total care salon theory+(旧blog) -21ページ目

今年もよろしくお願い致します(^_^)

ご無沙汰しております^_^;

blogを更新しなければと思いながらも、師走の雰囲気に流され・・・
気が付けば年も明けて、もうじき2月ですね(>_<)

年末年始のご挨拶もせず、マイベースすぎるblogで
本当に申し訳ございません(;_;)

遅くなりましたが
本年もどうぞよろしくお願い致します (^_^)/



お店の方は、新年4日から早々にご予約を頂戴し
とても満たされた気持ちで初仕事をさせて頂くことができました♪
ありがとうございます(*´ェ`*)

昨年暮れ頃に、プライベートで身辺に色々と変化があり(>_<)
とにかく心を落ち着けたいと
奈良の「三輪山」というご神山に登ったことをきっかけに、
神社などに詣でる機会が増えました♪

年明けも、例年通りの初詣に加え、伊勢神宮十日戎・・・
どちらかというと信心深いタイプではなく、恥ずかしながら
どちらへも(記憶にある中では)初めてのお参りだったのですが^_^;

とてもいいパワーを頂けた気がします! 

  



毎日とても寒く、お客さまもエステどころではないのではと
1,2月は暇を覚悟していたのですが(笑)

お蔭さまで、これまでと変わらない数のご予約を頂戴しております。

本当に、ありがとうございます(*´ェ`*)

初心を忘れず、真摯な気持ちで取り組んでいきたいと思っておりますので
今後とも、どうぞよろしくお願い致します(o_ _)o



そして、2/1はお休みを頂き門戸厄神に行って参ります。
今年は前厄という事もあり、節分前に駆け込みで厄払いへ・・・^_^;

普段は極力、自己都合でのお休みは頂かないようにしているのですが
今回ご予約のご希望に添いかねたお客さま、大変申し訳ございません(;_:)
ご迷惑をおかけ致しますが、よろしくお願い致します。


また最近、体調不良などによるキャンセル・ご予約変更のご連絡を
たびたび頂戴しております。
冷え込みが厳しく空気もとても乾燥しておりますので、
皆さま、体調には十分お気を付け下さいませ(o_ _)o


もちろん、体のしんどい時に無理にエステをお受け頂く事は
心身共にご負担となりますので(;_:)
何かあった際には、ご遠慮なくご連絡下さいね(^_^)


それでは、今週も1週間がんばりましょう♪




ご無沙汰してしまいました(;_;)

しばらくの間、とても忙しくさせて頂いており
すっかりご無沙汰してしまいました(+_+)ごめんなさい・・・


今月はフェイシャルがキャンペーンメニューになっているのですが
ボディの人気はやはり根強いですね♪
キャンペーンに設定すると当然ご予約数が多くなるかと思いきや
これまでと、比率がさほど変わらない状態です(笑)

ボディへのインディバは、すっかり生活に欠かせないものになっていますが
私はフェイシャルも大好きで、自分でもよく当てています(^_^)
肌の状態もとても安定しますし、何より顔が一回り小さくなりますよ♪

先日も150分コースでしっかり施術をさせて頂いたお客さまが
フェイスラインも目元も上がってる!この状態で人に会ったら詐欺です…」
と、帰り際に仰っておられました(笑)

詐欺だなんてとんでもないことですが、
PC作業などを日常的にされていて肩・首・背中などがお疲れの方は特に
お顔もその影響を受け、コンディションの悪い状態が慢性化しがち・・・

コリ・疲れ・老廃物などを取り去り、ご自身の力を最大限に引き出すことで
本来あるべき状態にお戻しします(^_^)
お化粧品で外から与えて美しくする事を目的とはしていないので
ご自宅でのケア次第で、良い状態を長持ちさせることが出来ますよ♪


そして勿論それは、ボディの施術にも言えること。

施術中、私が「お家で○○してみて下さいね」とお伝えすることに
うんざりな方もいらっしゃるかもしれないのですが(^_^;)
これは、施術後の良い状態をできるだけ長持ちさせて頂くためです。

「綺麗になる」「痩せる」などは、良い状態を保った延長線上にあるもの。
逆も然りで、悪い状態を放っておくと、肌が荒れたり太ったり・・・
また、そういったトラブルを起こしやすい状態の体になってしまいます

こまめにケアをするのは面倒かもしれませんが
トラブルが起きやすい状態になってしまってから「良い状態」に戻す方が
もっともっと大変です・・・

日ごろのちょっとした心がけを、ぜひ「習慣」にしてみてくださいね(^_^)



※ダイエットレポート③の前置きのつもりで、上の記事を書いたのですが
全体的に余りにも長くなってしまいましたので(笑)
分けてUPしたいと思います(^_^;)

自転車ダイエットレポート③をお読みになりたい方は
次のページをご覧ください♪

自転車ダイエットレポート③

・・・という訳で、前置きが長くなりましたが(笑)
前回の続きです☆


私のダイエットは、準備期間→短期集中でがんばる期間→維持期間
3部構成になっているのですが、
ここからは、短期集中で少しハードな事をする期間に入ります。


私は元々食べる量がとても多く、「普通」に食べると食べ過ぎなので(笑)
普段から1日の内1食は、「食事」というより「栄養補給」という感覚
栄養のある「食材」を食べて済ませるようにしています。

ビタミン・ミネラル・酵素を摂取できる、ドライフルーツ
ビタミン・ミネラルの他オレイン酸(上質な脂質)も豊富な、アーモンド
この2つは食物繊維も豊富ですね♪
あとは、卵・お豆腐・お魚・納豆・お野菜・豆乳・ヨーグルトetc
から幾つかチョイスして頂きます。
 (5大栄養素の内、炭水化物はつい摂取しすぎる事が多いので
 ビタミン・ミネラル・脂質・たんぱく質の摂取を意識)

短期集中でがんばる期間は、「量」も含めた食事コントロールを目的とし
この「栄養補給」食を、1日2回にします。
1日1食は普通に食事をしますが、カロリーよりもバランスを考えて頂きます♪

普通食を頂くタイミングは、私はお昼がベスト
午前中は消化に適しておらず、普通に食べるとしんどくなるし
夜お仕事が終わってからだと、かなり遅い時間になるからです。


「それでお腹すかない?」と言われてしまいそうですが・・・
アーモンドやドライフルーツなど、意外に腹持ちはいいものの
確かに空腹感はあります

ただし、栄養が不足している場合の「飢餓感」
胃の中に何も入っていないように感じる時の「空腹感」は別物

飲食をすると、血液中の糖の濃度血糖値といいます)が上がり
血中の糖をエネルギーとして蓄えるホルモンが出るのですが、
その時使いきれなかった糖が、脂肪として蓄えられます

逆に、空腹で血糖値が下がっている状態の時に
蓄えてある脂肪をエネルギーに変えてくれるホルモンが出て、
脂肪が燃焼されやすい状態になります

そして・・・
血糖値が下がり脂肪が燃えやすい状態の時に、人は「空腹」を感じます。
逆に、「満腹」と感じている状態は、血糖値が上がりすぎていて
どんどん脂肪が蓄えられていっている状態(笑)

食べないよりも腹八分目がいいと言われるのは、このためですね。


それ以外にも、体は色々な仕組みに支配されています。

その事を知っているからか、私は空腹感が全く苦ではありません。
適切な栄養をバランスよくとっている時の「空腹感」は
体が軽くなるような感覚で、とても気持ちがいい♪
1日1食は普通に食事もしますので、ストレスも特に感じません☆

食べる事を我慢できないというお客さまにも
こつこつと説得を続け、実行をお願いしていますが(笑)
「体が軽くてどんどん痩せられる気がする!」とお喜び頂いています♡

+ + + + + + + + + + + +

そして、1週間後には、こうなりました。

□10/15
 体温 36.7℃
 体重 48.1kg
 体脂肪率 19.1%
 体年齢 21歳
 BMI 18.8
 基礎代謝 1128kcal
 内蔵脂肪 LV1.5
 皮下脂肪率(全身) 17.5%
 骨格筋率(全身) 30.1%

 ウエスト 61.0
 ヒップ 86.5
 太もも 47.0
 膝上 33.0
 ふくらはぎ 27.0

やはり、食べなければ体重は簡単に減るものですね(笑)

ただし体脂肪は、49700g×19.4%→48100g×19.1%で
体重が1.5kgも減っているのに対し、体脂肪はマイナス454gのみ
体脂肪以外の水分や筋肉が、1kg分減ったという事ですね。

炭水化物の摂取量が少なくなると
体内のグリコーゲンという成分が少なくなります。
このグリコーゲンには自身の約3倍の水分を抱え込む性質があるので
これらが少なくなることにより、体内の水分量も少なくなります。

計測前の数日間、天候などの影響もあり自転車をさぼっていたので
骨格筋率も、かなり下がっていますね・・・
骨や筋肉の量が、49700g×30.4%→48100g×30.1%と
630gも減ってしまいました(;_:)

元の食事に戻せば、減った体重も半分位はすぐに元通りでしょう。


ただ、この食事制限の一番の目的は
ついてしまった「食べグセ」をリセットし、正常な食欲に戻すこと。

ここ1ケ月くらい、1日3食普通に食べてしまう日が結構ありました。
普通に食事をすると、負担が大きく胃がしくしく痛む・・・
意識しないと、私はそのくらいの量をつい食べてしまいます(笑)
そんな食生活では、明らかにカロリーオーバー!
しかも帰宅後、夜中に食べたりもしていたので、太って当然。

食欲を、自分できちんとコントロールができるような状態に戻し
なおかつ、短期間で目に見える結果を出してモチベーションを上げる
そのために設定した1週間です。

これをずっと続けてしまうと、筋肉の量が更に減って代謝も落ち
逆に太りやすい体になる可能性が(;_;)
かといって気を抜いてしまうと、一気に元通り・・・

上手にバランスを取りながら、「維持」しなければいけません。


本当に大切なのは、ここからなんです♪
そして、この維持期の生活を自分の「習慣」としてしまうのが
太らない体になる最大の秘訣(^_^)

自分が「当たり前」と思っている生活習慣が、今の自分を作っています。

「これが普通の状態」「これで当たり前」と思っている事を
思い切って見直してみましょう。

あなたの体も、必ず変わってくれます♪

+ + + + + + + + + + + +

私の場合は、その後もちょこちょこ自転車に乗り
普通食は平均して1日1.5食程度になるように増やしてみました。
そして、3週間後に再度測定。

□11/8
 体温 37.0℃
 体重 47.7kg
 体脂肪率 18.2%
 体年齢 20歳
 BMI 18.6
 基礎代謝 1125kcal
 内蔵脂肪 LV1.5
 皮下脂肪率(全身) 16.9%
 骨格筋率(全身) 30.6%

体脂肪が、48100g×19.1%→47700g×18.2%で、500gほど減少
骨格筋率は、48100g×30.1%→47700g×30.6%で
前回からほんの少し増えている程度ですが・・・
体脂肪が最初に1kg強減っているので、-2kgの目標自体は達成です♪

ただし、仕事が忙しかったため上半身の筋肉ばかりを使いすぎて
肝心の脚のラインがまだイマイチ・・・
体重・体脂肪率は、これ以上の数値を求める気はないのですが、
内臓脂肪LV1.0、太もも45.0㎝くらいを目標に
もっと積極的に自転車に乗りたいと思っています(*´ェ`*)

サイズ測定は「引き締まってきた」と自己満足できた時のご褒美に!

書きたい事もまだまだあるのですが、それも
ご褒美測定の結果発表の時に、書かせて頂こうと思います(笑)




私は、それをお仕事にしてしまった位のオタクなので
このレポートは余り参考にはならないかもしれませんが(^_^;)

ひとつ声高に言える事があるとすれば・・・
私がこれらを「楽しんでやっている」ということ。

「辛そう」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが
無理をしている感覚は、本人にはありません。
でも、20代前半の頃の私がこのレポートを読んだとしたら
「絶対無理!!こんな上手くいくわけない」と思ったことでしょう。

何が変わったのかと言われれば、それはきっと知識や経験の有無
それらを得たことで、こんなにも
精神的に穏やかで楽しい生活を送ることが出来ている・・・

昔の私には、想像も出来なかった事です(;_;)



そんな思いを共有できたら・・・という気持ちで
日々お仕事をさせて頂いています。

知識となると、まだまだ私も勉強不足の点は多々ありますが(>_<)
「こんなことでよくなるの?」と思っていらっしゃる事を
「本当によくなった!」に変える
お手伝いをすることはできます。


どうか少しでも、お伝えできますように・・・(^_^)☆