札幌で終活&整理収納アドバイザーとして
活動している
島田美知子です。

今日は、前回ご紹介した家庭教育学級
講座で私が皆さんに伝えたいこと、
をご紹介しますクローバー

私の講座のタイトルは、

「歳とったらどうする?」
~大切な家族の未来を考える、
 これから自分の親が高齢を迎える
 子育て世代に知ってほしい終活の知識~

 をお話します。

ちょっと、
分かりにくいタイトルになっちゃったなーショボーン
と反省しているのですが、

内容としては、
「いつまでも元気でいてほしい自分の親が
“歳をとる”って想像したことは
ありますか?
身近な親の高齢化を考えながら“終活”
って何だろう、いつから?何から?を
一緒に考えてみましょう。
家族に伝えたいメッセージを考えたり、
あれもこれも捨てられなくて物を
溜め込んでしまう人へのお片付け練習を
したり、ワークをしながら
楽しく終活を学びます。」

家庭教育学級 タイトル

これから自分の親が歳をとっていく
子育て中のお母さんと一緒に終活を考えて
いきたいと思っていますチューリップ赤

終活って、高齢者がするものっていう
イメージがありますが、いや、
歳とってからじゃ終活って
できないんですよ!
自分の親を通して、
人生の高齢期に向けて必要な事を
知っておくことはとても大切だと
私は考えていますニコニコ

自分の子供にまだまだ手がかかるのに
遠方に住む父親が倒れたとか、
母親がガンになったとか、どうするはてなマーク

親が残した実家を売るにしたって、
片付けて査定して、売って兄弟で分けて。
結構な労力です。

元気なうちにあーしておけば良かった
こうしておけば良かった、
ってことが出てくるんですよねショボーン

そして、そんな時に動かなきゃいけない
のって、やっぱり
女性だったりするんですよ!!
(ホント、自分の経験から痛感あせる

世の中の”終活セミナー”と言うと、
葬儀屋さんだったり、資産管理だったり
若い世代にはとっつきにくい感じ
もありますが、私は
子育て中のお母さん達に、是非、
気軽に楽しく
終活の知識を知っていてほしいビックリマーク
そんな熱い思いで、家庭教育学級の
講師をやっていますラブラブ

2月15日(月)am10:40

ミニ講座無料ライブ配信!!
お時間があったら、
是非、視聴してみて下さい♪


次回は、

 




自己紹介はこちら
★月、水、土のAM8:30に更新します!★

_。_。_。_。_。_。_。_。_。_。
Instagramでは、
我が家の中で出会うこれいる?いらない?
を、ただただ
ひたすら紹介しています。
_。_。_。_。_。_。_。_。_。_。
【 sumau 】
人生を仕舞うお手伝い
”ていねいに住まう”を考える in 札幌
終活&整理収納アドバイザー 
島田美知子

出張!一緒にお片付け作業
&エンディングノート作成講座
などの申し込みなどができます!

ホームページ:
https://www.think-sumau.com
_。_。_。_。_。_。_。_。_。_。