この時季ならでは | 足裏セラピー歴20年、施術人数2万人、産婦人科では1万人の足裏ケアマイスターの【しあわせの一歩】を応援するブログ

足裏セラピー歴20年、施術人数2万人、産婦人科では1万人の足裏ケアマイスターの【しあわせの一歩】を応援するブログ

足裏は身体全体を支え、身体を移動するスゴイ部分でもあるのに、あまり重要視してません。
足裏は見えるのに見ていない部分。でも大事な身体のメッセージが現れる部分。
見えるけど見えてない部分。
本当に大事なものは見えない部分です。
それが足裏でもあるのです。

セラピールームlisten(リッスン)の青山です(^O^)/

 

ホルモンバランスが気になるお年頃。

そんな方に、

気持ちがラクになることを書いています。


春は「陽の気」が増えてきます。


 

それは

体調にも変化がある時季(b^-゜)


 

「春眠暁を覚えず」といいますが

 

春になると眠気を感じる、

疲れやすさを感じる事

多くなりませんか?

{6E51B6F5-D405-4236-963C-84D279249638}


春は

外気の気温の変化や

気圧の変化が激しい時季



 

身体が、その変化についていけなくて

バランスが崩れて

自律神経が乱れやすいと

いわれています。


 

また

「陰陽五行」では

 

春は

「肝(肝臓)」の季節です。

肝臓が活発に動く季節と

言われています。

 

「肝臓」の機能は解毒をする臓器(b^-゜)


 

「陰陽五行」では

冬の間は老廃物を

身体にためやすい季節と

言われているんですが、

 

春になると

ため込んだ毒素を

排泄し始める時季といわれます(*^-^)b

 

その為

肝臓に負担がかかりやすい為

 

疲れやすくなったり

眠たくなったり

 

または

イライラしたり…

という体調の不調が出やすい。

{896FBA03-6BC6-4A2B-B3D2-4D6C9D1DA7AF}


 

その「肝臓」の働きを助けるのが

「酸味」のある食材。



 

食べ物では

”梅干し”や”酢の物”などお勧め。」


 

果物も

”イチゴ”や”甘夏”のような

「酸味」のある果物も多く見られます。

やはり、季節のくだもの

「旬」のものは身体と相性がいいんですね。



 

それと

冬に溜まった毒素の排泄で

 

負担が、かかっているので


 

負担を減らすため

食事量も少な目の腹七分くらい

がいいと思われます(^_-)☆


{F3D4A37E-7136-4F61-A3C3-655DDF51B236}



∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

‼️注意
現在、サロンメニューとホームぺージ掲載のメニューは違っております。

お問合せはサロンメニューに記載しております。

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

この時季は、すごく眠い。

身体を整えるとずいぶんデトックスが促されるの

でラクになりますよ。

🌸サロンメニュー  こちらから

🌸お客様の声         こちらから