200系クラウン スタビライザージュラコンブッシュ販売開始に伴うお願い | レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】

レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】

レクサス(LEXUS)のアフターパーツの新商品紹介&開発途中の製品紹介

3月に入りまして、過ごしやすい気候へと変わりつつありますが、来週は寒気が日本列島を覆う予報になっています。


最後のパウダーを降らせてくれるか!期待しているシンクデザイン佐藤です。



さて、今日はみなさんにお願いがありブログにしています。


それは、200系クラウン。



レクサスIS/IS-F/GSで大好評のスタビライザージュラコンブッシュ ですが、200系クラウン[アスリート]で販売開始する予定です。


そこで、200系クラウンすべてに適合するかどうかという部分を色々と調べていましたが、アスリートとは違う部分があります。



先日も静岡県より200系クラウンのお客様 にご来店いただき【リアスタビライザーリンク 】を装着させていただきました。


パーツレビュー にもアップしていただけました。




レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】


200系クラウン[アスリート]ですね。


ご存知の通り、このアスリートにお乗りのユーザーさまが多くドレスアップ、カスタムします。


ですので、[アスリート]から製品ラインナップを増やしていく方向なのですが、スタビライザーとスタビライザーブッシュの形状が[アスリート]と[ロイヤル][ハイブリッド]で純正品番に違いがあります。



つまり、アスリートのスタビライザーとスタビライザーブッシュをロイヤルやハイブリッドには装着できない可能性があります。


ただ、何が違うのかを確認できていません。


先日のブログ でも紹介した通り、レクサス IS-Fのスタビライザー(スタビライザーリンクも)を流用して200系クラウン[アスリート]へ装着することも可能です。


同じように[ロイヤル][ハイブリッド]へも可能かどうかの確認をしたいという訳です。


そこで、車輌をリフトで上げて見させていただける方がいないかをお願いしたいという訳です。



・GWS204 ハイブリッド

・GRS202 3.0L ロイヤル

・GRS200 2.5L ロイヤル


この3車種はスタビライザーとスタビライザーブッシュが共通となっています。


ですので、この3種類のなかのどれかを確認すれば装着可能かどうかの確認を取れます。


ただ、何かを購入希望でご来店されて、不適合な場合は装着できずに見させていただくだけで終わってしまう可能性もあります。


ご理解いただいて確認させていただける方はいないでしょうか?




また、スタビライザーリンク に関してはフロント・リア共にレクサス用を装着することができます。





レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】


これが、純正スタビライザーリンク。


この細く貧弱なスタビリンクを、、、、






レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】


このように強化リンク にするだけで、剛性感が出てリアの微振動を抑えたり、リアタイヤの接地感をアップさせることが可能です。


スタビリンクを装着がてらシンクデザインへお越しいただけると、無駄足にならずに済むかとも思っています。



どなたか、ご協力いただける方がいましたら、メールやお電話にてご連絡いただけると幸いです。




宜しくお願いいたします。







話しは変わりますが、レクサス IS250/350用のF-SPORT[パフォーマンスエアーインテークキット] のキャンペーンを組む予定でいますので、楽しみにしていてください。


ありがとうございました。





     シンクデザイン■ホームページ