グランパスオフィシャルBLOGパーツをご利用のみなさまへ
先日の名岐ダービーではダヴィと玉田の新生2トップが好調で、
しかも今日発売のサッカーマガジン&ダイジェスト両方に田中隼磨のインタビュー記事が掲載された今日この頃
、
そんな中…
私の愛用のグランパスくんのBLOGパーツ
に変な文字が
、
なにげにその文字の所をクリックしたら
http://nagoya-grampus.jp/information/misc/2009/0219blog.php
【インフォメーション グランパスオフィシャルBLOGパーツをご利用のみなさまへ 名古屋グランパス公式サイト】
名古屋グランパスのオフィシャルサイトにつながり、読んでみると
>ファン・サポーターのみなさまのブログ等でご利用いただいております「グランパスオフィシャルBLOGパーツ」 につきまして、リニューアルに伴うURLの変更のため設置方法が変更となります。
>なお、これまでご使用いただいておりましたBLOGパーツ(so-net.ne.jp/grampus/blog_parts/main.html)につきましては、2月末でご利用いただけなくなります。
ご迷惑をおかけ致しますが、期間中にパーツ配置の再設定をよろしくお願い申し上げます
あら、大変
、
早速変更しました
。
しかも今日発売のサッカーマガジン&ダイジェスト両方に田中隼磨のインタビュー記事が掲載された今日この頃

そんな中…
私の愛用のグランパスくんのBLOGパーツ


なにげにその文字の所をクリックしたら
http://nagoya-grampus.jp/information/misc/2009/0219blog.php
【インフォメーション グランパスオフィシャルBLOGパーツをご利用のみなさまへ 名古屋グランパス公式サイト】
名古屋グランパスのオフィシャルサイトにつながり、読んでみると
>ファン・サポーターのみなさまのブログ等でご利用いただいております「グランパスオフィシャルBLOGパーツ」 につきまして、リニューアルに伴うURLの変更のため設置方法が変更となります。
>なお、これまでご使用いただいておりましたBLOGパーツ(so-net.ne.jp/grampus/blog_parts/main.html)につきましては、2月末でご利用いただけなくなります。
ご迷惑をおかけ致しますが、期間中にパーツ配置の再設定をよろしくお願い申し上げます
あら、大変



もし無人島に一枚CDを持っていくとしたら??
「もし無人島に一枚CDを持っていくとしたら??」
ってみなさん考えたことはありますか?。
ありきたりな質問ではありますが…
私の場合どれにしようか迷う時はありますが、
たとえば
スティーリー・ダンの「エイジャ」か

それとも
キャロル・キングの「つづれおり」か

明日になったらまた変わっているかもしれませんが
“今日のところは”

イエスの「危機」を選びましょう
。
ただ、まったくもってラヴ・ソングとは無縁の内容の音楽なので
当然の事ながら男女の間でのプレゼントの対象とはならないようなCDではありますが
本当に「危機」はす・ば・ら・し・いぃいいい~ーー~
。
たった“3曲”(
)しか入っていないアルバムですが、
まるでドヴォルザークの「新世界より」
を聴いているが如く濃厚な時間の流れを味わえます。
歌詞カードを読んでいると
頭痛がしてきそうな訳の分かんない小難しい歌詞と言う弱点はありますが
、
幸いにして英語がよくわからないので、そこは軽~くスルー
。
ソリッドで圧倒的なテクニックの演奏なのに
何故かすっと耳に入ってくるメロディが心地よかったり、
ジョン・アンダーソンのボーカルとの相乗効果で
唯一無二・空前絶後の世界を体験できます
。
もし。日本のミュージシャンでイエスに対抗できるとしたら
(ジャンルは全然違いますが)それはDir en greyかも?とも思ったりします。
「危機」をまだ聴いた事の無い方は
一度チャレンジしてみる事をおすすめします。
ちなみにくれぐれも言いますが、
“ラヴソング”ではありませんのであしからず
。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%B1%E6%A9%9F
【危機 - Wikipedia】
《追記》
やっぱりイエスのドラムは
アラン・ホワイトではなくビル・ブラッフォードの方が…
。

ってみなさん考えたことはありますか?。
ありきたりな質問ではありますが…
私の場合どれにしようか迷う時はありますが、
たとえば
スティーリー・ダンの「エイジャ」か


それとも
キャロル・キングの「つづれおり」か


明日になったらまた変わっているかもしれませんが

“今日のところは”

イエスの「危機」を選びましょう


ただ、まったくもってラヴ・ソングとは無縁の内容の音楽なので


本当に「危機」はす・ば・ら・し・いぃいいい~ーー~


たった“3曲”(

まるでドヴォルザークの「新世界より」

歌詞カードを読んでいると
頭痛がしてきそうな訳の分かんない小難しい歌詞と言う弱点はありますが

幸いにして英語がよくわからないので、そこは軽~くスルー

ソリッドで圧倒的なテクニックの演奏なのに
何故かすっと耳に入ってくるメロディが心地よかったり、
ジョン・アンダーソンのボーカルとの相乗効果で
唯一無二・空前絶後の世界を体験できます

もし。日本のミュージシャンでイエスに対抗できるとしたら
(ジャンルは全然違いますが)それはDir en greyかも?とも思ったりします。
「危機」をまだ聴いた事の無い方は
一度チャレンジしてみる事をおすすめします。
ちなみにくれぐれも言いますが、
“ラヴソング”ではありませんのであしからず

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%B1%E6%A9%9F
【危機 - Wikipedia】
《追記》
やっぱりイエスのドラムは
アラン・ホワイトではなくビル・ブラッフォードの方が…
