雨雲や台風の消し方思いつきました。 | 再就職が決まり再出発が決まった私の頭の中のボールペン

再就職が決まり再出発が決まった私の頭の中のボールペン

私の頭の中に入っていることやこれから入ってくる無限の情報を読まされるブログです日常の事や社会情勢や歴史、スポーツ等多種多様な事を読まされます

 

6月に台風や豪雨で苦しんでいる地域をニュースで見てでんじろう先生のYouTubeで台風のでき方の実験子供の夏休みの自由研究で子供と一緒に台風の消し去り方の実験をやろうと思っていたのにとある理由で断念せざるを得なかったのでここに書いていきます。(子供の考える事レベルのしょうもない事ですよだれ)


またその理由も含めて…



大雨により川が氾濫し床下浸水、床上浸水している地域のニュースを見て何かできないかなぁって考えていましたが地位も名誉もなんにも持ってない39歳はなんにもできませんし毎朝起きては依田さんの気象情報も見てる事しかできませんでした。


そんな日々を送っているうちにとある考えが思いつきましたガーン


雲から雨が降るんだから雲を消せばいいんだびっくりマークって。


39歳は思いつきました。

雲は水蒸気だから巨大なスポンジをヘリ🚁2台で一定の距離を保ち雨雲を通る。それを数十セット繰り返す事で雨雲はどんどん消えていき雨雲はなくなるのではびっくりマークはてなマークと。


いや、それよりもいい手を思いつきました…

大きな掃除機で雲を吸い海へ返せばいいだけなんだびっくりマーク

実はわたくし三国志や項羽と劉邦等、横山光輝マンガを読んだことによりその時代の兵器に精通しているのです。

当然キングダムもアマプラで観ています。


 

 


 

 


ここで井闌車(せいらんしゃ)の出番ですニヤリ

当時函谷関も越える高さを誇るこれは現代技術であれば雲にも届くものなど容易に作れるはず。

そこにケルヒャーに特別受注した特大の掃除機を取り付けて雲を吸い取り海へ流してあげれば度を超えた雨からは難を逃れることができるでしょうニコニコ



 

 


ちょっとソフトボール大会の準備があるので台風の消し方と断念せざるを得なかった理由はまた次の機会に…

この内容に匹敵するくらいしょうもない事なので気にも止めなくても大丈夫ですw


※初心者すぎてブログの使い方色々試しててその練習してますので広告気にしないでくださいw