もし無人島に一枚CDを持っていくとしたら?? | FEELIN’ STRONGER EVERY DAY  Only the beginning

もし無人島に一枚CDを持っていくとしたら??

「もし無人島に一枚CDを持っていくとしたら??」椰子の木


ってみなさん考えたことはありますか?。

ありきたりな質問ではありますが…

私の場合どれにしようか迷う時はありますが、

たとえば
スティーリー・ダンの「エイジャ」かはてなマークニコニコ

それとも
キャロル・キングの「つづれおり」かはてなマークニコニコ

明日になったらまた変わっているかもしれませんがあせる
“今日のところは”

FEELIN’ STRONGER EVERY DAY  Only the beginning - Southside’s brog-Close to the Edge

イエス「危機」を選びましょうビックリマークあせる



ただ、まったくもってラヴ・ソングとは無縁の内容の音楽なので
恋の矢当然の事ながら男女の間でのプレゼントの対象とはならないようなCDではありますがあせる


本当に「危機」はす・ば・ら・し・いぃいいい~ーー~!!!!

たった“3曲”(!?)しか入っていないアルバムですが、
まるでドヴォルザークの「新世界より」バイオリンを聴いているが如く濃厚な時間の流れを味わえます。

歌詞カードを読んでいると
頭痛がしてきそうな訳の分かんない小難しい歌詞と言う弱点はありますがあせる
幸いにして英語がよくわからないので、そこは軽~くスルー^-^;

ソリッドで圧倒的なテクニックの演奏なのに
何故かすっと耳に入ってくるメロディが心地よかったり、
ジョン・アンダーソンのボーカルとの相乗効果で
唯一無二・空前絶後の世界を体験できますニコニコ

もし。日本のミュージシャンでイエスに対抗できるとしたら
(ジャンルは全然違いますが)それはDir en greyかも?とも思ったりします。

「危機」をまだ聴いた事の無い方は
一度チャレンジしてみる事をおすすめします。

ちなみにくれぐれも言いますが、
“ラヴソング”ではありませんのであしからずあせあせ


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%B1%E6%A9%9F
【危機 - Wikipedia】


《追記》

やっぱりイエスのドラムは
アラン・ホワイトではなくビル・ブラッフォードの方が…汗