シンクデザインの佐藤です。
本日は関東で取り付け認定店として取り付けを行っているブルーバナナ製テレビ/ナビキャンセラーについてとなります。
ブログにするのがだいぶ遅くなってしまったのですが、レクサスGS[GRL10/11/GWL10]から変更になったナビゲーションが12年の年次改良によって他のレクサスにも採用されています。
レクサス RXに関してはマイナーチェンジから変更
レクサス CTに関しては2012年8月に行われた年次改良後から変更
レクサス ISに関しても2012年8月に行われた年次改良後から変更
と、以前はSNTC-M02という品番で対応していたのですが、上記変更によりSNTC-M06とGS[GRL10/11/GWL10]と同じ品番にて適合します。
違いを簡単にご説明させていただきます。

LEXUS CT200hを例にご紹介します。
年次改良後のCT200hは上記画像のようなオーディオとなります。
オーディオフェイスがすっきりとしましたね。

外す手順は以前ブログでご紹介した通り何も変わりません。
下記より過去にご紹介したブログを参考にしていただければと思います。
LEXUS CT200h TV/ナビキャンセラー交換手順1
LEXUS CT200h TV/ナビキャンセラー交換手順2

一番の変更点はメインであるコネクターの形状になります。
画像の位置にあります。

グレーのロックを解除して白いコネクターにブルーバナナのテレビキャンセラーを割り込ませるのですが、この白いコネクターは3分割になりますので、3分割の画像からみて右側のコネクターへ接続します。
接続後はロックをしてオーディオユニットへ戻します。

次にGPSですが、以前はオーディオ下に位置したのですが、変更後は画像の位置になります。

次に、SNTC-M02には無かったコネクターがSNTC-M06には追加となり画像のように接続します。
コネクター形状は各コネクターで個々の形をしていますので、間違えて接続する事はないかと思います。
GPSのコネクターだけ同じ形状のものが他にもありますので、上記画像位置で確認してください。

TVキャンセラー本体ユニットの取り付け位置は画像の位置で、手前に取り付けすると収まりませんので、シルバーのユニットの上で画像の位置がお勧めです。

以上、簡単なご説明でした。
このTV/ナビキャンセラーの一番の特徴は、オーディオ裏で各コネクターを接続するだけで、スイッチを新規に設置しなくて良いという部分です。
TVとDVDの視聴に関しては、何も操作する事無く常に観れます。
走行中にナビやオーディオの操作が制限されて選択できない状態の時に、ステアリング右にある電話の「終話ボタン」をダブルクリックする事により、GPSと車速をカットしますので、選択できなかった部分が選択できるようになり操作可能となります。
外観は何も変わらずにテレビが観れて、ナビ操作も可能となる画期的な商品です。
スイッチなど純正でないこのを室内に取り付けしたくないという方にお勧めです。
また、レクサス CT200h/RX/IS/HSとほぼ毎日作業を行っている状況で、取り付け実績はレクサス全車で1000台になるかというほど作業しております。
このブルーバナナのキットは常に10台以上の在庫を持っており、欠品しないように管理しています。
また、ご予約が必要なのですが、どの車種でも1時間以内には作業を終わらせますので、お待ちいただいている間に作業を終わらせます。
旅行のついでなどにもご活用ください。
最後に一番重要な部分ですが、
SNTC-M02 ¥29,400(取り付け工賃含む)
SNTC-M06 ¥31,500(取り付け工賃含む)
と価格に違いがあります。
マイナー後や年次改良後なのかを事前にご連絡いただけると大変助かります。
それでは、ご予約お待ちしております。
いつも、ありがとうございます。
ブルーバナナ■ホームページ
シンクデザイン■ホームページ
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
〒243-0435神奈川県海老名市下今泉1-19-10
シンクデザイン株式会社 代表取締役 佐藤 義博
TEL:046-236-6777 FAX:046-236-6778
定休日:火曜日・水曜日
営業時間:9時~17時
ホームページ:http://www.think-design.jp/
ホームページⅡ:http://www.lexus-parts.jp/
フェイスブック:http://www.facebook.com/ThinkDesign2006
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆