「ミッション:インポッシブル」(1996年) | ネコ人間のつぶやき

ネコ人間のつぶやき

ご訪問いただきありがとうございます。映画、音楽、アート等々好きな話題を綴っています。

 往年の名作海外ドラマ「スパイ大作戦」をトム・クルーズ主演でリブートした「ミッション:インポッシブル」(1996年)は公開時に映画館で観ました。

 

 

 子ども時代「スパイ大作戦」が大好きだったんですよ。

 

 だから、観るまで正直期待と不安があったんですが、オープニングのあの有名なテーマ曲と導火線を観て鳥肌が立ったのを今でも思い出します。

 

 第一作の作風はシリアス。お笑い要素なしですが、面白かったですね。

 

 シリアスモードと意味では「スパイ大作戦」のムードを踏襲していたのかもしれません。

 

 ブライアン・デ・パルマ監督は本作を皆にウケる王道の作りで抑えめに演出しています(デ・パルマ的変態チックな演出を避けている)。

 

 他にもビデオによる指令が終わると消滅したり、ワクワクするガジェットの数々。う~ん、ヤッパリ楽しいぞ、と。

 

 物語はこんな感じです。

 

 フェルプス(ジョン・ボイド)率いるIMFチームがCIAエージェントのリストが記録されたディスクを奪還すべく、プラハに送り込まれてミッションを始めます。

 

 しかし、何者かによってチームメンバーが次々と消されてしまい、唯一生き残ったイーサン・ハント(トム・クルーズ)が濡れ衣着せられる形でCIAに裏切り者として追われることになってしまう。

 

 イーサンはCIAから逃げながらも真犯人を探すために武器商人マックスと取引して、CIA本部からディスクを盗み出すという前代未聞のミッションを遂行する…というお話。

 

 このプロットで、第一作が既にこのシリーズのパターンを完成していたことが分かります。

 

 「スター・ウォーズ」もそうですが、人気シリーズって第一作で黄金律を完成させているもの。

 

 イーサン率いるチームが重要なアイテムを難攻不落の場所から盗み出す、という場面もこの後のシリーズで見せ場になります。

 

 第一作はイーサンが誰も信じられない状況下で、金で雇ったメンバーとミッションに挑みます。

 

 この傾向は変化していき、作品を追うごとにイーサンと信頼するメンバーとのチーム感とコメディ要素が増してゆきます。

 

"mission-impossible" Photo by TNS Sofres

source: 

 

 007や「M:I」シリーズといった長寿人気シリーズは時代性を作品にうまく取り込んで反映させているもの。

 

 フェルプスが「冷戦が終わって敵がいなくなった。だからスパイは用無しの時代になったんだ」と言うのですが、世の中につかの間の平和なムードが公開当時にあったのかもしれないですね。

 

 でも、ベルリンの壁が崩壊したニュースを観て「新しい時代がやって来た」と平和な世界を夢見た我々の期待は残念ながら儚く過ぎ去ってしまいました。

 

 敵を探さないと自分が成立しないという人間社会の残念な現実かもな…と思いました。

 

 時代と言えば、本作でガラケーやノートパソコンとインターネットが登場しています。これも時代。

 

 私は当時ノートパソコンをまだ持っていなかったし、ネットやメールも様子見だったから「へ~、こういう風なんだ」と観ていましたね。今考えると不思議です。

 

 派手なアクションだけでなく、基本は頭脳戦であることが本作の魅力。

 

 イーサンが真相に気づくくだりや相手を出し抜くために演技を続けたり。

 

 もちろん、敵も同様。物語の展開がとても佳いですね。

 

 この第一作からトム・クルーズはすごく走りまくっています。

 

 アクションは近作の歳を重ねたトムの方が圧倒的にスゴイ(無茶している!)のがまた驚きですよね。

 

 唯一、クリスティン・スコット・トーマスとエミリオ・エステベスが冒頭だけの登場、というのが贅沢というか残念だったかな。

 

 「M:I」シリーズは作品ごとに作風が違うので観る者の好みで好きな作品を選べるのも良い。

 

 個人的にはこの第一作と「Mi:III」がシリアスモードで好きかな。

 

 あ、でも「ゴーストプロトコル」のコミカルさもお気に入りですね。