久しぶりに山登りに行ってまいりました。
目指すは4度も失敗している鳳凰三山。
一泊二日で行くのであれば何も問題のない山なのですが、隣に北岳や間ノ岳があるので、日帰りで済ませたいと考えてしまう山。
そんな事から4度も失敗して山頂まで行けていません。。。。
最初は地蔵岳の手前稜線までたどり着いて、白い山頂に魅せられ満足してしまい、また来たいということから山頂はお預け、三山を一気に登頂したいと思っていましたが、それから登山のスタイルを変えてしまい、一気に登る事をやめてしまったために登れずに失敗を繰り返していました。
ただ、やはり山頂を踏んでおかないと!! という事から と 甲斐駒ケ岳から日の出を見れなかった事が重なり、「夜中に登って山頂から日の出だろ!」って安易な考えから今回の天気予報で実行!!
まずは、会社を18時に出て夜叉神駐車場を目指します。
到着したのは21時。
まぁ誰も支度している人はいません。
空は星だらけ♪
念願の山頂と日の出を楽しみに準備して22時にスタート。
今回の登山も大きな間違いをします♪
ゆっくり行けばいつかは登頂♪♪♪
こんな考えからスタートします。
ヘッドライトで照らしながら真っ暗な山の中を進みます。
まったくの無音。。。。。
普段は鳥の鳴き声などあるのですが、夜中は無音。
これほど無音かと思うほど無音。
空は星だらけ!
快晴!!!
流れ星!!!!!
感動です♪
夜叉神峠まで1時間経過です。
2時間経過して食事。
まるたいラーメン。
九州最高です!!!
行ったことないですが。。。
と、ここで。
何時に着く?と考えると、だいたい朝の4時か5時に山頂です。
ん?
いつ寝るの?
寝ずに山頂までこの調子か。。。
相変わらず慣れた山は計画無しで突き進みます。
そして、凄く眠いんです。
ん?
昨日は何時に寝た?
朝の5時でした。
お?
24時間寝ないで山頂目指すのか??????
はい!大きな間違いです!!
山はそんなに甘くなりません。
辛口です。
24時間耐久レース☆ 始まってました!!!
そして、暗闇の中ですから写真も撮れず、もくもくと山頂を目指し突き進みます。
1時間おきに休みますが、眠さに負けないように星空を見て、鹿の鳴き声にドキドキしながら回りを見渡し。。。。
なんで寝ずに山の中にいるのか不思議になり。。。。
ようやく森林限界にまで来たときに!!!!
白い岩!!! 白い砂!!!!!
ようやく山頂が近い!!!!!
やっと!!やっと山頂だ!!!
間に合うのか!?
現在5時15分。
日の出まで残り15分!!!!
ギリギリ間に合いました!!!!!!!
やりました!!!!
やってやった!!!!!
とりあえず、一番手前の薬師岳に到着。
とても三山なんて無理!!!!
あとは日の出をゲットするために急いでベストポジションを見つける!!!!
が!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
分厚い雲で覆われています。。。。。。
天気予報は「晴れ」ではなかったのですか????
24時間耐久レースの寝不足と22時から7時間格闘の疲労と少し風邪気味が重なり朦朧としている中に、この期待を裏切りるような景色。
すぐに寝ました。
その場で。
すると、実は地面が濡れていた。。。。。
あまりの寒さ冷え込みに、びっくりして起き上がり、体調が悪化していることに気が付く。
この時。
これ、降りれる??って本気で思いました。
月は綺麗です。。。
満月ならもっと明るく登れただろうに。。。。
ようやく日が出てきたと思ったら。。。。
こんな状態。
全然綺麗じゃないし。。。。
そして、朦朧とする中、後ろを振り返ると。。。。
おおおおお!!!
北岳!!!見えてる!!!!
素晴らしい!!!!
格好良い!!!!!!
と喜んでいると。
ん?
何??? 紅葉?????
忘れておりました!!!
紅葉であることを。
最近、山に登っていなかったので、これほど変化しているとは気が付かず、暗闇の中を登ってきたので、まったく気が付きませんでした。
もの凄い勢いで綺麗です。
ベストなタイミングで登っていたようです。
日の出は見れませんでしたが、意外なプレゼントがありました♪
ただ、朦朧としているので、写真を撮るのが精一杯で数枚しか撮れませんでした。
それほど疲れきっています。
この山頂で寝る事ができないので、支度して下山します。
仮眠できる場所まで。
どうにか1時間かけて途中の山小屋まで到着。
「すみせ~ん!!!! 仮眠したいんですけど~ 休みたいんですけど~ 」
・・・・・・・・
??????
ん?
張り紙があります。
【外の仕事に行くので14時まで不在にします】
え???
なにその仕事って???
今が仕事だよ????
誰もいないので、勝手にあがることもできずに、仕方ないのでテント場の平らな場所を探してマットだけ引いて 寝る!!!!!
起きると。。。。。 12時!!!!!
青空の中、ダウンだけで4時間寝ました。
しかし復活!!!!
教訓: 無理な計画登山は死にます
今後は寝るって事を大切にプランに盛り込んで登山計画を立てたいと思います。
次は観音岳と地蔵岳、テント持って行きます。
死にたくないから(笑)
それでは。