「君の知らない物語」
今朝までは信じていた次の段階への進出も
いざ蓋を開けてみたら…
ああ、こういう事もあるんだと
人生とは予想や願望とは外れる事もあるんだと
思い知らされた日でした。
栄光の華やかな舞台で
新しい景色を見せたかった
…でも何かが足りなかったのか
油断や隙があったのだろうか?
自問自答しています。
悔しいですし、
更に「涙の動画」を拝見して
なお悔しさ悲しさがこみ上げてきました。
でも、泣いてほしくはありません。
この3ヶ月
あの笑顔でどれだけの人が心から笑い、
そして癒されたか…。
感謝の気持ちでいっぱいです。
そしてそう思うのは私だけではないはずです。
結果を残すのは叶わなかったかもしれないけれど、
そこから這い上がり、
また笑顔を取り戻してくれる事を
願わずにはいられません。
そしてファンの結束と高まりが更に広がっていく事を願いつつ、
今夜の一曲は
その“あの方”の熱唱する姿と歌声が
今も脳裏に残るこの「君の知らない物語」を。
ボカロ系・アニソン系に疎い私に
素敵な曲を教えてくれて感謝、
そしてこれからも素敵な歌声を届けてくれる事を願っています。
https://youtu.be/caF6nJxTejc
【君の知らない物語 - YouTube】動画
いざ蓋を開けてみたら…
ああ、こういう事もあるんだと
人生とは予想や願望とは外れる事もあるんだと
思い知らされた日でした。
栄光の華やかな舞台で
新しい景色を見せたかった
…でも何かが足りなかったのか
油断や隙があったのだろうか?
自問自答しています。
悔しいですし、
更に「涙の動画」を拝見して
なお悔しさ悲しさがこみ上げてきました。
でも、泣いてほしくはありません。
この3ヶ月
あの笑顔でどれだけの人が心から笑い、
そして癒されたか…。
感謝の気持ちでいっぱいです。
そしてそう思うのは私だけではないはずです。
結果を残すのは叶わなかったかもしれないけれど、
そこから這い上がり、
また笑顔を取り戻してくれる事を
願わずにはいられません。
そしてファンの結束と高まりが更に広がっていく事を願いつつ、
今夜の一曲は
その“あの方”の熱唱する姿と歌声が
今も脳裏に残るこの「君の知らない物語」を。
ボカロ系・アニソン系に疎い私に
素敵な曲を教えてくれて感謝、
そしてこれからも素敵な歌声を届けてくれる事を願っています。
https://youtu.be/caF6nJxTejc
【君の知らない物語 - YouTube】動画
あっという間の3か月
あっという間3か月…
最初はいったいどうなるのだろうと内心不安もあったりもしましたが、
緊張が解けて、段々いつもの雰囲気がどんどん出てくるようになると、
似顔絵・絵本・童話シリーズに
お姉さんなどのゲスト出演など
フリーダムで抱腹絶倒な放送に毎夜楽しく過ごす事ができました。
あとは結果を待つのみ!。
最初はいったいどうなるのだろうと内心不安もあったりもしましたが、
緊張が解けて、段々いつもの雰囲気がどんどん出てくるようになると、
似顔絵・絵本・童話シリーズに
お姉さんなどのゲスト出演など
フリーダムで抱腹絶倒な放送に毎夜楽しく過ごす事ができました。
あとは結果を待つのみ!。
J1開幕戦・対ジュビロ磐田戦
今日は待ちに待ったJリーグ開幕!。
我がグランパスは昨シーズン終了から今日まで
いろいろ~と…
バックス陣次々退団や
練習試合で結果をなかなか残せなかったりや
評論家や記者からの順位予想がよくなかったり…と。
そんなこんなで少しビクビクした感じで迎えた開幕戦・対ジュビロ磐田戦。
職場の休憩中に勝利の結果を知った時は思わず…
勝ったがね~!!
シモビッチ弾で勝ったがね~!!(←バリバリの名古屋弁(笑))
と心の中で思わずガッツポーズをしました。
小倉新監督も初勝利おめでとうございます!。
我がグランパスは私にとって
元・名古屋人として私と名古屋を結びつける象徴です!。
グランパス初戦勝利でルンルン気分で職場から帰宅して、
ルンルン気分で耳さんとミシェルさんのJリーグタイムを見る…
ああこの一喜一憂する喜びを味わえる季節が再びやってきた!
Jリーグのある日常がまた再びやってきた事を喜びとして実感しています!。
次のホーム開幕戦も是非鯱点3を!。

我がグランパスは昨シーズン終了から今日まで
いろいろ~と…
バックス陣次々退団や
練習試合で結果をなかなか残せなかったりや
評論家や記者からの順位予想がよくなかったり…と。
そんなこんなで少しビクビクした感じで迎えた開幕戦・対ジュビロ磐田戦。
職場の休憩中に勝利の結果を知った時は思わず…
勝ったがね~!!
シモビッチ弾で勝ったがね~!!(←バリバリの名古屋弁(笑))
と心の中で思わずガッツポーズをしました。
小倉新監督も初勝利おめでとうございます!。
我がグランパスは私にとって
元・名古屋人として私と名古屋を結びつける象徴です!。
グランパス初戦勝利でルンルン気分で職場から帰宅して、
ルンルン気分で耳さんとミシェルさんのJリーグタイムを見る…
ああこの一喜一憂する喜びを味わえる季節が再びやってきた!
Jリーグのある日常がまた再びやってきた事を喜びとして実感しています!。
次のホーム開幕戦も是非鯱点3を!。
