奥のほそ道 | 足裏セラピー歴20年、施術人数2万人、産婦人科では1万人の足裏ケアマイスターの【しあわせの一歩】を応援するブログ

足裏セラピー歴20年、施術人数2万人、産婦人科では1万人の足裏ケアマイスターの【しあわせの一歩】を応援するブログ

足裏は身体全体を支え、身体を移動するスゴイ部分でもあるのに、あまり重要視してません。
足裏は見えるのに見ていない部分。でも大事な身体のメッセージが現れる部分。
見えるけど見えてない部分。
本当に大事なものは見えない部分です。
それが足裏でもあるのです。

先月、Eテレで放送されていた100分で名著は、松尾芭蕉の「奥のほそ道」でした。
途中から見たんだけど、案内の長谷川櫂さんが、うまいのか見いった番組でしたニコニコ





授業で、松尾芭蕉という俳人が、みちのくを旅して詠んだ「奥のほそ道」というくらいの知識と有名な「古池や蛙飛び込む水の音」やあと2、3句くらいしか知らなかったけど、すごい宇宙観、人生観が詠まれていたんですね!!

人生は「かるみ」どんな人生も微笑みをもって乗り越えるビックリマーク
「不易流行」宇宙は、たえず変化しながらも不変という宇宙観ビックリマーク

この五七五の文章のなかに、現実に見えるものと心の中のことを入れ込む。
言葉も芭蕉が選んだ言葉は、それでないとそのことは表現されないという言葉を選んでいました目

秋の夜長(今日は寒いくらいですが)じっくり読んで、しみじみ心に入れ込むのも、お薦めです。
しかし、こういう事は学生時代に聞きたかったなぁ汗
それとも、この年令になって感じるものなのでしょうか?あせる
お薦めですニコニコ



Android携帯からの投稿