきたいと思っております。







LEXUS CT



$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】



$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】





$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】



$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】



$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】



$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】



今年も多かったCT200h。

去年に引き続き走りに関するパーツ取り付けも多かったです。

ご来店だけで300台400台と、もうわからないくらいのCT200hを手がけてきました。

お客様の特徴も良くわかり、ビルシュタインを途中で開発したりと、ご要望にお答えできたと思っています。

ビルシュタイン車高調はやはりご検討いただける方が多く作って良かったのと、ユーザーさまが求める形で製品化しなければならないと勉強にもなりました。

もともと走りに不満の少ないCT200hですが、足回り関係のパーツは今でも多く販売しており、来年も需要があると思っています。

パーツ一つ一つに意味があって効果も伴うと感想をいただけるので、製品化して良かったと思うのですが、車高調まで含めると残りはスタビライザーウレタンブッシュで完結かなと思っています。

インテリア・エクステリアパーツをあと少し開発したいですね。

CT200hの走りに関する特徴など、何でもお答えしますので、来年もお気軽にお問い合わせください。




$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】



$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】



$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】



$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】



$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】



$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】



$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】



$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】



内装パーツに関するお問い合わせやご注文は凄いものがありました。

カーボンパーツから塗装仕上げパーツまで、幅広くご注文をいただきました。

やはり内装がチープですので、レクサスらしくしたいと思う方が多いのですね。

個性色々で色々な方がいますので、好みに応じてアドバイスさせていただきましたが、来年も引き続きワンオフ中心になりそうな予感です。

ガーボンパーツも増やしていきたいですし、レザーでアレンジするという提案もさせていただきたいです。

メッキパーツも年明け早々に発表となります。

まだまだ忙しいCTパーツとなりそうです。




$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】



$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】



吸気系のパーツも安定したお問い合わせをいただいております。

かなりのユーザーさまへ装着していただけた訳ですが、今後もお客様からのインプレッションなどでユーザー様の声を中心にお伝えしていきたいと思います。

欠品しないように注意が必要ですね!!!!!




$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】



$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】



$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】



DRLカスタムキット。

これはCT200hに限らず装着させていただきました。

すでに300台の販売を越えています。

正直、デイライトのように常時点灯すれば格好良いのにな~と安易な考えから小ロッドで生産したのですが、予想を上回るご注文で驚きました。

現在も定期的にご注文を頂けているので、本当に有り難いです。

できるだけ綺麗に配線するという拘りで取り付けしています。


その一方で、エアロバンパー用のデイライトは不調。。。

これは格好良いだろ!!と思ったパーツは売れないんだ。。。と今年の最初に痛感しました。

やはり価格なんですかね。


今後も欠品しないように調整していきますので、CTに限らずデイライト化していきましょう。




$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】



$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】



CT200hもLED関係パーツは良くご注文をいただけます。

GS用のパワーフットランプも多く取り付けさせていただきました。

やはり納車されてすぐにという方が多く、電球色というのは人気がないのですね。

個人的には電球色のLEDがあれば、欲しいな~と思うのですが、作ったら売れずに困るのが予想できます。

そもそもレクサスなのに電球な部分が多いところに問題があるのでしょうね。

ドアミラーの分解など、すでに何年も何百回と一度も壊さず作業しておりますので、お任せください。

達人です!!!!!




$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】



$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】



エクステリアピラーセットですが、こちらも意外と需要がありました。

いまでも欠品中で作るのが大変なために在庫できない状況です。

普通の塗装屋さんでは出来ない部分もありますので、製品化したシンクデザインに集中するのでしょうね。

まだ何十台の取り付け実績ですが、来年はもっと増えるかと思いますので、残った両面テープの剥がし達人になりたいと思います。

冬に作業が一番厳しいです。。。。

でも、頑張ります!!!!!




$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】



そして、今年一番取り付けしたであろうブルーバナナのTV/ナビキャンセラー。

車種問わずほぼ毎日取り付けさせていただきました。

おそらく国内で一番取り付けしているのではないでしょうか!?

と、言いたくなるほど、ご注文が多く段取りも大変でした。

車をカスタムする人以外の方もご来店となりますので、販売台数からすると当たり前ですね。

来年も再来年も需要のあるキャンセラーかと思いますので、引き続き、丁寧な取り付けで頑張っていきたいと思います。





その他


$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】



$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】



$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】



引っ越ししてからアッシュのエンジンオイルをFacebookでお勧めしていました。

個人的にも愛用するオイルなのですが、すでに5年以上お勧めしておりまして、改めて広めようとお勧めしております。

純正オイル撲滅運動でもしようかと思うほど、純正オイルの酷さをお伝えしたいです。

あまり言い過ぎると小さなメーカーですから、吹き飛びますので、ご来店いただけるお客様だけに口答でお勧めします。

興味のある方はネットで検索してお近くの取り扱い店でお試しください。

ホント、オイルで車は動いていると実感できます。

適正な粘度を入れましょう!!!!!




$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】


スナップオンのバッテリーチャージャプラス。

こちらの充電器、10万円です。


定期的に充電する事の意味をFacebookでご説明してお勧めしているのですが、本格的に充電できる充電器がないので導入しました。

良く遊びに来られる方など活用していただけると嬉しいです。

儲けるためではなく、バッテリーの大切さもお伝えしようかと思いました。



さて、あまりに長いブログであるために、気持ち悪くなってきました。

キーボードがまともに打てなくなってきました。





$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】



$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】



$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】



$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】



$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】



今年も色々なシフトノブを作ってきました。

来年も作ります。




そんな訳で、今年最後のブログだと気合いを入れ過ぎた事を後悔しています。

こんなシンクデザインではが、来年もよろしくお願いいたします。


みなさま、良いお年をお迎えください。

ありがとうございました。


こんばんは。
シンクデザインの佐藤です。

ブログの月曜日がきました。
気が付けばもう月曜日。


12月中に取り付けして欲しい攻撃が12月に入ってすぐに始まり。。。
12月中旬に入る前に年末までの作業予約はすべて埋まりました。
平日はまだ予定を入れる日がありますので、ご検討のお客様はお早めにご連絡ください。

もうブログを気力で書くしかないです。


でも、速度は落ちていますが、営業日毎日Facebookアップも守っています!!!!

頑張ってアップしておりますので、チェックしていただけると幸いです。



     シンクデザイン■Facebook




さて、本日はスロットルのご紹介。

RX270用となります。


$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】




なぜRX270なのかですが、あの重量で2.7Lというのは、本当に走るのかという部分にあります。

不満に思っている方が多いのではないでしょうか?


これは、流行らせて喜んでいただくしかないと思いブログアップします。


そこで、香川県からお越し頂いたRX270ユーザーさまがインプレッションをくださったのを覚えておりましたので、ご紹介しようかと思います。


あれはいつだったかと、取り付けした日から写真を探すと、なんと!!!うちの息子が産まれる前でした。

あれからもうすぐ1年です。

おととい、リビングで横になっていると、息子がはいはいしながら来て、何を思ったか垂直にスクッと立ちました!!!

そしてケラケラ笑っていたので、嫁に「いつから自力で立てるようになった!?」と聞くと、見た事無い~~と。

補助なしに立って維持するのを楽しんでいます。

夜は1時に帰宅し、朝は6時には出ていってしまう自分に「成長しているぞ~」と見せてくれたんですね。

感謝感謝♪





脱線してる。。。。

すみません。


え~スロットルの話しでした。


お客様のインプレッションは以下の通りです。


佐藤様
RX270の○○です。

昨日は寒い中ありがとうございました。
あれから休憩しつつ帰路についたわけですが
ビッグスロットルの効果は「すごい!」の一言につきますね。

なかなか体感できないものが多い中これは確実に体感できました。
帰りの高速では、トルクアップの恩恵でエンジンまで静かになりました。
運転するのがまた楽しくなりました。

でも、エンジンが静かになったぶんロードノイズが気になり始めました。
昨日、事務所で待っている時にミシェランがいいっよって聞いたんですが
品名忘れてしまったのでまた教えてください。
ちなみにサイズは純正(19インチ)なのですが、他にお勧めのタイヤがあればそれも教えてください。

しかし帰りは遠かったです。行きはよいよいなんですが・・・
次はカーボンパーツやスタビライザーステー(?)
を是非購入したいです。

SALEの際には連絡ください。



以上がお客様からのインプレッションになります。

ありがとうございました。

香川県よりお越し頂き、大変感謝しております。



レクサス RX270を非力に思っている方が多いかと思います。

あまりBIGスロットルなるものを聞いた事もないかと思いますが、非力なエンジンほど、アクセルを開ける事が多いと思いますので、吸気効率という部分が大切になってきます。

エアーを吸い込む量を決める部分の「量」と「流速」を改善するだけで、そのエンジン本来の性能を引き出す事が可能です。



$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】


交換は整備士の方に任せたほうが良いレベルですが、工賃を払ってでも装着する価値があります。

スロットル本体は規定トルクで均一に締め付け・スロットル内部にはクーラントが循環しているなど、注意点がありますので、できればシンクデザインにご来店いただき交換をお勧めします。



それでは、何が違うのかをご説明します。


$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】


左が純正で右がBIGスロットル

見た目にも違いがありますが、エアーの通り道である内壁に純正は段付きがあり、その段付きがエアーの通る時に妨げとなり乱流となります。

また、バタフライのセンターシャフトも突起しておりますので、開閉時に妨げとなり吸気口率を落とします。


この小さな段差が?と思われるかと思いますが、こんな小さな妨げでロスするのです。




$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】


この段差とシャフトがエアーを取り込む際に妨げとなりスムーズに吸気できない原因となっております。

なぜ自動車メーカーは、その重要な部分を変更して改善しないのか不思議ですよね。

生産ラインや製造工程を根本から見直さないといけない事から、もう後戻りできない状況です。

わざと段差を付けている訳ではなく、製造過程でこのような結果となっています。

内壁はストレートではなく、テーパーになっていますので仕方ないですね。



$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】


自分の説明では信憑性がありませんので、やはりお客様からのインプレッションをいただくしかないので、ご来店のお客様へご説明して今後もご紹介できるように努力いたします。

きっと、喜んでいただけると思いますので、ご検討ください。



それと合わせて現在RX450h用のダイレクトインテークホースを開発しております。

$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】



左が純正で右がダイレクトインテークホース

純正蛇腹部分とレゾネーターをレスにしてストレートパイプとしています。

他のメーカーさまと共同開発となりますので、今回はTHINK DESIGNのロゴは無しとなります。




$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】



エアークリーナーボックスからスロットルまでのパイプを交換して吸気効率を上げる目的です。

RX450hのBIGスロットルはそこそこ売れておりますので、販売開始を待っていた方は多いのではないでしょうか?

量産体制に入っていますので、もう暫くお待ちください。
いち早く情報が欲しい方はFacebookをチェックしてください。




$レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】


そこで、RX270用のスロットルを流行らせたいシンクデザイン佐藤としては、同じようにRX270でもインテークホースを作りたいと思っています。

どなたか装着確認させていただける人はいないでしょうか?

もし、ご来店可能な方がいましたら、ご連絡ください。


よろしくお願い致します。



それでは、明日は休みなので、ゆっくり休みたいと思います。


あっ!明日は母の誕生日会でした。

色々と準備しなくてはです。


それでは、また木曜日に。

思考が定かではないので、おかしな文章ですが、ご紹介した内容がユーザーさまに伝わる事を願っております。

いつも、ありがとうございます。




     シンクデザイン■ホームページ



     シンクデザイン■ホームページⅡ



     シンクデザイン■Facebook