新NISA開始と共に資産運用を始めたアベですお母さん

年金受給年齢まで働く気は全くありません


毎月楽天SCHDを積み立てて、

5年後には成長投資枠を満額投資予定 まじかるクラウン

10年後には分配金、年100万円を目指します札束


お金の勉強は奥が深く、ハマりました

まだまだ先は長いけど、私なら出来るキラキラ

温かい目で応援して頂けると嬉しいですふんわりリボン

めちゃくちゃせっかちな私、アベですピリピリ


新NISAスタートと共に始めた資産運用とお金の勉強札束

アメリカのS&Pは年平均10-11%成長する事を、理解はしていましたが、本当にその通りになる年は稀だと思いました。


しかし現在、私のNISA口座はプラス10%ですキョロキョロ

それだけ政府がお金をばら撒いたという事でしょうタラー


私は夫と話して投資信託しか買っていませんが、それぞれ中々の運用益です。物価高に負けず、きちんと成長してますキラキラ






今は楽天SCHDしか積み立てていませんが、最初の頃は色々試しに買ってて、VYMとインド株のNiftyFifty以外は順調ですニコニコ

一番びっくりしたのはFANG+びっくり気づき
最初はYouTube頼りで、不安な気持ちでポチポチ購入してた私もやもや

乱高下を繰り返してもバイ・アンド・ホールドを信じて売らない1年でした。利益確定して投資資金を増やす事ももちろん考えましたが、止めておきました。アメリカの投資信託だと売買に時差が生じる為、もしトランプさんの一言で大幅に下落するタイミングで利確されたらイヤだなってアセアセ


私は毎日iGrowアプリで自分のNISA口座を確認しますが、見る度に複雑です。
もっと早く始めればよかった。でも手遅れになる前に始めてよかった。いつもそんな気持ちですうずまき

早く成長投資枠を満額にして、お金の成る木を大きく育てたいです飛び出すハート



読んで🉐