おはようございます。

 

 

心と身体をつなぐカウンセリングセラピスト

つぎたにあきです。

 

 

 

 

ここのところ昨秋に植えたチューリップ、別のところにはムスカリが満開で、

洗濯のときに通りすがり、何気にうれしい毎朝です。

 

 

 

ーーー

 

わたしの中で、

心のことを学ぶようになってから変わった感覚のひとつに、

「許す」という言葉の意味の受け止め方があります。

 

 

この言葉、

たいていは、

 

・嫌なことをされた相手を許す。

 

というような感じで使ったり、イメージしたりすることが多いのではないでしょうか?

 

 

 

 

心のことを学んでいると、

この言葉、もうすこし意味のはばが広くなってきて、

 

 

・わたしが幸せになることを許す。

 

 

こんなふうな意味で使ったりもします。

 

 

 

 

 

幸せ、だなんて大きなカテゴリーですが、

ここには当然もっと細かいあらゆることが含まれていて、

 

 

たとえば、

 

・わたしが自由に生きることを許す

・わたしが稼ぐことを許す

・わたしが楽しむことを許す

・わたしが愛されることを許す

・わたしが健康であることを許す

 

とかも、そう。

 

 

ほかにもきっとあるはずです。

いろいろ自分なりにイメージしてみてください。

そんなあらゆるものを含んでいます。

 

 

そうなる(幸せになる)ことを許す。んですね。

 

 

 

 

つまり、

ここでは単純に「あいつを許してやる」というような意味だけでなく、

《わたし》が幸せになることを《わたし》が「許可」する。

というような意味で使うんです。

 

 

・《わたし》が幸せになることを受け入れる。

 

とも言い換えることが出来そうですよね。

 

 

 

 

こう知って、どう感じますか。

なにか新しい感覚が生まれてきませんか。

 

 

 

自分が自分に、

幸せになる許可を与えていないこと(ブレーキをふんでいること)に、

気がつくきっかけになったりするかもしれません。

 

 

 

 

頭で知って、

心と身体で感覚を確かめてみる。

(逆もまた然り)

 

 

 

そして、

なにかに気がついたときに、

そこから変わりはじめていきます。

 

 

 

だから心の世界はおもしろいんだなあ。

 

 

 

きょうもよい一日を!

 

 

▼『1day心の基礎講座』のごあんない

 

 
 

Flow Life Labo   AKI TSUGITANI