『かみさまとのやくそく~あなたは親を選んで生まれてきた~』を観てきました | 「自分」を生きるための心理学(ビリーフチェンジ)

「自分」を生きるための心理学(ビリーフチェンジ)

生きづらさを手放して、ゆるぎない自分で生きよう。
一度きりの人生だから、命が輝く生き方をしよう。

■『かみさまとのやくそく~あなたは親を選んで生まれてきた~ 』を観てきました

 

 

 

 

こんばんは。

 

(社)日本プロセラピスト養成協会

認定セラピストの加藤えみです。

 

 

(社)日本プロセラピスト養成協会HP

ビリーフチェンジって何?という方はコチラニコニコ

http://pro-therapist.or.jp/limiting-beliefs/

 

 

 

 

 

少し前になりますが、

『かみさまとのやくそく~あなたは親を選んで生まれてきた~』を観てきました。

 

 

 

お母さんのお腹にいた時の記憶(胎内記憶)を持つ

子供たちへのインタビューを元にしたドキュメンタリー映画。

 

 

念願かなって、ようやく観に行けました照れ

 

 

 

【かみさまのやくそく公式HP】

http://norio-ogikubo.info/

 

 

 

 

 

 

 

 

私には子供がいないので、

 

”おかあさん目線”というよりは、

”こども目線”で映画を観ての感想。

 

 

 

一言でいうと、

 

号泣ーーーーー

 

これは、みなさんに

ぜひとも観て欲しい!!!

 

 

以上。

 

 

 

 

 

 

いやいや、もう少し詳しく(笑)

 

 

 

胎内記憶を持つ子供たちに

「生まれてきた理由」を訪ねると、

 

どの子も決まって

「人の役に立つため」と答えるそう。

 

 

 

 

 

 

私自身、お母さんの

お腹にいたときの記憶や

 

生まれてきた瞬間のことなんて

すっかり忘れちゃったけど、

 

 

「人の役に立つため」

「おかあさんを幸せにするため」

 

って言われると、そうなのかも。

 

 

 

 

 

 

 

子供にとっての幸せって何か?

 

私が生まれて、おかあさんが幸せ。

 

おかあさんが笑っていたら、私も嬉しい。

 

おかあさんが幸せだったら、私も幸せ。

 

 

 

これが全て。

すごくシンプル。

 

 

おとうさん、

出番が無くてゴメンナサイ笑い泣き

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「生まれる時に親を選んできた」という説。

 

 

ほんの数年前までは、

この世に星の数ほど"お母さん"がいるのに、

 

 

よりによって、

何でこんなお母さんの

元に生まれてきちゃったんだろう。

 

 

 

いつも元気で

いつも笑顔で優しくて

 

私のはなしを聞いてくれて

毎日おいしいご飯を作ってれて

私の欲しい愛情をくれる

 

 

そんなお母さん

だったらよかったのに。

 

 

ってずっと思ってた私。

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、間違いなく、

 

「このお母さんがいい」って、

選んで生まれてきたんだろうね、私ニヤリ

 

 

 

そして、

 

これまで人生で乗り越えてきたことも、

今まさに取り組んでいる課題も、

 

 

全部、自分で「人生の課題リスト」に

書いて生まれてきたんだろうね。

 

 

わりと、難易度高めの

設定しちゃったみたいだけど・・・滝汗

 

 

 

 

 

 

私達は、苦しみ悶えながらも、

 

頑張ったら必ず乗り越えられる「課題」を

設定して生まれてくる。

 

 

 

逆にいうと、

 

人生でどんな困難にぶち当たったとしても、

乗り越えられないものは無いってこと。

 

 

 


こんな感じで、アットホームな上映会でした☆

 

 

 

 

 

生まれてくるときに

親を選んできたっていう説、

 

 

逆に、

 

子供は親を選べないっていう説。

 

 

 

 

私はホントのところどっちでもよくて、

 

自分がラクになる方、

生きる力が沸いてくる方を信じたらいい

 

と思ってます。

 

 

 

 

 

 

 

ご縁があって地球に生まれて、

寿命を全うしたら天に帰る。

 

 

 

命には限りがある。

 

私達が一生のうちで

できることは限られている。

 

 

 

 

だとしたら、

自分が情熱を注げることに

時間とエネルギーを注ぎたい。

 

 

 

そして、「情熱を注げる何か」は

生きている限り模索し続けるかもしれない。

 

 

私は、そんな風に思っています。

 

 

 

自分の命をどう使うか、

決められるのは自分自身だけだからねニヤリ

 

 

 

 

 

 

今日も最後まで読んでいただき、

ありがとうございます。

 

加藤えみ

 

 

 

 

 

 

 

 

** (社)日本プロセラピスト養成協会の講座はこちら **

 

●入門講座

東京 9/28(金) 19:00~21:30

 

●短期集中講座

東京 9/15(土), 9/16(日)

 

●ライブセミナー

東京 10/13(土), 10/14(日)

 

●プロセラピスト養成講座

東京22期 2018年 9/1(土)を含む10日間

 

*仙台・大阪・福岡の日程については、

リンク先のHPでご確認下さい照れ