レクサス RX450h LEDウインカーバルブ交換 【LEXUS RX450h】 | レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】

レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】

レクサス(LEXUS)のアフターパーツの新商品紹介&開発途中の製品紹介

またブログ更新に間が空いてしまった。。。




頑張ります!!!






本日はレクサス RX450hにLEDウインカーバルブを交換したので、交換方法をご紹介。






レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】





RXの場合は、リレーのみ交換するとアンサーコールバックしないので、コンバートユニット(アンサーコールバック対応アダプター)が必要になります。




定価¥18,900(税込み)の【HI-LUMINANCE LED WINKER BULB+CONVERTER UNIT




になります。








それでは、交換方法をご紹介します。






レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】





まず、運転席側のアンダーパネルを外しますが、赤丸部分のボルトを2本とパネルがロックされて固定されていますので、ロック解除して外します。




ボルト2本を外すと、どこでロックされているかわかると思います。










レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】





次にダッシュボード側面のパネルを上記画像のように外します。




簡単です。












レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】





次にステアリング右下にあるスイッチ類が収まっているパネルを外しますが、裏側から押すと外れます。












レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】





外した画像です。




左下のボルトはすぐに確認できますが、ここで注意点。




上側のパネルを隙間に内装剥しなどで開けます。












レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】





開けるとこのようにボルトがあるので、2箇所のボルトを外してください。












レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】





あとは、アンダーパネル全体を他に傷が付かないよう注意しながら手前に引っ張って外してください。




比較的簡単に外れます。












レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】





ステアリング左側奥に純正ウインカーリレーがあります。












レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】





基本的にすべての車種において同じ事が言えますが、純正ウインカーリレーは画像のようにクリップでフレームに固定されていますので、裏側(画像では表側)のクリップを掴んで外します。












レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】





外して、リレーを外します。




車輌側コネクターの画像です。














レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】





左が純正ウインカーリレー。




右がシンクデザインのハイフラ防止リレーとアンサーコールバックアダプター。












レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】





純正ウインカーリレーからクリップのみを外します。




ちょっとコツがいります。




マイナスドライバーなどで、ロックを外してスライドさせながら外します。




どこでロックしているかを、よ~く見ると理解できると思うので確認しながら作業してください。












レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】





移植完了。














レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】





そして、車輌に装着。




アンサーコールバックアダプターが付きますので、コトコト音がしないように付属のタイラップで純正ハーネスなどに固定してください。






これで、リレーの交換完了。






逆順で元に戻してください。












次にウインカーバルブの交換。






レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】





フロント。




ボンネットを開けて、エンジンカバーを外します。












レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】





上の画像と見比べて、ここまで外します。




特に普通です。












レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】





運転席側ですが、ヘッドライト表からウインカーの位置を把握して矢印部分からウインカーバルブのコネクターを確認してください。




回して引き抜けば簡単に外せます。












レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】





引き抜くとこのように。




バルブだけLEDウインカーバルブに交換します。










レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】





はい。交換しました。












レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】





次に助手席側。




運転席側同様に表から位置を把握して、矢印の位置からソケットを引き抜いてください。















レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】





引き抜きました。




久しぶりにボケた写真。。。。












レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】





LEDウインカーバルブに交換完了。














レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】





次にリアですが、リアゲートを開けてリアラゲッジ側面のパネルを外します。




内装剥しなどで簡単に外れます。












レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】





このように外れます。














レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】





フロントと同様に引き抜きます。












レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】





LEDウインカーバルブに交換して作業終了です。








最近お問い合わせで多いのですが、アンサーコールバックアダプターやハイフラ防止リレーのみの販売はしていません。




他社製LEDバルブと併用することにより、不具合が発生することを経験していることからセットでの販売のみとさせていただいております。




当社のリレーは抵抗で消費電力を合わせるタイプではありませんので、他社製と方式が違います。




車全体の消費電力はLEDバルブにすることにより、実際に少なくなっています。(21W→4W)




抵抗を使い、抵抗に消費させて消費電力を合わせる方式ですと熱により何らかの不具合が発生する可能性があります。




保障期間3年という安心を買ってください。(バルブについては1年間ですが、バルブの不具合は過去に1度だけです)




よろしくお願い致します。





















        LEDウインカーバルブキット■カタログページ










        シンクデザイン■ホームページ








        シンクデザイン■ホームページⅡ