駅訪問記(土讃線 琴平駅) | 人 畜 無 害。

人 畜 無 害。

重箱の隅を突き回すようなブログです。

 

 

駅訪問記です。
 

 

 

 

 

 

アタシの場合駅訪問は列車で行く場合と車で行く場合と有るのですが

 

 

 

 

 

 

列車で行く場合は通常18切符等の乗り放題切符の利用になります。

 

 

 

 

 

 

何が言いたいのかというと

 

 

 

 

 

 

夏の18きっぷの時期のネタを今頃になってやるのだ

 

 

 

 

 

 

(しかもコレ以外に未だストックが有るのです)

 

 

 

 

 

 

ということなのです。

 

 

 

 

 

 




 

 

 

 

 

 

 

で、琴平駅です。

 

 

 

 

 

 

金毘羅さんの訪問記を描いたのはもう2ヶ月半も前のことですが

 

 

 

 

 

 

ネタの仕入れは18きっぷシーズンの初日のことでした。

 

 

 

 

 

 




 

 

 

 

 

 

 

サンライズ瀬戸がホームに停まっています。

 

 

 

 

 

 

実はこの写真だけ先に撮影しています。

 

 

 

 

 

 

坪尻駅訪問のための乗り換え時間でこの写真を撮って

 

 

 

 

 

 

坪尻駅訪問→金毘羅さん見物→琴平駅訪問という流れなのです。

 

 

 

 

 

 

サンライズ瀬戸は夏休み期間琴平まで延長されたわけですが

 

 

 

 

 

 

これってサンライズ出雲=出雲大社というイメージに対抗したんですかねぇ?

 

 

 

 

 

 




 

 

 

 

 

 

 

ホーム上には洗面所が残っています。

 

 

 

 

 

 

蒸気機関車や夜行列車の運用が終了した今では

 

 

 

 

 

 

もう無用の長物だと思うのですが、

 

 

 

 

 

 

帆掛け舟をイメージしたデザインが

 

 

 

 

 

 

琴平駅にふさわしいということで敢えて残されているのかな?

 

 

 

 

 

 




 

 

 

 

 

 

 

名所案内なのですが遠近感が・・・

 

 

 

 

 

 

西1キロで15分なのに2キロで1時間かかっちゃうのです。

 

 

 

 

 

 

言うまでもなく直線距離で2キロでも散々石段を登らなきゃならないので

 

 

 

 

 

 

そういう事になっちゃうのです。

 

 

 

 

 

 




 

 

 

 

 

 

 

階段は黄色く塗られています

 

 

 

 

 

 

黄色というのはこんぴらさんのシンボルカラーで

 

 

 

 

 

 

もう10年位前になるのかな、

 

 

 

 

 

 

1日数往復の岡山~琴平間の直通普通列車に

 

 

 

 

 

 

黄色く塗られて側面に赤い丸金(◯の中に金ね)の文字の入った

 

 

 

 

 

 

専用塗装の車両が走ってたよなぁ。

 

 

 

 

 

 

アレが今もあったらやっぱり末期色呼ばわりされてたのかなぁ。

 

 

 

 

 

 




 

 

 

 

 

 

 

夏場ということで大量の風鈴が吊るされてました。

 

 

 

 

 

 

でもねぇ、大量にあると風が吹いたらうるさいだけで

 

 

 

 

 

 

風流でもなんでもないですな。

 

 

 

 

 

 

この位置からだとわかりにくいけど

 

 

 

 

 

 

改札口が黄色地に丸金の文字になっています。

 

 

 

 

 

 

肝心のものを撮り忘れてるんだよなぁ。

 

 

 

 

 

 




 

 

 

 

 

 

 

ホームは2面4線ですがちょっと変則的で

 

 

 

 

 

 

1番線は折り返しになっていて

 

 

 

 

 

 

琴平着の電車のみの発着です。

 

 

 

 

 

 

ここも基本的に列車の交換や退避がない限り

 

 

 

 

 

 

駅舎に面した2番線に列車が発着します。

 

 

 

 

 

 




 

 

 

 

 

 

 

駅舎内。

 

 

 

 

 

 

建物は古いですが手入れは行き届いています。

 

 

 

 

 

 

明治期の開業当時からのもののようで

 

 

 

 

 

 

文化財登録も受けています。

 

 

 

 

 

 

切符売り場、今残っているのは一つのみで

 

 

 

 

 

 

後は自動券売機と掲示板になっていますが

 

 

 

 

 

 

カウンターの高さが微妙に違うので

 

 

 

 

 

 

右2つがきっぷ、左端は小荷物の窓口だったのかも。

 

 

 

 

 

 




 

 

 

 

 

 

 

この駅もキオスクはセブンイレブン化されていました。

 

 

 

 

 

 

アタシの通常の行動範囲は

 

 

 

 

 

 

JRで言うと西日本と四国なので

 

 

 

 

 

 

セブンイレブンばかりで面白みがありません。

 

 

 

 

 

 




 

 

 

 

 

 

 

正面写真。

 

 

 

 

 

 

多分この駅も文化財指定を受けるにあたって

 

 

 

 

 

 

補修工事が行われたのでしょうね。

 

 

 

 

 

 

綺麗すぎるくらい綺麗です。

 

 

 

 

 

 

古い駅舎が綺麗すぎるというのも

 

 

 

 

 

 

ちょっと違和感がありますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ペタしてね