ハイゴック制作しました。 | ガンプラは根気と修行【ヤマテツのブログ】

ガンプラは根気と修行【ヤマテツのブログ】

ガンプラ好きな福岡市在住のオッサンです(´Д`)

日々のくだらない出来事やガンプラ制作日誌をアップしてます。
どうぞ宜しく御願い申し上げます!m(_ _)m

 

 
 
 

どうもお久しぶりですm(._.)m

 
ながらくアップしてませんでしたが、特に理由はありません(´д`|||)
 
お馴染みのガンプラ制作です。
 
今回は以前から作りたいなーって思ってたんですが、コロナ禍でガンプラが売れてた?もしくは入荷が滞ってたんでしょうか?
店頭で探しきれなかったガンプラです。
 
ネットで買えば早いんでしょうけど、直買いが好きなもんで(´Д`)
 
って事でこちらの機体
 
 
 
 
144/1  HG  ハイゴック!(^^)
『ガンダム0080ポケットの中の戦争』でズゴックEと無双してたゴックの後継機ですね!
 
ゴックから更にバケモノ染みた形状になり、ジオンっぽさとツイマッド社の独創性なデザインが最高にキマッテますね!(^^)
 
本当にこの商品、別のガンプラ作ってるときには店頭で直々見かけたんですが、欲しいなーって時には売り切れ(´д`|||)
 
やっと買えたって事にしときます。
 
んで、キュベレイやサザビー、シナンジュと並び、僕がしつこいくらいやっているキャンディ塗装の代表モデルです。
 
 
では制作開始です。
今回は外装に
最下地サーフェイサーEBOガンメタ
下地チタンゴールド
そこからクリアブルー
 
内部
下地サーフェイサーEBOガンメタ
そこからクロームシルバー
 
部分塗装
メタリックレッド筆塗り
 
ってな具合で塗りました。
 
 
ブルーの色分けをしようか迷いましたが、全体が曲線系の機体なんで、写真の様に内部のメタリックシルバーと外部のブルーの単純な色分けに決めました。
 
所々にブラックで影を付けましたが、まだまだ修業が足りないですねぇ( ノД`)…
 
とりあえず完成しましたんでこちらをどうぞ。
 
 
 
 
実際の色合いはもっと濃いですが、キャンディ塗装あるあるの反射が(´д`|||)
 
 
 
でもネット通りハイゴックはキャンディ塗装がよく似合う(^^)
造形も異形さが半端無いですね。
 
正直どこがゴックの後継機なんか分かりませんが、水陸両用のモビルスーツとしては存在感ありありですねぇ。
 
そんなこんなで次にズゴックEが作りたくなってきましたよ!
 
でもこの前福岡のガンダムベースに行った時にも売ってなかったもんなー( ノД`)…
 
結構昔の製品だから、さすがにネットから購入しないとないだろうなー。
 
とりあえず既存のシャアズゴックと2ショット
 
最後まで読んでいただきましてありがとうございますm(._.)m
 
良ければフォロー宜しくお願いいたします。
 
 
 
 
https://ameblo.jp/thejetree1973