【ご感想】大勢の前で何かをする時の緊張感が、驚くほどなくなりました | 「自分」を生きるための心理学(ビリーフチェンジ)

「自分」を生きるための心理学(ビリーフチェンジ)

生きづらさを手放して、ゆるぎない自分で生きよう。
一度きりの人生だから、命が輝く生き方をしよう。

【ご感想】大勢の前で何かをする時の緊張感が、驚くほどなくなりました



こんばんは。
心理カウンセラーの加藤恵美です。



ビリーフチェンジセラピーで、
生きづらさ・寂しさを抱える人が、
自分らしく幸せに生きるサポートをしています。





今日は、ビリーフチェンジセラピーを受けた
クライアントさんからの感想を紹介します。

(掲載にあたり、ご本人の了承をいただいております。)




<Eさん 50代女性・心理セラピスト>

【どんな事で悩んでいましたか?】
集団の中や、みんなが見ている前で何かをする時に、評価が気になり、過剰に緊張してしまう事で悩んでいました。



【セッションを受けての感想】
評価が気になって過剰に緊張してしまい、心臓がドキドキして上がってしまうという根深い悩みを抱えていました。

そのために、数多くの自分にとっての有用な機会を逃してきていたと思います。


セッションで、子供の場面に戻ったときに、 小学生の時の卒業式の練習で、返事のしかたが悪いと先生に皆の見ている前で何度も怒られた場面や、父との関係が出てきて、当時我慢していた、悲しみを怒りを感じることができました。



そして、先日、50人ぐらいの前でセラピーをする機会があったのですが、驚くほど過剰な緊張感がなくなっており、少し緊張しているものの落ち着いている自分自身に気がつきました。

また、大勢の前で失敗したと感じた時も、
一旦、落ち込みはするものの、"あっ、ここを改善すればいいんだ!"と、びっくりするほど、立ち直りが早くなっています。

以前は、もっと深く自分の人格を否定するぐらいズッポリ落ち込んでいました。)



恵美先生の核心をつきながら、寄り添ってくださるセッションは、感情がたくさん出て楽になり、大きく前に一歩進むことができます。

悩んでいる方に超おススメです!

ありがとうございました。そして、
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。






Eさん、嬉しいご報告をいただき、
ありがとうございます!!




”大勢の前で何かをする時に、
緊張してしまう・・・”


というのは、
よくある悩みのひとつです。





特に、その場にいる人数が
多くなればなるほど、


そして、会社のプレゼンやスピーチ、
実技試験や試合などなど、


評価される場面であれば、
その緊張感はなおさらのこと。





今、このブログを
読んでいるあなたも、

”大勢の前で何かするんだから、
そりゃ緊張して当たり前でしょ?”


と思うかもしれません。

もちろん、そうなんですが・・・。







多少の緊張ならともかく、

過剰な緊張のあまり、
心臓ドキドキ、冷や汗ダラダラ。


おまけに、頭は真っ白になって、
しどろもどろに・・・



なんてことになると、
サスガに困りますよね??






*   *   *   *   *   *



一方で、世の中には、

”大勢の前でのスピーチや
プレゼンで、全く緊張しない”


という人もいます。




それどころか、

大舞台になればなるほど、
ワクワクしてきて、ヤル気が出る!!


なんて人も・・・。







同じ状況や場面にも関わらず、
過剰に緊張する人と、ワクワクする人。



いったい、
何が違うんでしょう?

場数が違うから?

それとも、能力の違い??



確かに、それもあるけど、
実は、もっと根本的な原因が・・・。





次回に続く。




今日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございます☆

加藤 恵美

読者登録してね


✿心理カウンセリング(ビリーフチェンジ・セラピー)✿

◆カウンセリングメニュー/料金
 
◆プロフィール  
   
◆お客様の感想

◆お問い合わせ