3.11と羽生結弦 | ゆづと仙台とユルユル語る

ゆづと仙台とユルユル語る

こんな場末のブログにようこそ。
まさかね、まだ続けてるとは、
自分でもびっくり。
仙台の出来事を
ゆづを中心に発信していきます。
また、日本の将来を憂いてます。
いま、参政党に注目してます。

 本日の河北朝刊に載った、読書欄を紹介したいと思います。

 

この方は50代の関西の男性の方です。

ラクビーのファンである方みたいで、3月にある釜石の試合を観に行くということです。

 まず嬉しいのは、3月11日に寄せて羽生結弦三がアイスショーを行うこと、notte stellataのことを

理解していること、12年間東北へ力になることを全力で駆けぬけてきたこと。

ちゃんと見ていてくださっているんだな。

と、とても嬉しくそしてちゃんとわかる人にはわかるんだな、と感激しました。

 ゆづファンはおばさんしかいないと言ってたアンチも、もうこのことは言えないよ。

ゆづの想いが、老若男女全ての人たちに理解できたこと、本当に嬉しいですね。

 まあ次から次への開催されるショーが、これまたチケット全滅になるほど需要が多くて、

ある意味簡単に取れるショーがうらやましいですよ。

 それほどまでに羽生結弦のショーは、金額の倍の価値があるってこと。

まず、単独ショーがあれほどまでにクオリティーが高かったこと、なんと言いますかね、

直前まで修正しながらだったなんて見えない完璧なショー、でした。

 GIFTもそうだけど、notte stellataは、3.11を忘れないで、つまりはいつ災害が起こるか

わからない現状を思い出して、防災の意識を忘れないでと意味づける日、なのではないか、

なんて思ったりします。

 今夜は最強の寒波が押し寄せるので、まずは水道の水抜きしたり、少しだけ一晩水を流して

置いたりしようと思います。

 ああ、そういえばよく昔は水抜きしたり、水道を一晩流したりしてたな。

洗濯物を干してる間に、次々とタオルが凍っていたもんな。

今は家の中で干したりして、あまりそういうことは感じられなかったけど、寒いのは当たり前

のことなんだなと思う晩でした。

 

あ、そうそう、先週のざわつく金曜日にサッカーの元選手、内田篤人さんが出演していて、

テーマは全国から集められたカップ麺を特集してました。ご当地のカップ麺を紹介ということ

で、最後に紹介されたのが、まさかの仙台の辛味噌麺で、高嶋ちさ子さん他は広島の選ん

でたけど内田さんは仙台辛味噌麺を選んでくれたのが、嬉しい。1票だけでしたけどね。

 

 

 

 それでは皆様、どうぞ体調だけにはご留意してお過ごしください。