コロナ禍下、皆様、如何にお過ごしでしょうか?
弊社団、まちラボには、昨年であれば、塾SiNの授業に多数の
塾生さんが聴講下さり、あれこれとお話ができましたのに、今年は、、、、、!
コロナウイルスに感染する確率は、宝くじに当たるよりも低い!のですが、コロナ禍が私共に与えた恐怖心は甚大で、皆さんすっかり足取りが重くなっています。
早く、治療法、ワクチンが完成することを願っています。
15日の 竹原信夫先生と進めている「夢!やってみなはれ勉強会」で、今回は、久々に講師を引き受けることに。
内容は、コロナウイルスを学ぶ勝つ!。
PCRやワクチン、ウイルスと進化など質問が自由にできる時間を設けていますので、ぜひ、多数の方々の参加を願っていま
す。
コロナ禍下で、自己裁量の時間が増える中で我々は何を目的に日にの生活をおくるか?
コロナパンデミックにより若者の夢の現実が遠のく可能性がありますが、じっくり考える機会でもあります。
弊社団の自らへのタスク!
弊社団、第三世代大学 塾SiN のネット配信を考えるべし! それに向かって動画制作に取り掛かる。
コロナは、我々の日々の暮らしを大きく変える可能性は大きい。ネットでの意見交換の功罪は!
ネット会議では、場の空気を読むことは難しい。意見を述べなければ参加する意味がない。
その意味で順番に陳述の機会を割り振ることで、発言せざるを得ないのは、ポジティヴ効果といえるかもしれない。
いち早く、そのプラス面を形にした企業は生き残れるが、、、。
今こそ、叡智を絞り出すとき。
テラプロジェクト理事長の今日のひとことメモでした。