LEDウインカーバルブのアンサーコールバック対策解決★ | レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】

レクサスのアフターパーツを考えるシンクデザイン【LEXUS】

レクサス(LEXUS)のアフターパーツの新商品紹介&開発途中の製品紹介

まず、明日からの臨時休業のお知らせです★

 4月14日~17日まで【台湾 自動車部品ショー】視察の為に臨時休業とさせて頂きます。
 誠に勝手ではございますがご理解の程宜しくお願い致します。
 また休業に伴い出荷業務/お問い合わせへの御返信に関しましても18日以降となりますのでご了承ください。



そして、ついに解決です。

LEDウインカーバルブに交換した時に発生するアンサーコールバック不点灯を点灯できるようになります。

ThinkDESIGNのブログ ThinkDESIGNのブログ


レクサス【IS/IS F/GS】・トヨタ【30ハリアー・ゼロクラウン】に関して、LEDウインカーバルブに変更すると、アンサーコールバック(ロック・アンロック時にウインカーが点滅する機能)が点灯せずにいたのですが、解決しました。
(ハイフラになってしまう症状はハイフラ防止専用リレーにより解消しています)

台湾から戻り次第、量産する打ち合わせをする予定です。

作業的には以下の通りです。

 1.ウインカーバルブを当社のLEDウインカーバルブに交換
 2.ハイフラ防止リレーを交換
 3.アンサーコールバックアダプターを取り付け

となります。

まず、ハイフラ防止リレーですが、レクサスに関しては運転席アクセルペダルの付け根(アクセルペダル・ブレーキペダル真上のカバーを外して下から覗く)にウインカーのリレー(純正)があるので、当社の専用リレーと交換します。

これは下から覗いてもなかなか見えません。
ですので、ハザードを点灯させてから、手探りでアクセルペダルの付け根あたりを探り、「カチッカチッ」っと連動して振動するリレーを探します。(手を入れればすぐにわかります)

このリレーの交換さえできればGSに関しては前後のLEDバルブの交換は誰でもできるのでオーナー様ご自身で作業可能です。

IS/IS-Fに関しては、フロントウインカーの交換にバンパーを外したり、アンダーカーバーを外して下から手探りで交換したりと難易度が高いのでプロに任せたほうが良いかと思います。
(リアに関してはオーナー様ご自身で簡単に作業可能です)


ウインカーをLEDに交換して何が変わるの? と思っている人にわかりやすく説明します。

まずは純正ウインカーの点滅をYouTubeでご覧下さい。



純正は普通の電球なので、メリハリがありません。


そして、シンクデザインの高輝度LEDウインカーバルブに交換すると・・・・


このようにメリハリがありキリッっとします。


ぼやっとしたウインカーの点滅をキリっと格好良くしましょう♪



ThinkDESIGNのブログ

販売開始の予定ですが、早ければ5月中、遅くとも6月には開始しますので、興味のある方は予約してくだされば順次発送いたします。

価格は未定ですが、注目のアイテムだと思います。




また途中経過をブログにて報告します。