11/11日本みどりのプロジェクト推進協議会「第3回シンポジウム@高知」視察・体験ツアーを実施 | Thera-Projects掲示板

Thera-Projects掲示板

一般社団法人テラプロジェクトの日々の活動を発信していきます。


テラプロジェクト峯平です。

弊社団が事務局を務める日本みどりのプロジェクト推進協議会は、「第3回シンポジウム@高知」2日目に視察・体験ツアーを実施しました。


梼原町総合庁舎(設計:隈 研吾氏)



挨拶:吉田 尚人(梼原町長)


梼原町の概略説明:立道 斉(梼原町森の文化創造推進課長)


梼原町内施設見学:「ゆすはら座」




梼原町内施設見学:「雲の上の図書館」(設計:隈 研吾氏)



梼原町内施設見学:「まちの駅ゆすはら(マルシェ・ユスハラ)」(設計:隈 研吾氏)


昼 食 <農家レストラン「くさぶき」>

脱藩弁当


記念植樹:「太郎川公園」にて「ヤマザクラ」の苗木を植樹(28名参加)



1日目のシンポジウム「記念植樹」で隈研吾先生が植樹した「ヤマザクラ」を太郎川公園に植樹しました。




視察・体験ツアー:1班:「森林セラピーロード」体験(7名参加)




視察・体験ツアー: 2班:「四国カルスト」視察(16名参加)



<編集後記(事務局:一般社団法人テラプロジェクト 専務理事 峯平)>
2日間を通して、リアルなコミュニケーションの重要性を感じました!
3年ぶりのリアル開催にご参加いただきありがとうございました。これまでメールやお電話でのやりとりしか出来ておりませんでしたが、会員の皆さまと実際にお会いできて、非常に有意義な2日間でした。高知県の皆さんの温かいおもてなしや美味しい食事、梼原町の施設見学などを通じて改めて高知県を訪れたくなりました。特に太郎川公園の急斜面での植樹作業は印象深く、体験することの重要性を再認識しました。数年後に綺麗な桜が咲くのを楽しみにしています。シンポジウムにつきましてはホームページでアーカイブ配信を行いますので、今回ご参加いただけなかった会員様にもご視聴して頂ければ幸いです。今後も地域の魅力や会員の皆さまの情報発信、交流の場作りを計画していますので、今後とも宜しくお願い致します!

「日本みどりのプロジェクト/第3回シンポジウム@高知」アーカイブ動画はこちらから
https://midori-project.jp/news/221209/