わたしの中にある



とは、知っていたし気づいていた







でもね





こんなに強くあるとは



思ってなかったの









お化粧をするということに対する



不安感












半年間に渡り 


鳥居ミコさんのコンサルを

受けていました




コンサルも最終となった

3月末に


プロ フォトグラファー 秋月 雅さんによる

写真撮影がありました




(※イメージです)





撮影に向けて


からだを絞ろうと

実は… トレーニングに通ったり

自宅でもストレッチをしたり



お肌も少しでも綺麗になるように

フェイスパックをするなど

お手入れをしたり




お世話になっている

美容師さんには

撮影があることをお伝えして


撮影前日に

髪を綺麗にしてもらったり





旦那さんと

これがいいかな あれがいいかなと

いろいろ選びながら

ワンピースを新調したり…






とはいえ


日常のイロイロも重なって




自分に集中できないこともあったり…と








気づけば


あっという間に撮影日を迎えていました







お化粧は


正直なところ

きちんと習ったことがなくて




それでも


ずいぶん昔に




とても綺麗な方がされていた

メイクアップ講習会に参加したことがあって


名古屋から大阪へ

楽しみにして出かけたことがありました




わたしのお化粧は

基礎化粧品で整えたあとは


肌全体にはファンデーション

唇には口紅

眉毛には眉墨


以上。





そんなお化粧をしていたので


少しでも

綺麗になれたらいいなぁと感じて

参加を決めた 講習会だったのです





でも…

受付をして会場に入ると…



皆さん、講師さんですか?

えっと、生徒席はどこですか?


くらいに



参加者さんが

皆さん 服装も お化粧も 綺麗で 

完璧過ぎるほど 完成された方々ばかり




わたしは…というと


会場にいることが苦しくなって




それでも


眉のかき方は一本ずつ…など


ホワイトボードに書かれたものを

なんとか覚えて帰ろうとしてはみたものの




講習会が終わって外に出た途端


やっと息が吸えるようになった感覚がして

少し休憩してから

新幹線に乗るつもりで


近くのお店に入り

飲み物を飲んでいたら



涙が溢れてきて…



「来るんじゃなかった・・・」


「わたしの来るところじゃなかった・・・」




「綺麗な人しか来てなかった・・・」






習いたいという気持ちで

大阪までやってきた自分が虚しくなって


ガラス張りのカウンター席で


外を歩く人たちを見ながら


しずかに泣いて




結局、3回コースの


2回目 3回目は

行くことすらできなくて


欠席の連絡もしなかった記憶。









その後も


逆に化粧をしないで メガネをかける


そんなスタイルの方が




よっぽど安心できる わたしがいて…






お化粧した時のほうが


落ち着かなくて…





相変わらず


わたしのお化粧は

基礎化粧品で整えたあとは


肌全体にはファンデーション

唇には口紅

眉毛には眉墨



以上。






増えるのは、基礎化粧品の

化粧水やら美容液類ばかり…




あっ


数ヶ月前に


ようやくチークを購入したんだった



それが、わずかな進歩かな。







前置きが長くなりましたが



お化粧した自分の顔が

どうにも こうにも

受け入れがたくて しんどかったのです



なので


いつもなんとなく

ひと通り塗ってます…っていうメイク











中学の時は陸上部に入っていて


夏休みには

「ありんこ」と呼ばれるくらい

全身真っ黒に日焼けしていて



部活から帰って

よく爆睡していたのだけど


居間でうつらうつら眠っていた時に


母が

「可愛くない顔をして寝よるわ」


って言ったのが聞こえてしまって



聞いてたよ…って言えなくて


可愛くない・・・という言葉が

わたしの中に残った




そんなことは

随分 癒やしてきた話で



いまさら…って感じなんだけど…








そして


小さい頃の写真は


姉は長い髪を結わえていて

兄とわたしと弟は

3人同じ髪型をしていて…






子どもの頃は


自宅に床屋さんが来て

きょうだいが次々と

順番にカットしてもらう

スタイルだったので




「はい、次は誰?」

って聞こえてくると



髪を切るのが嫌で


逃げて 隠れて 御夕飯も食べずに

寝てしまって



夜中におなかがすいて

気持ちが悪くなって目が覚めて


炊飯器の白米を

コッソリ食べた記憶が…。





髪を伸ばしたのは

高校生になった時に


初めて耳たぶが出ていない

ボブカット (おかっぱ?)にして


髪が揺れる感覚を

すごく幸せに感じたのを

いまでも覚えています





そんなわたしも


そこそこな年齢にもなり



自撮りをブログにアップすることも


フツーにしてきたわけですが





お化粧…となると


ピリッと…こころが反応するのです




プロ フォトグラファー 雅さんに

お化粧もしていただいて



おぉ・・・


わぁ・・・



普段の



肌全体にはファンデーション

唇には口紅

眉毛には眉墨



とは、ワケが違う自分の顔に



恥ずかしいような 嬉しいような

大丈夫?

わたしって、わかるかな



普段より綺麗になってるけど

確かに 確かに 綺麗になってるけど

いいのかな 

大丈夫なのかな




えっと、えーっと・・・・





自分だけで見る分には


いつもより垢抜けて

ニコッ・・・・みたいな




でも、撮影も慣れてなければ




ちゃんとお化粧をして


たったひとりで

主役級に撮ってもらった写真を

何枚も何枚も 並べて見るのも慣れてなくて



えっと、大丈夫かな

えーっと えっと、、、、



雅さんから出来上がりの写真を

一旦 すべて送っていただいた日から



悶絶・・・・・・。




どうしよう


どうしよう




雅さんに迷惑をかけたくない


迷惑をかけられない




もう

ジタバタどころじゃない…




涙がつぅーーっと流れる始末








そこで


素直に その時の心境を


雅さんにお伝えしました







すると

神さまですか???



くらい


やさしく対応してくださって



いただいた御返事に

また涙が流れて…



ゆっくり ゆっくり 


やり取りをさせてもらいました





その ゆっくりなペースのおかげで

防御してカタマっていた心が

少しずつ ほどけていったように思います






そして


毎日 毎日

「自分が映った 撮ってもらった写真を見る」

という時間を意識して取りました




ひたすら続けました




キッチンの食卓にパソコンを置いて


そこに座る度に

写真を数分間みる





毎日  毎日…


そんなふうに過ごしました






実は、昨日も今日も


まだ続いていることだったりします




つい先日の

誕生日のタイミングで


アイコン写真を変えようかな



と思いながらも







それも、やっぱり


躊躇して 出来なくて




3週間近く…



んーー、んーーー、

唸っては

パソコンを閉じ…の繰り返し




でも


毎日 毎日 見ていた効果なのか


だんだんと 見慣れてきた感


があって




このタイミングだ!となっています





もう、出しちゃう!





(photo by 秋月 雅さん)


めちゃくちゃ緊張してる…

わたしって、ちゃんとわかるかな

「誰?」って、なってない?

大丈夫かな…






(photo by 秋月 雅さん)




髪がサラサラ~ってなびいてる


美容室を変えてから

髪が綺麗って言ってもらえることが増えて

実は、めちゃくちゃうれしいのです




まだ他にもたくさん撮っていただいたので

深呼吸をしながら


少しずつ

投稿できたらなぁと思っています






そして

アイコンも

どこかのタイミングで変えていきます




わたしにとっては


思ってた以上に大きなチャレンジ





いまだに

アイメイクとかできないけれど



雅さんにしていただいたメイクが

なんだかんだ言いつつも

とても気に入っていたので



意識が変わった感じがしていて



5~6年振りかな


すっごい久しぶりに

まつ毛パーマしてきました




お化粧は

得意じゃないけど




肌全体にはファンデーション

唇には口紅

眉毛には眉墨


以上。



から

少しずつ進化をしていけたらと

思っています



そんなわけで

どこかのタイミングでアイコンを

しれ~っと、変えますが

引き続きよろしくお願いいたします





ミコさん  雅さん

ありがとうございました♡





んーっと


もう一枚だけ・・・





えいっ!!!!











一度はNG枠に入れて

しっかり何重にもカギをかけた


透け感のある黒い衣装を着て

撮ったもの




なんか泣けます………


なぜかわからないけど


涙が溢れるけど



アップします






誕生日に
旦那さんがプレゼントしてくれたお花

つぼみのもの   
色づいて開き始める準備をしているもの
そして開花したもの

同時に並んでみせてくれています




頑張れ、わたし



まとまらないまま

投稿します







    

ご案内です



トリニティ数秘術セッション

4月分のお申し込みは4月19日締め切りです

よろしくお願いいたします






ありがとうございます

トリニティ数秘術認定カウンセラー
山本登志子






4月19日 追記


ミコさんがブログに書いてくださいました
ありがとうございます
また泣けちゃう…
しあわせです🍀

ありがとうございました💖



トリニティ数秘術認定カウンセラー
山本登志子