近大レモン倶楽部、レモンの収穫祭レモンフェスを開催! | Thera-Projects掲示板

Thera-Projects掲示板

一般社団法人テラプロジェクトの日々の活動を発信していきます。


テラプロジェクト峯平です。

近畿大学アカデミックシアタープロジェクトの1つ「植・食、健康」産業支援プロジェクト(近畿大学薬学総合研究所教授・アンチエイジングセンター長、森川敏生先生と一般社団法人テラプロジェクト)は、近大レモン倶楽部(近畿大学総合社会学部教授・塩﨑麻里子先生)を発足し、年度内最後のイベントとして、近大レモン倶楽部「収穫祭・レモンフェス」を開催しました。

学生と地域シニア達が育てたレモンを持ち寄りジャムを作りレモネードを飲みたい!との思いで1年間がんばってきました!

日時:2024年2月3日(土)13:30〜18:00
場所:ハグミュージアム4Fキッチンスタジオ
参加者:43名



近大レモン倶楽部に参加する学生と地域のシニア達で栽培したレモンを持ち寄って「収穫祭・レモンフェス」が始まりました。


開会挨拶:一般社団法人テラプロジェクト理事長 小林昭雄先生(大阪大学名誉教授)



学生と地域シニアのバディ同士でレモン栽培他の近況報告



レモン栽培のアドバイスを求める参加者たち


レモンジャム作りレクチャー:講師 テラプロジェクト特別研究員 宮本圭子先生(大阪大学産業科学研究所技術補佐員)


レモンジャムづくり開始


レモンの皮むき作業:地域シニアの方々は慣れた手つきで調理をすすめます。学生達もがんばりました!


砂糖の計測




砂糖とレモンを鍋のなかでよくなじませ、かき混ぜながら煮る


ジャム瓶を煮沸洗浄




ジャムを瓶に入れる



KINDAI LEMON JAMのステッカーを瓶に貼る


完成!テンションMAX


オリジナルコースターの紹介:水原さん



レモネードを飲む前に、この日のために前回のワークショップで描いた絵を学生達がアクリルとUVプリンターで印刷してコースターを作ってきて参加者に配りました。


カップにもコースターと同じデザインが施されています。

いよいよ念願のホットレモネードの試飲!




甘すぎず美味しい!






講師の宮本先生らによるレモンを使った軽食も完成!


野菜もチキンもパスタも美味しいねー


レモネードおかわり!


2月生まれの人達へ歌とカップケーキのサプライズプレゼント!


毎回好評の学生らによるレモンクイズ:伊藤さん、山越さん


レモン栽培レクチャー:一般社団法人テラプロジェクト 峯平慎哉先生



来年度レモン倶楽部のアナウンス他:近畿大学 森川敏生先生、塩﨑麻里子先生


今年度の締めの挨拶:学生リーダー松尾さん


近大レモン倶楽部は、1年間充実した活動が出来ました!
来年度も宜しくお願いします!