FEELIN’ STRONGER EVERY DAY  Only the beginning -87ページ目

対アルビレックス新潟戦

先日の菓子杯で楢神が負傷し
武田洋平が先発となった対アルビレックス新潟戦、

明大の先輩二人を差し置いて先発となったルーキー和泉くんと高橋くんは如何に!?。

和泉くんはドリブルにシュートにヘディングにと後半バテるまでは大活躍!
シモビッチがヘディングでフリックした所などにも反応したり
スペースに飛び込んだり!。
あとはパス出しと左足が使えれば…。

高橋くんも左サイドからクロス連発!
今まで右サイドの古林くんからのクロスに偏りがちだった攻撃に
新たなオプションか?。

秦士とスンヒの所でボール刈りがうまくいく(途中までは)。

失点に繋がる飛び出しを除いては
スーパーセーブでチームを救った武田!。
足下のさばきとキックパワーは楢神にはなかった新たなアピールポイント!。



高橋くんのクロスを和泉くんがヘディングし
こぼれをシモビッチが押し込み先制点!

スンヒがチェイスして和泉くんがカットして永井くんにパスをして
そのまま永井くんがロッベンばりのゴール!

武田のスーパーセーブと
矢田くんのオーバーヘッドクリアでなんとかしのいで
グランパス久しぶりの勝利と鯱点3!。

オグの革靴トラップだけの試合にならなくて良かった!汗。


これで皆様今夜は祝杯!
そしてグッスリ眠れますね。









諸行無常

ここ一日二日、
命、死、諸行無常、色即是空、空即是色について少し考える機会が。
例えばジョージだったら諸行無常はこう答えていたのかな… 
All Things Must Pass

https://t.co/OgcVBQ938L


飲茶娘さん強化週間&Fractaleライヴな3月第2週

2016年3月10日(木)
新中野MOON STEP「華原イアンlive」(飲茶娘さん出演)
http://www.wall-moonstep.com/moon/top.html

http://kimakima.info/

>華原イアン guitar
>市川義久 Drums
>柳島宏 Bass
>松浦碧 Keyboard
>ゲスト 飲茶娘 Vocal



2016年3月13日(日)
昼:代官山晴れたら空にまめまいて「すてきなおひるごはん」(Fractaleさん出演)
http://mameromantic.com/

>Fractale/松谷さやか/メルシーボークー

夜;渋谷マウントレーニアホール「LiveStream K-Station」(飲茶娘さん出演)
http://www.pleasure-pleasure.jp/

>吉水翔子 / 雪椿りお / Marriage / KST4.8 / 望叶 / 村本れい / 詩愛 / Yue7 / 飲茶娘 / ムーブマン / MITON



木曜日は飲茶さんと飲茶さんの師匠である華原イアンさんとの
昨年8月の飲茶さんのバースデーライヴ、
昨年12月の新宿でのイアンさんのライヴ
1月の駒込での飲茶さんのライヴに続いて4度目のコラボ。

今回は昨年12月の新宿でのイアンさんのライヴの時と同じように
イアンさんのハードロックインストバンドに
飲茶さんがゲスト出演して歌う形式。

ドラムスの市川さんがトミー・アルドリッジに似ていると思ったのは内緒だ(笑)。

キーボードの松浦さんの使用しているキーボードが
ハモンドサウンドが十八番なスウェーデン製のnordなので、
ハモンドサウンドが気持ちいい!!。

1部が終わり、中休み。
「メイド・イン・ヘヴン」、「レット・ミー・リヴ」、
更に「マイ・ベスト・フレンド」、「アンダー・プレッシャー」、「レディオ・ガガ」と
クイーンの曲が流れて、飲茶さんゲスト出演の第2部へ。

飲茶さんのミニアルバムの曲も
イアンさんアレンジのバンドバージョンになると
毎回新鮮だなと感じますし、飲茶さんもイアンさんと一緒ということでリラックスした表情。
これからもこのコラボを見てみたいです。

ライヴ終了後はキーボードの松浦さんと
先日はビートルズのプロデューサーだったサー・ジョージ・マーティンが…
前日はELPのキース・エマーソンは…などと音楽談義を。

松浦さんのキーボードで飲茶さんがヴォーカルな
アコースティックな感じのライヴも見てみたいな?と思いつつ、飲茶さんの所へ。
我が家にもある飲茶さんとイアンさんゆかりの“あの”CDが
物販で普通に販売されていて思わず互いに爆笑!!。

物販終了後、帰り道に“妹さん”のSHOWROOM放送が始まり、
ゲストの“お友達”さんとディズニーの帰りからの「伝説の生放送」の神回だったので、
楽しさが倍増しました(笑)。






3月13日はお昼は代官山にてFractaleさん出演のライヴ。

代官山は実ははじめてで、お散歩しているワンちゃんまでおしゃれな雰囲気にビビる。
(その後、代官山蔦屋書店のあまりの凄さに更にビビる(笑))

ライヴハウス「晴れたら空にまめまいて」って確か“ミドシン”(ミドリカワ書房)も
出演した事があるライヴハウスだよなあと思いつつ、
入ってみると何とも個性的な内装のライヴハウス!。

店内に入り、ヴォーカルのひよりさんと遭遇。

実はご本人にはお伝えしていなかったものの、
“予約番号15番”でFractaleさん目当てで事前予約していたのは私です(笑)という事で、
ひよりさん驚かれる(笑)。
確かに、なぜあなたがここに状態だったかと思いますが、
ライヴハウスという箱でアコースティックな感じの雰囲気でひよりさんのヴォーカルを聴きたかった!
…ただそれだけの理由です(汗)。

ピアノの凛さんとご挨拶しつつ、事前物販で念願のミニアルバムCD・フォトブックを購入!!。

ビーフストロガノフ風?ハヤシライスのお昼ごはんをいただきつつ、
3組のアーティストさん方を観ました。

3組のアーティストさんそれぞれ三者三様のサウンドを奏でていて、見事に被らない!→松谷さやかさんのヴォーカル前面っぷり、
ひよりさんのヴォーカルと凛さんのサウンドが溶け込みっぷり、
メルシーボークーのギターキッズぷりと面白かったなあ。


Fractaleいいなあ、また聴いてみたいなあ…。



そんな事を思いつつ、徒歩で渋谷へ。

マウントレーニアホールは渋谷109の後ろ。絶対迷子にならない!(笑)。

それにしても会場のキャパが広い!
広すぎる~!どうしよう(汗

などと思いましたが、
飲茶さんの出番の時には会場が7~8割方埋まり、
赤いサイリュームが光ってそれはそれはいい雰囲気!。

その中で本当に気分よさそう気持ち良さそうに歌う飲茶さん。

飲茶さんが“スーパー本気モード”の時に取っておく
とっておきの十八番、より子。さんの「ほんとはね。」も歌われて、
飲茶さんの気合が報われてよかったね!(涙)。


なので、物販時も胸にが熱くなって言葉に一歩詰まる手前でしたが、
飲茶さんと共に感動を分かち合えました。



本当に素敵な3月第2週でした。




…私が感じたこの感動を、いろいろな方々と共感したい。
この素晴らしい歌い手さんをもっといろいろな方々に知って欲しい。
そしてCDを手に取り、更に是非「生の歌声」を聴いて、その歌声を感じ取ってほしいです。



https://www.youtube.com/watch?v=tfo-5QCy-v8
【【Fractale】 1stミニアルバム『星空のビブリオテーク』クロスフェード‐YouTube】動画


https://www.youtube.com/watch?v=19M0427HX6c
【飲茶娘ミニアルバム『TROUBLE』produce by TOTAL OBJECTION【クロスフェード】‐YouTube】動画