お久しぶりの
ブログ更新になっちゃいました!
この4月から、
息子が高校生になりました!
そうです、始まったんです。
毎朝のお弁当づくり生活が。
あぁぁぁー、苦手
いやー、実は、私、ほんと
お弁当づくりがすごく苦手で
高校生活が始まるのが
とっっっても不安だったんです
常にオカズをつくり置きしなくちゃ?
とか
色どり、ミニトマト常備で
緑と黄色を意識しなきゃ?
とか
早起き大丈夫かな?
とか、ね
私、基本的にお料理が苦手です。
毎日の夕食のメニュー決めも悩むし、
味のバリエーションが少なくて。
作る要領も悪くて
たまにあった小中学校の遠足なんか、
バタバタだし
キッチン中に洗い物がどっさりだし、
子どもを送り出した後に
どっと疲労感が、、、て感じでした
そんな憂鬱でしかたなかった
高校男子のお弁当、
2月くらいに息子が言ったんです。
「高校のお弁当、
毎日、サンドイッチがいい♪」って。
へ???
なんで???
「お弁当のごはんって
ペタペタして好きじゃない」って。
それはそれで、
これまでのお弁当を大反省で
なんかショックでしたけど、
私も昔、
果物やオカズの味がする白米が
好きじゃなかったので
なんか分かる気がする
そっかー、ということで
よし、
サンドイッチ弁当にしよう
となりました。
そしたらね、
パンに挟める具材限定だから、
必然的にメニューの形状が
決まってくるんですよ
パンも、フランスパンに決めたんです。
バケットを4つに切って、一日2つ。
思いっきり詰め込む感じで
野菜とタンパク質と、
どうやって挟もうかなーって考えてたら
コロッケ挟んじゃおうかな
スパゲッティもいけるな
なんか楽しくなってきて、
チーズとジャコ固めて
ホウレン草敷こうかな、とかね
ちなみに今日は、
①プルコギ+レタス
②ゴボウシーチキンサラダ
(ほぼ、昨日の夕飯からの取り置き)
でした
新学期が始まって8日経つけど
まだ同じメニュー繰り返してません!
おっ!私、お弁当作れるじゃーん
あんまり買ったことないけど、
紫キャベツ買ってみようか。
おしゃれじゃない?
タンドリーチキンに挑戦してみようか。
ダシ巻きタマゴとホウレン草の
組み合わせやってみよう!
なんだなんだ!
アイデアがいっぱい出て来るよ~
時間も20分くらいで作れてるし
たのしい~
それでね、思ったんです。
選択肢が限られてると、すごく楽。
私、お客様と一緒に
片付け作業をする時、
「物が多くて、どうしたらいいの?」
って悩んでる方がすごく多いんです。
「捨てられないんです」
「捨てて良いのかも分からない」
って、皆さん、すごく疲れてる。
分かります。
あれも仕舞わなきゃ、
こっちも片付けなきゃ、
何が先?どうするのが正解?
って。
物が多いと、
選択肢が多いんですよね。
考えがまとまらない、
思考が片付かない、と言うか。
物を減らすことって、
部屋の中だけではなくて
頭の中も片付くことなんだな~
と、
お弁当を作りながら
ツラツラ考えておりました
さあ、明日は、
豚の生姜焼きサンドにする予定♪
各種お申込み・お問合せは
◇プロフィールはこちら◇
★きまぐれに月1回くらい更新中!★
_。_。_。_。_。_。_。_。_。_。
Instagramでは、
終活やお片付けのいろいろを
ご紹介しています。
_。_。_。_。_。_。_。_。_。_。