2013'WR450F軽量化への道
WR450Fは扱いやすいとてもいいバイクですが
走ってないときは
くっそ重いんですよねw
カタログスペックだとYAMAHA表記で装備重量124kg
前オーナーが計ったら122kgだったらしいです
そこからリチウムバッテリーとサイレンサーのYZ化で2.5kgの軽量化
メーター類取り外ししてラジエーターガードとハンドガードや色々付けてる分
若干プラスであろうw
ということで正確に計ってないけど総合2.2kgくらいは軽いはず
ほんで今日エキパイをチタンに変えてみました

焼けるのくっそ早い450の熱量w
あと試したらWR250FのLeoVinceチタンサイレンサーが超しっくり取付けできた

YZは抜けも良くて軽いけど音がすごいうるさいんで嫌だったんですが
LeoVinceはやはり爽やかな音量で良い感じでしたね
しかし!
チタンのくせにYZのサイレンサーより200gも重いんですよwww
エンデューロモデルは長いし音量規制重視ですからね…
で、肝心のエキパイは400gの軽量化になりました
実際レゾネーター付きの純正は約800gでそんなに重たくなかった
チタンは約400gで軽いは軽いけど差を考えるとなぁw
結局マフラー交換で軽くなったのはたった200gですが
あとちょっと頑張れば合計2.5kgの軽量化になります
それでも119.5kgか…
がんばって115kgくらいにしてやりたいけど
もう相当お金掛けないとそこまで達しないよなぁ
走ってないときは
くっそ重いんですよねw
カタログスペックだとYAMAHA表記で装備重量124kg
前オーナーが計ったら122kgだったらしいです
そこからリチウムバッテリーとサイレンサーのYZ化で2.5kgの軽量化
メーター類取り外ししてラジエーターガードとハンドガードや色々付けてる分
若干プラスであろうw
ということで正確に計ってないけど総合2.2kgくらいは軽いはず
ほんで今日エキパイをチタンに変えてみました

焼けるのくっそ早い450の熱量w
あと試したらWR250FのLeoVinceチタンサイレンサーが超しっくり取付けできた

YZは抜けも良くて軽いけど音がすごいうるさいんで嫌だったんですが
LeoVinceはやはり爽やかな音量で良い感じでしたね
しかし!
チタンのくせにYZのサイレンサーより200gも重いんですよwww
エンデューロモデルは長いし音量規制重視ですからね…
で、肝心のエキパイは400gの軽量化になりました
実際レゾネーター付きの純正は約800gでそんなに重たくなかった
チタンは約400gで軽いは軽いけど差を考えるとなぁw
結局マフラー交換で軽くなったのはたった200gですが
あとちょっと頑張れば合計2.5kgの軽量化になります
それでも119.5kgか…
がんばって115kgくらいにしてやりたいけど
もう相当お金掛けないとそこまで達しないよなぁ
【WR450F】フォームの改善【エンデューロ】
最近書き込みしてませんでしたが
こっそり2013 WR450Fを購入していましたw
で、倒すとくそ重いwwwwwww
でも走れば重たくないし扱いやすいハイパワーです!
パワーチューナーが楽ちんで面白いです
これで軽量化がもっと出来ればかなーりいいバイクだと思います
去年試乗したらまったく良い感触が無かったんですが
そろそろイケルんじゃないかと思い切って購入
一番の理由は安かったんですけどねw
試乗した時はまだ体幹が真っ直ぐ決まって乗れなかったので
とんでもなくしんどかった
今はこんな感じで骨盤が起きて姿勢も遅れなくなったので

加速に耐えられるようになりました

上体真っ直ぐ+股関節の動きと肩甲骨の動きで
腕に力も入らず腰も傷めず快適でございます
あと左右の動きに対しても色々練習してまして

バイクのセンターから体の芯がズレても背筋が真っ直ぐ
これがやっと体感できるようになってきました
ズレてなくてもコレができると減速ブレーキしながらバンクが
楽に出来るようになった感じ
負荷が掛かった場合はこれが出来ないと曲がりながら前後に動けないんですよね
モチロン左右に曲がった体でも耐えられるんですが
やっぱし腕や腰にダメージが高いです
これは言葉に出来るほど理解してないので割愛w
シッティングでも左右の動きがあって
外側に骨盤が落っこちちゃう乗り方してたんですが

ここでも前後左右に骨盤から上体を真っ直ぐで維持できるようになったんで
快適でトラクションも掛けられるのに疲れにくいです
でも速く走れないんですよねw
楽にはなってるけどバシっとはまだまだいかないですねぇ
http://www.youtube.com/watch?v=3VIlak2Xiik
こっそり2013 WR450Fを購入していましたw
で、倒すとくそ重いwwwwwww
でも走れば重たくないし扱いやすいハイパワーです!
パワーチューナーが楽ちんで面白いです
これで軽量化がもっと出来ればかなーりいいバイクだと思います
去年試乗したらまったく良い感触が無かったんですが
そろそろイケルんじゃないかと思い切って購入
一番の理由は安かったんですけどねw
試乗した時はまだ体幹が真っ直ぐ決まって乗れなかったので
とんでもなくしんどかった
今はこんな感じで骨盤が起きて姿勢も遅れなくなったので

加速に耐えられるようになりました

上体真っ直ぐ+股関節の動きと肩甲骨の動きで
腕に力も入らず腰も傷めず快適でございます
あと左右の動きに対しても色々練習してまして

バイクのセンターから体の芯がズレても背筋が真っ直ぐ
これがやっと体感できるようになってきました
ズレてなくてもコレができると減速ブレーキしながらバンクが
楽に出来るようになった感じ
負荷が掛かった場合はこれが出来ないと曲がりながら前後に動けないんですよね
モチロン左右に曲がった体でも耐えられるんですが
やっぱし腕や腰にダメージが高いです
これは言葉に出来るほど理解してないので割愛w
シッティングでも左右の動きがあって
外側に骨盤が落っこちちゃう乗り方してたんですが

ここでも前後左右に骨盤から上体を真っ直ぐで維持できるようになったんで
快適でトラクションも掛けられるのに疲れにくいです
でも速く走れないんですよねw
楽にはなってるけどバシっとはまだまだいかないですねぇ
http://www.youtube.com/watch?v=3VIlak2Xiik
【エンデューロ】 2014 Husqvarna
Enduro21より転載

http://www.enduro21.com/index.php/component/k2/item/1343-first-look-%E2%80%93-2014-husqvarna-models
もう完全にKTMになっちゃいましたねー
フサベルも異型だったり面白かったけどなんだかんだKTMになって
今度はハスクとくっついて一緒にKTMになっちゃって
オレンジすげーわ…
でもISDEでは国産も活躍してたし
なんとか盛り上がってもらいたい国内需要…
新型でWR250出してくれたらすぐ買うんですけどねw
話は変わりますが割りとフカフカなサンドを走ったらパワーの無さがやばいうちのWR君
そろそろ腰上やらんとだめかなー

http://www.enduro21.com/index.php/component/k2/item/1343-first-look-%E2%80%93-2014-husqvarna-models
もう完全にKTMになっちゃいましたねー
フサベルも異型だったり面白かったけどなんだかんだKTMになって
今度はハスクとくっついて一緒にKTMになっちゃって
オレンジすげーわ…
でもISDEでは国産も活躍してたし
なんとか盛り上がってもらいたい国内需要…
新型でWR250出してくれたらすぐ買うんですけどねw
話は変わりますが割りとフカフカなサンドを走ったらパワーの無さがやばいうちのWR君
そろそろ腰上やらんとだめかなー