クリスマス2015 | 子育て奮闘記 in ハワイ

子育て奮闘記 in ハワイ

長い婚活生活もやっと終了!
2011月1月に入籍しました~♪
現在はハワイ、オアフ島にて女の子を子育て中。

そんなこんなで
1つ前のブログで書いたよ~に
大興奮、大はしゃぎのイヴを過ごしたマメもみ。



寝たのがかな~り遅かったし
さすがにお疲れだったらしく10時頃起床。










起きてリビングに移動して
ツリーの下に置かれたプレゼントを見たマメもみは
嬉しすぎちゃって笑いが止まらなくなっただけでなく
思わずオナラまで出ちゃうくらいの大・大・大・大・大興奮キャッ☆



「もー、サンタさん見えないよ~。
こんなにあったらサンタさんが見えなーい」



と、謎の発言を繰り返しながら
パジャマのままでクリスマスの朝(昼近いけどw)の
恒例、プレゼントオープンプレゼント
{BF6B8280-9478-470C-B0D2-1D1F482A7A1F:01}




プレゼントを開ける度に
いちいちナイスなリアクションをしてくれるので
母ちゃん…もとい、サンタは夜な夜な頑張った甲斐があると言うものw
{7A26415B-6F23-40C6-862B-01B5B4EFE36C:01}
⇧チワワのBちゃんも中身が気になってる様子w






そうそうポイント。



コメントでも頂いた
プレゼントの数が多い件に関してなんですが

これは、我が家がお金持ちだから
子供に沢山のプレゼントを用意してたって訳ではなくw

また、マメもみが「良い子」だからサンタさんが
沢山のギフトを持って来てくれたと言うファンタジーでもなく(笑)



子供に沢山の数のプレゼントをあげて
クリスマスの朝に「うわ~、こんなに沢山!」と感激させ
沢山のプレゼントを次々と開けるワクワクを与えるのが一般的と言う
アメリカのクリスマスの習慣(多分)…に乗っ取ったものです。



なので



頂いたものの他に親が用意した
メインのちゃんとしたプレゼントは数点で

残りは$5とか$10程度の
ちょっとした小物やオモチャも多かったりするし

箱に入れて2つ3つまとめてラッピング出来るよ~なものも
わざわざ分けて包んだりして「開ける楽しみ」を増やしてるからなの。



だから、やたらと数が多いだけなのよ~うひひ



ちなみにこれが出来るのは子供が小さい頃だけらしく
小学生くらいになると子供が欲しがるものも高価になるので
プレゼントの数はグッと減り、代わりに1つの金額が跳ね上がるみたい。
(マメもみのいとこ10歳も今年のプレゼントは新しいiPhone貰ってたしなw)



んで



ちょっと前のブログで書いた
(その時のブログはこちら→クリック
マメもみが今年1番欲しかったエルサとシンデレラのドレスは
最後の方に開けるよ~にツリー近くの奥に仕込んで置いたんだけど

ドレスの入ってた箱を開けたマメもみ
「シンデレラのドレス~♥︎
サンタさ~んありがとね~
じゅる・・とヨダレまで流して大喜びしてた。



で、早速試着…するよね~w
{D6EDB866-9E90-4111-A088-DF8EA327EA2C:01}




気分はなりきりシンデレラ(笑)
{CDC2E2DD-E66C-4192-A3D4-137A5AE3E9E0:01}











プレゼントオープンの後は
夫側の家族が集まってクリスマスの宴。



ここしばらくは
家族の集まりはお義姉さんの家でやる事が多かったので
クリスマスの集いは我が家で…と事前に提案してたんだけども



これがさー



過去のブログでも愚痴ったんだけれども
我が夫と言う男は時間の観念がおかしい人なのね?



ハッキリ言うとグズ!!!



なので



張り切ってみんなを招待しても
夫が料理を担当すると集合時間に準備が整ってないって事が多々ある。



…と言うか、いつもそうがっかり



その度に私は
「みんなを待たせちゃってる」ってやきもきするし

時間通りに出来上がるように
計算して私が用意したサイドの料理も
みんながそれぞれ持って来てくれた料理も冷めちゃうし

み~んなお腹ぺこぺこなのに
結局、夫の料理が出来上がるのが集合時間の2時間後とかで
その間、ただただ「待て」状態になり腹を立てる羽目になる。



なのにっ



今年のクリスマスも夫が
庭のグリルでプライムリブを焼くって張り切ってたからさ~

あんたが料理するといつも時間通りに出来上がらないし
料理はキッチンで出来るもので私が全てやるから、子守りしてて?



…と、事前に釘を差したんだけど







「プライムリブは何度も作ってるから
出来上がりまでの時間も分かるし大丈夫だよ~」と夫は譲らない。



いや、全く信用出来ぬ歌舞伎・隈取り



また時間通りに終わらず
家族全員が腹ぺこで「待て」状態になり
私が聖なる日にふさわしくない形相で怒り狂う図が容易く想像出来る。



「お前は料理すんな!」
「いや、今回は大丈夫だって!」の戦を続け

結局、時間がかかるプライムリブではなく
メインのお肉は時間のかからないカルビなどを
夫が庭で焼く…と言う案でお互いに妥協したんだけど



もっ



結局カルビが焼き上がったのは
家族のみんなが集まった1時間後だったけどねー(はー)



クリスマスの日くらいは
平和で幸せな気分に包まれたかったし
私だってこんなこと愚痴りたくないんだけどね?



どーして時間を逆算して準備が出来ないのか?



何故みんなが集まる時間までに
料理を全て終わらすと言う簡単な事が出来ないのか?



1度、夫の頭の中を覗いて
脳がどーゆー構造になってるのか見てみたいと本気で思ったクリスマス。







えーさてさて…



そんなこんなで
予想通りの遅れはありましたが
何とか無事に夫の料理も整いまして
義理の両親や義姉家族と一緒にクリスマスをお祝い。



写真、1枚も撮ってなかったけど(また?)
これまた沢山の料理を食べて、更にデザートまで食べた。



お腹いっぱい、ぶひ~







夕方からは夫の叔母さんの家で
別のクリスマス会があるから来ない?とお誘い頂いたけれど

さすがに前日のパーティーから
真夜中のサンタ業、夫のグズっぷりにイライラ…と
盛り沢山過ぎて疲れてたし寝不足もあったので遠慮させて貰って
夜は家族3人と1匹でゆっくりとクリスマスを過ごして早目に寝ました。



おしまい。










あ、ちなみに…



夫から私へのサブのプレゼントはクリスマス当日に貰ったけど
ネットでオーダーしてたらしいメインのプレゼントが届いたのは
クリスマスムードも一段落した今日(27日)でしたー(´・ω・`)



プレゼントありがとう…だけど
何故、届くまでの時間を考慮して早目に注文出来ないのか?



やっぱり夫の脳の構造を見てみたいと思う私ですw