伊達政宗の命日がもうすぐ | ゆづと仙台とユルユル語る

ゆづと仙台とユルユル語る

こんな場末のブログにようこそ。
まさかね、まだ続けてるとは、
自分でもびっくり。
仙台の出来事を
ゆづを中心に発信していきます。
また、日本の将来を憂いてます。
いま、参政党に注目してます。

  昨日の青葉祭りも無事に終え、90万人以上の人出だったとか。

政宗に扮した方は何かのboyで優勝した人だったですよね。

これがね、ゆづだったら、大変な騒ぎになるわ~!! もしかしたらいずれやるのではないか?

ねえ、みんな来るよね? ゆづ政宗見にくるよね??

 

 今月24日が伊達政宗の命日だそうです。

昔学校の部活練習後に、先輩から体育館の出入り口に月末伊達政宗の幽霊が出る、と

教えられた。先生も見たそうだけど、おらは見たことなかった。

若林区役所あたり一帯は、伊達家の所有だったのをだいぶ売渡したので、それでも当主は

近くに住んでおられる。東京が本宅みたいだけどね。

鍾景閣、仙台市茂庭にある伊達屋敷は、母校にありました。なので授業にも使われたし、

夏休みの合宿にも使われたりそこでの思い出もたくさんあります。

だからかなんでしょうね、月末の幽霊が出るって。

そんな話は結構聞きました。 ま、一度も見てないけど。今はどうなんだろうね。

 

 

 まあ、またね、ネイサンの卒論が盛り上がって、羽生のと比較するとか。

 

 

 

 長久保さんも助け船、ありがとうございます。

元新聞社のカメラマンもこのように申しております。謎の人物が多数出てくる。

 

 

 

 

 

 このようにゆづファンは、何を今さらと絶賛された卒論をさらに広めてますが。

特になんってたって、ゆづの場合は競技時代にやってたこと。

試合の練習しながら勉強ですよ。論文読んだりして、そしてすべて自分で実験をし、

全てのレポートを自分で書いた。

これ、試合をしながらですからね。

ネイサンは競技を休んでいたでしょう?

 

 さて、ゆづがプロになってからどうして単独アイスショーをやろうとしたのか。

「羽生結弦のスケートを見たいと思ってくださるのがきっかけだと。」

うん、これね、ゆづのスケートだけみたいな、っていう思いのファンが多くいたということ

拾ってくれたんだね。

ちゃんとファンの気持ちに寄り添ってくれてるんだよ。

僕を信じてください。

まあ、これだけの為ではないと思うけど、大きな要因はゆづだけのスケートが見たい、

というファンの我ままを聞きいれてくれたんだ。

そして筋トレなんてこともして、体力をつけなんかこんなにファンのことを思ってくれる

ゆづが、もう好きで、好きで、愛してる~。

 

 板倉近代美術さんは、羽生結弦のファンですね。以前よりゆづを応援の言葉を

かけてくれてる。

 

 

 

 

 

 最後に、こちら、坊やのそばを離れたくない猫さん。そんなに好きなの?

 

 

 大郷町と言えば、羽生天神社。

その大郷道の駅で販売してる「羽生」だって。

これは、これは、ゆづを意識してるよね。味わってみたい。

 

 では、本日はここまで。

またね。